ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月04日

リム打ち→変形(涙)

先週、自転車通勤での帰り道に、リム打ちした。
パンクはしなかったけど、リムが変形したタラ~

空気圧が低かったことは承知していたし、リムが削れて薄くなっていたことも承知していた。
まあ、自業自得ってヤツですかねぴよこ2
リム打ち→変形(涙)
写真では判りづらいですが、リムがブレーキパッドに干渉してしまうため仕様不可です。




さらに、ハブシャフトを指で回してみると、みごとなまでのゴリゴリ感が・・・汗
ホイールは消耗品っ!
5年間で30,000kmほどは乗っているので、まぁこんなモンでしょ!
ホイールの新調も考えましたが、そもそも自転車ごと新調したいんだよね・・・・・


んんん~

しばし考える・・・

・・・



在庫のスポークを数えると、スターブライト14番の265mmが8本に、266mmが24本の計32本!ピッタリ~

ハブ開けてみて、虫が食ってなければオーバーホールするか・・・

今回はリムの交換だけで済ませて、新しい自転車に投資しようという魂胆です♪





それでは本日の作業!いってみましょう

使用する工具は、ハブスパナとデュラグリスぐらいでしょうか
リム打ち→変形(涙)

LIFU(リーフ) ツールキット
LIFU(リーフ) ツールキット


コレ、何でも入っているねぇ!

ひとつあると便利かも(^^)










開けてビックリ玉手箱!
えっ、えっ、え~っ、なんじゃこりゃ~
一瞬、目を疑りました!!
リム打ち→変形(涙)







グリスが真っ黒なんてのは慣れっこなんですが、髪の毛がビッシリと絡みついている・・・
しかも、ダストシールの中ですよ!! ありえね~ 何本かは玉にまで届いている状態・・・
こりゃ~たまげましたわ
リム打ち→変形(涙)

良く見ると、これは釣り糸ですな。 かなり細い釣り糸。
グリスで真っ黒に染まっていますが、釣り糸です。





通勤路は河川敷のサイクリングロードをメインにしているから、しかたないのかなぁ・・・
それにしてもあんまりだ~
リム打ち→変形(涙)








フリーのラチェット部分を回すと砂が入っているようなジャリジャリ感(涙)
ラチェット部分って今まで外したことないけど、思い切って外してみました。
10mmのアーレンキーで簡単に外れました
リム打ち→変形(涙)






で、またしても、開けてビックリ玉手箱!
ココにも例の髪の毛がビッシリと絡みついているガーン
リム打ち→変形(涙)

シマノのフリーのラチェット部分ってシールドベアリングになっているんですね。
ひとつ勉強になりました(^^)








釣り糸にはビックリしましたが、特に目立った虫食い等はありませんでしたアップ
リム打ち→変形(涙)








これだったらグリスアップして、まだ使える♪
リム打ち→変形(涙)



発注はリム1本でイイかな! エコだな~(笑)

しかも久しぶりにホイール組みできるんで、いまから楽しみっすニコニコ   ←前回のホイール組みはコチラ











途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ










で、終わっておけば良かったんですが、ついでにフロントのグリスアップもやろうって思いますよね・・・

止めておけばよかったかなタラ~


なんとシャフトに少しガタがありました・・・  嫌な予感ダウン
開けてみると、真っ黒なグリス汗
リム打ち→変形(涙)






逆側は変色はしていましたが、グリスはまだキレイなほうでしたねぇ
リム打ち→変形(涙)







やっぱり真っ黒い方に虫が食っていましたタラ~
リム打ち→変形(涙)


気が付かずに乗っていれば良かったかなぁ・・・   ←そういう問題じゃないガーン


でも、新しい自転車の妄想には勝てず、このままグリスアップしちゃいましたシーッ


しばらく我慢しましょうね汗








最新記事画像
夏の終わり・・・
今日はココ!
夏休みメインイベント!
夏休み!
暑い・・・
ひさびさ!
最新記事
 夏の終わり・・・ (2015-08-24 21:06)
 今日はココ! (2015-08-22 21:27)
 夏休みメインイベント! (2015-08-21 21:21)
 夏休み! (2015-08-09 09:29)
 暑い・・・ (2015-06-13 10:57)
 ひさびさ! (2015-01-10 15:56)

Posted by プーサン at 06:19│Comments(6)
この記事へのコメント
ハブまでバラした事ないけど、結構くたびれてるんですね。
ってか、5年間で30,000kmって・・・スゴっ!

新しい自転車、フレームが逝かないと決心つきませんね^^;
Posted by BGR at 2011年10月04日 07:17
おはようございます!
ご無沙汰しております(汗

プーサンやりますね~!
以前MTBを某オクで中古で購入して
↑で揚げてる工具セットを同じく某オクで購入して
全バラして、パーツ交換をしてたら新車を買った方が良かった?
って感じになりました(爆

でもお陰で自転車のメンテはほぼ自分で出来るようになりましたが
流石にヘッドパーツとホイール組みは出来ません。
それにフリーラチェット部のグリスアップはした事ないな~。
最近メンテしてないのでやってあげようかな~。

そうそう、↑の工具セットで使えないのがチェーン切りの工具はイマサンです。
結局シマノのを買い足ししましたよ。
Posted by はいえ~す at 2011年10月04日 07:31
自転車の世界も沼なんですねぇ(笑)

知らない単語がたくさん並んでいて、新鮮でした♪

自分でメンテできちゃうなんてさすがですねぇ(*´∀`*)
Posted by えだまめっちママ at 2011年10月04日 09:25
◎BGR さん

こんにちわ~(^^)

自転車通勤で毎日30km乗っているんで、結構走っちゃいますね~
パーツによっては消耗品ということを思い知らされます(;^_^A

そう、フレームはクロモリなんで、なかなか逝ってくれないんです(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年10月05日 17:06
◎はいえ~す さん

こんにちわ~(^^)
こちらこそ、ご無沙汰で恐縮です(;^_^A

はいえ~すさんも色々とやられるんですね。
まったく私も同じで、高い経費をかけて
自転車をバラす勉強をしているようなもんです。
たしかに車体で買っちゃったほうが安い(涙)

自転車の組み立ては趣味と考えて頑張りましょ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年10月05日 17:10
◎えだまめっちママ さん

あはは(;^_^A

深い沼ですよ~(笑)
ずっぽしハマって出てこれません。

趣味って何事もお金かかりますよね(汗)
Posted by プーサン at 2011年10月05日 17:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リム打ち→変形(涙)
    コメント(6)