ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月30日

パンク修理8ヶ所目!

キャンちゃり(2号機)製作中なんですが、

通勤快速号くんから移植したフロントタイヤがパンクしてて製作しにくいので、ここで修理しておくことにしました!









通勤快速号くんのチューブは修理をし続けて使っているので、いったいいつから使っているからわからないほど??
もう5,6年は使っているかなぁ??







修理箇所を数えてみましたニコニコ

1ヶ所目!







2ヶ所目!







3ヶ所目! 4ヶ所目!







5ヶ所目!







6ヶ所目!








7ヶ所目!








本日、めでたく? 8ヶ所目ですテヘッ












途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ








修理を重ねるごとに愛着がわきますハート

リアタイヤも数えたこと無いけど、結構、修理ヶ所あるんじゃないかなぁアップ

現在、記録更新中ですチョキ



パナレーサー(Panaracer) タイヤレバー付パンク修理キット/TL-KIT
パナレーサー(Panaracer) タイヤレバー付パンク修理キット/TL-KIT


●タイヤーレバーx3/イージーパッチx2枚/紙ヤスリx1枚。
●パナレーサーロゴ入ポーチ付き



  


Posted by プーサン at 22:39Comments(2)メンテ関係

2011年10月31日

癒しの時間♪

キャンプに出撃できない週末は、自分の時間を大切にしよう・・・・

心やすらぐ癒しの時間♪

ホイール組みっすニコニコ










途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ







先日、リム打ちして変形したホイールの修理です。

修理って言っても、流用したパーツはハブだけですが????










フリー側は2mm短いスポークを使用するのですが、コスト削減のため同一の長さ(266mm)で挑戦することにしました!










久しぶりなんでワクワク♪










慎重に、慎重に(^^)









特に問題なく終了♪

長いスポークと短いスポークの中間の長さのスポークを使用して組めることが判明チョキ



フロントも同じ長さのスポークでいけそうなんで、次回からは1種類に決定パンチ









途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ








タイヤもちょうどツルツルになっていたので交換しました。



前回交換してから、1年半とちょっとぐらい・・・

12,000kmといったところでしょうか。

まっ、そんなもんでしょう!




パナレーサー(Panaracer) ロードランナー
パナレーサー(Panaracer) ロードランナー


持つと重く見た目はゴツいですが、センターリッジのおかげで乗ると軽いです(^^)

パンクしにくいのでジテ通にはぴったりではないでしょうか!

  


Posted by プーサン at 05:54Comments(14)メンテ関係

2010年10月12日

使い込んだなぁ(^^)

5年ほど使用したSPDですが、シールドベアリングが完全に逝っちゃいました( p_q)エ-ン

もっとグレードの高いパーツを使うのもいいんですが、いろいろなパーツを試して交換するもの楽しいので、あまり高価なパーツは使用しません!
っていうか、買えないだけです(;^_^A








っということでペダル交換です(^^)
今回は、「PD-M424」









主に通勤やキャンプ先で使ってる自転車なので、スニーカーにも対応するペダルにしました。












途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ











普通な感じです(^^)

前の赤いペダルが奇抜だったね。


ちなみに、クリートは交換しなかった。
確か、1年位前に交換したんだよな・・・・  いつだったかなぁ・・・・・




シマノ(サイクル) PEDALING DINAMICS SPDペダル PD-M324 9/16
シマノ(サイクル) PEDALING DINAMICS SPDペダル PD-M324 9/16


SPDシューズとスニーカーが両方使えるタイプ。

このタイプが無難ですね。通勤用チャリにはこのタイプを使っています。







★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昨日の夜から、PCが非常に不安定になってしまいました

メーカーに問い合わせて、やり取りを何度かした結果・・・・・・

明日から、1週間ほどの入院(涙)

しばらく、静かにすることになってしまいました。

どうでもいい事かもしれませんが、とりあえず御報告まで(汗)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


  


Posted by プーサン at 16:15Comments(0)メンテ関係

2010年05月21日

ポチッ♪第1段

いや~、暑くなってきてアウトドアには最適な季節ですね。
早く炎天下でダクダク汗をかきたい今日この頃♪



遠くへツーリングにでも行きたいけど、今は自転車通勤で我慢ガマン・・・




でも、ポチッ!とする衝動には我慢できませんでした(;^_^A






topeak(トピーク)
マイクロロケット ALT マスターブラスター




topeak(トピーク) マイクロロケット ALT マスターブラスター
topeak(トピーク) マイクロロケット ALT マスターブラスター


携帯ポンプです。

小さくて軽い(^^)








本体のほかに、自転車に取り付けるためのブラケットが同梱されています。








今までは通勤用にパナレーサーのミニフロアポンプつかってました。
大きさの比較です。



パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ
パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ


フロアポンプとしてはミニだが、携帯ポンプとしては大きめです。









サイズは手のひらサイズ。
きれいなアルマイト仕上げで、しっかりと作りこまれています。







パナレーサーのミニフロアポンプは基本アメリカンなんで、今まではフレンチ変換金具を持ち歩いていました。
トピークのマイクロロケットはフレンチなんで、本体だけ持ち歩けばOK(^^)








そして今回、携帯ポンプを買ったことのもうひとつのメリット!
それは、ミニフロアポンプが武井くん専用に格上げ?になったことで~す(*^^*)ポッ

今まで通勤用兼キャンプ用(武井くんに空気を入れるため)だったので、キャンプ時には通勤バッグから車に積み替える必要があり、持って行くのを忘れたこともあったんです(汗)
使い分けることで、もう忘れることもないね。しかも、ミニフロアポンプはアメリカンなので武井くんにもジャストフィット(^^)

良い買い物したな~♪











ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ









そしてもうひとつ♪

topeak(トピーク)
Mini 9 Pro (ミニ 9 プロ)



topeak(トピーク) Mini 9 Pro (ミニ 9 プロ)
topeak(トピーク) Mini 9 Pro (ミニ 9 プロ)


携帯工具です。

値段・重さを検討すると、ベストチョイスかな(^^)









ケース付き。







これだけあれば充分でしょ~!







手のひらに収まるサイズです。

タイヤレバーも入っていました(^^)





ポチッ!って楽しいな~♪
実は、まだ他にもポチったものあんだよな~(;^_^A








  


Posted by プーサン at 04:56Comments(0)メンテ関係

2010年03月04日

ちょうど届きました(^^)

昨日今日と連日帰り道にパンクしているプーサンパパです(;^_^A

でもこれだけではありません。

ここ2週間で4回パンクしています・・・・



で、ようやくポチッった品が届きましたよ。






前回から愛用しているタイヤ
パナレーサーのロードランナー1.5です(^^)







このタイヤの特徴は真ん中の1本線。センターリッジです!
これのおかげで舗装路ではスリック並みの軽さ!
もちろんサイドはブロックパターンなので悪路もガンガンです。

前回このタイヤを履いてから4年近く・・・
2週間前まではノーパンクでした。





タイヤでポーズを決める1号と、なぜかコマネチがマイブームの2号(^^)













途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ











本日のパンクは、家も近かったのでママに拾ってってもらいました(*^^*)
家で確認するとビックリ!
なんとガラスが残っていましたぁぁ!!







これじゃしょうがないかな・・・・









でも諸悪の根源は、劣化したこの亀裂です!
この隙間からグサッですね(;^_^A





ブログアップしている場合じゃない!
明日の通勤までにタイヤ交換しないと(;^_^A アセアセ・・・

でも、眠いから明朝、早起きしてやろうかな(-_-;


パナレーサー(Panaracer) ロードランナー
パナレーサー(Panaracer) ロードランナー


持つと重く見た目はゴツいですが、センターリッジのおかげで乗ると軽いです(^^)

パンクしにくいのでジテ通にはぴったりではないでしょうか!






  


Posted by プーサン at 22:27Comments(12)メンテ関係

2009年12月10日

スパイクタイヤ♪

もしかして遭遇するかもしれない雪道自転車通勤に備えて、
先日組み上げたスペアホイールにスパイクタイヤを装着しました。


ノキアの106ピンです(^^)

乗っても持ってもメチャクチャ重いです(;^_^A
通勤用ならもっとピン数は少なくても良いと思います。









急の雪にも対応できるよう、スペアのスプロケットも用意しておいたので装着します。










取り付け時に用意する工具は、ロックリング抜きだけでOKです!










これでいつ降雪があっても大丈夫です(^^)
冬将軍が待ち遠しいです♪






ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


  


Posted by プーサン at 05:36Comments(22)メンテ関係

2009年12月06日

手組みホイール♪

週末はキャンプ出撃なしだったので、家でまったりと自転車いじりしました。
心休まるホイール組みです。







こんなパーツで組んでいきます。









久しぶりなので緊張しました(^^)
また次回の手組み時に役立てるよう思い出したポイントを記すことにしました。


◎ポイント1 下側のフランジにスポークを通す際、「左に落とす」









左に落とすことができれば、後はてきとーでOKです。
あっ、ちなみにもっともオーソドックスなイタリアンの6本組みです。










スポークは、スターブライト14番。








◎ポイント2 ホイールとハブのロゴを併せて、バルブホールのこの位置から組めればOK












位置が合えば、あとはてきとーでOK(^^)















ここまでは、マイナスドライバー1本で組みます。











ここからは振れ取り台に載せ、ニップル回しでテンションを上げながら追い込んでいきます。
テンションは、てきとーです(^^)











リアは、おちょこ組になります。
フリー側はキンキンにテンションが上がっちゃいます(;^_^A












ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ









完成で~す♪
自分で言うのも何ですが、かなり熟練度が上がってきました(^^)
完組全盛のこの時代に、どうでもいい技術ですが(;^_^A






スポーク長は、計算上、267mmと265mmでしたが、267mmが在庫切れだったようなので、
やむなく266mmと265mmで組みましたが全然OKでした。
こりゃ次回からはコスト削減のため、1種類のスポーク長でOKだな(^^)

  


Posted by プーサン at 18:09Comments(16)メンテ関係

2009年11月23日

また届きました♪(スパイクタイヤ用ホイール?)

ワッカがきた~♪







通勤用スペアホイールが壊れていたので新調です!

片道10kmの自転車通勤をしているので、消耗品だということを実感します。
道楽ではなくて実用なんです!  ← いちおう弁解しておきます!  ← 誰に! ← ママです(;^_^A





完組が全盛の時代に、なぜ手組なんでしょうか?



それは、・・・・



・・・・



心が安らぐからです(^^)



これぐらいの理由しか見つかりません(;^_^A













ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ













シマノ(サイクル) WH-M505 フロント MTB完組ホイール
シマノ(サイクル) WH-M505 フロント MTB完組ホイール


ホント、完組も安くなりましたね。

自転車通勤のスペアとしてオススメです(^^)












アラヤのオールマイティなお手軽モデルです。ダブルウォール、ニップル穴にははとめ、と基本は抑えてあります。









ハブは、通勤用としてディオーレをチョイス♪

シマノのパーツは、見るだけでもほれぼれしちゃいます(*^.^*)





シマノ(サイクル) DEORE フロントハブ HBM535L QR32H108 W/C
シマノ(サイクル) DEORE フロントハブ HBM535L QR32H108 W/C


ナチュラムって、自転車パーツも充実しています。

検索しにくいですが、マニアックなパーツもざくざく出てきます(^^)












タイヤ交換時にスプロケを付け替えるのは面倒なので買っちゃいました!
雪道悪路走行に備えて、34Tにしてみました。






シマノ(サイクル) DEORE XT カセットスプロケット CS-M770 AS 135703604
シマノ(サイクル) DEORE XT カセットスプロケット CS-M770 AS 135703604


こちらはレーシーなモデルで高価です。

通勤用にはディオーレで十分です!












雪が降ってくる前に組まないとね(^^)

でも、雪国に住んでいるワケではありません。どちらかと言うと、ほとんど降りません。
でもでも、完全自転車通勤なので、備えあれば憂いなしです(o^∇^o)ノ











  


Posted by プーサン at 17:54Comments(14)メンテ関係

2009年05月24日

自転車通勤(^^)復活ポチッ

この春から久しぶりに自転車通勤を復活させました

自転車に乗ると色々欲しくなりますね

早速、ポチッってしまいました(^^)





通勤快速号には暫く乗っていなかったこともあり、チェーンまわりは目を背けたくなるありさま・・・
で、いきおいでポチってしまいました(;^_^A
まずは、パークツール・チェーンクリーナー



もともと、自転車にきれいに乗るタイプではないのですが、あまりにも酷かったもので買っちゃいました。
まだ、使用していませんので、気が向いたら、そのうち使用レポUPしますね


パークツール チェーンギャング
パークツール チェーンギャング

●汚れたドライブシステムは、シフトミスやパーツの損傷などの大きな原因となります。チェーンギャングはチェーンやフリーホイール、チェーンリングといった自転車の命ともいえるドライブシステムの洗浄を簡単、確実に行うための最高のツールをセットしました。CG-2は、ほとんどのドライブシステムに使用する事ができます。
●セット内容:CM-5サイクロン、CB-2シトラスチェンブライト(237mL)、GSC-1ギアクリーンブラシ





次は、パナレーサー・ミニフロアポンプ
自転車通勤用にいつもカバンに入っている携帯ポンプが古くなったので買い替えです。



ホントはもっとマニアうけするポンプが欲しかったのですが、決め手は次です。

①仏式はもちろんのこと英式に対応。←私の自転車は全て仏式(競技用?)だったので、家にあるポンプは全て仏式!
子供の自転車が英式(ママチャリ用?)で困っていたのです

②携帯ポンプながらフロアポンプなので、立ってシュポシュポできる。通勤時パンクした場合、一刻を争うので、
通常の携帯ポンプだと腕がパンパンになってしまう。しかも7気圧以上入れるのは至難の業(;^_^A


パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ
パナレーサー(Panaracer) ミニフロアポンプ

携帯用ポンプのコンパクトさを備えたフロアーポンプ!!携帯用ポンプでは珍しく3種類(英/米/仏式)に対応しています。また自転車だけでなく浮き輪やボールなのに対応するアダプターも付属していますので、これ1個でほとんど対応できます。
ミニポンプながら足でしっかり固定してポンピングもできる。






最後に、パールイズミ・レインシューズカバー

今回はこれをオススメしたいんです( ̄ー ̄+キラーン
私、田舎者で公共交通機関が発達していないところに居住しているため、自転車通勤歴が長いんです。
しかも、代替交通手段がありませんので、台風であろうが大雪であろうが絶対に自転車通勤です。
なので、自転車通勤のノウハウにはちょっとした自信があります ←どんな自慢だよ!

雨の日に必須です。
自宅と職場にそれぞれ置いてあるので2つ持っているのですが、自宅用が古くなったので買い替え!
つまり3つ目です(^^)  ←そのくらい手放せない存在になっています


何がすばらしいって、シューズが濡れない!
それだけです!

パールイズミ レインシューズカバー
パールイズミ レインシューズカバー

● 耐水圧10,000mm/H2Oのコーティング素材採用
● 後部ベルクロテープによる開閉式
● 甲部分の縫い目にはシームテープによる目止めを採用
● 踵部分に再帰反射ワッペンを採用
● 携帯に便利な専用収納ポーチ付き





後ろでマジックテープ止めになっています









途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ







底は空いているので、ビンディングペダル対応!




雨の日でも快適に通勤できる装備を用意すると、不謹慎かもしれませんが、豪雨・台風が待ち遠しくなります

そろそろ梅雨の季節ですね(  ̄ー ̄)わーい♪
  


Posted by プーサン at 11:44Comments(16)メンテ関係

2009年02月26日

やっとゲットしました(^^)

今週初め、お仕事で都内に行く用事がありました
なかなか外に出る機会がないので嬉しかったりします(^^)

寄り道して、以前から狙っているユニフレームのコーヒーバネットをゲットして帰りますよ(o^∇^o)ノ



期待に胸を膨らませキャンプ屋さんにはいると、ケース付きのヤツが見あたりません・・・
店員さんに聞くと、モデルチェンジの時期にあたり品切れとのこと( ̄▽ ̄;)!!ガーン


こんなことになるのだったら、最初からナチュラムさんでポチッとしておくんだったなぁ・・・・
ごめんなさいナチュラムさん!もう浮気はしません(*_ _)





そういうことで、本日の戦利品は、スノピークコールマン2009カタログです(^^)
だいぶ出遅れてしまいましたが、それでも嬉しいもんです
硬い意思を貫いて、何も買いませんでしたよ。貰っただけです(;^_^A
キャンプ屋さん!ごめんなさい(*_ _)


ちなみに、ユニフレーム小川などは、まだ未入荷とのこと・・・

今日は時間もないので、別の店(キャンプ屋さん)には行きません!







そして足早に向かった先は、自転車屋さんです(^^)

本日のもうひとつの目的は、メッセンジャーバッグです
自転車通勤を復活させようと思ってね(^^)

メーカー選定は、サンフランシスコ生まれのtimbuk2




メッセンジャーバッグの定番!クラシックメッセンジャーMです(^^)
車道を走るので、目立つようにとユニークな配色のヤツにしてみました
とっても気に入っていますよ(^^)





容量もたっぷりなので、書類着替えはもちろんのこと雨合羽メンテナンス道具なども入れられますね




メッセンジャーバッグ特徴がコレ!
荷物が身体の前側に回ってこないようにするクロスストラップが付いているんです
こんな風に脇の下に通すんですね









途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ






キャンプ屋さんでせっかく我慢したのに、自転車屋さんで余計な物を買ってしまいました
オイルはともかく、チェーンはまだ交換する予定なんか無いのにね(;^_^A


自転車通勤!頑張るぞ(o^∇^o)ノ


もう少し暖かくなったらね(  ̄ー ̄)♪


ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(小)
ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットサービスPACK(小)

バネット・フィルターが収納できるケース。使用時は上部ポケットにコーヒー豆をキャニスターが収納可能。








  


Posted by プーサン at 00:53Comments(28)メンテ関係