2011年01月04日
エバーグレイズ(^^)前半
2010.12.30~2011.1.1(2泊3日)
エバーグレイズ(三重県伊勢志摩)
昨年に引き続き、今年も行っちゃいました(^^) ← 昨年の記事はコチラ

御一行様(笑)が向かったのは、やっぱり伊勢神宮!

今回は、じーじ、ばーばも参加の3世代キャンプ!!
子どもたち、すっごく喜んでたね。 私たち夫婦もラクできてすっごく良かったです(^^)
酒樽の前で記念撮影♪

棒天をパクつく御一行様(^^)
もちろん赤福も食べましたが写真がありません・・・・・

また、レンズの調子が悪くなり、近くのものにピントが合いません(涙)
猫まねをする1号♪ 足が違いますが(^^)

はしゃいではいますが、1号的には、早くキャンプ場に行きたいとのこと。
お参りしても、子どもにはつまんないみたいですね(;^_^A
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
と、言うことで、やってきましたエバーグレイズ♪

子どもたちが楽しみにしていたのが、キャビン泊!!

今回は、3世代キャンプなので、キャビンです(^^)ドンドンパフパフ~
1号は、2段ベッドに大喜び(*^^*)

子ども達に荒らされる前に、何とか写真に収めました(^^)

大人たちは早速、準備しはじめました~


ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
定番のお鍋・フライパンセット♪ 必要にして十分!
とりあえず持っていれば、どんな時でも対応できるので安心♪
では、私も(*^^*)


イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
じーじ・ばーばを驚かせてもいけないということで、静かでお手軽なコイツを持ってったんだけど、
寒さのため火力が弱かった。

MSR ドラゴンフライストーブ
冬場は、ガソリンタイプのコイツの出番かな(*^^*)
途中、丸義商店で、海鮮を仕入れてからキャンプ場に来ました。
生牡蠣・ヒラマサのお造り、最高でした。 こりゃ、やめらんね~


VICTORINOX(ビクトリノックス) アウトライダー NL(ナイロンハンドル)
生牡蠣をこじ開けるときや、焼き牡蠣の貝柱を切るときに、牡蠣ナイフが必要になります。
マルチツールを携帯しておくと何にでも使えて便利です(^^)
風があり寒かったですが、子どもたちには関係ないようです。

バーバと我々夫婦は、オイスターパーティーに出撃♪
焼き牡蠣、うまっ! 個人的には、こっちの方が好みだなぁ~

あまりの寒さに、普段飲まない熱燗を2本一気飲み?したじーじは、ご機嫌でブランコ押してましたね(^^)

ばーばと私は、子どもたち2人に連れられてビンゴパーティーへ出撃するも撃沈(;^_^A

気合の問題でしょうか!? 寒さがとても堪えました(^^)

後半へ続く(o^∇^o)ノ
エバーグレイズ(三重県伊勢志摩)
昨年に引き続き、今年も行っちゃいました(^^) ← 昨年の記事はコチラ

御一行様(笑)が向かったのは、やっぱり伊勢神宮!

今回は、じーじ、ばーばも参加の3世代キャンプ!!
子どもたち、すっごく喜んでたね。 私たち夫婦もラクできてすっごく良かったです(^^)
酒樽の前で記念撮影♪

棒天をパクつく御一行様(^^)
もちろん赤福も食べましたが写真がありません・・・・・

また、レンズの調子が悪くなり、近くのものにピントが合いません(涙)
猫まねをする1号♪ 足が違いますが(^^)

はしゃいではいますが、1号的には、早くキャンプ場に行きたいとのこと。
お参りしても、子どもにはつまんないみたいですね(;^_^A
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

と、言うことで、やってきましたエバーグレイズ♪

子どもたちが楽しみにしていたのが、キャビン泊!!

今回は、3世代キャンプなので、キャビンです(^^)ドンドンパフパフ~
1号は、2段ベッドに大喜び(*^^*)

子ども達に荒らされる前に、何とか写真に収めました(^^)

大人たちは早速、準備しはじめました~


ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
定番のお鍋・フライパンセット♪ 必要にして十分!
とりあえず持っていれば、どんな時でも対応できるので安心♪
では、私も(*^^*)


イワタニ産業(Iwatani) イワタニカセットガスジュニアバーナー2
じーじ・ばーばを驚かせてもいけないということで、静かでお手軽なコイツを持ってったんだけど、
寒さのため火力が弱かった。

MSR ドラゴンフライストーブ
冬場は、ガソリンタイプのコイツの出番かな(*^^*)
途中、丸義商店で、海鮮を仕入れてからキャンプ場に来ました。
生牡蠣・ヒラマサのお造り、最高でした。 こりゃ、やめらんね~


VICTORINOX(ビクトリノックス) アウトライダー NL(ナイロンハンドル)
生牡蠣をこじ開けるときや、焼き牡蠣の貝柱を切るときに、牡蠣ナイフが必要になります。
マルチツールを携帯しておくと何にでも使えて便利です(^^)
風があり寒かったですが、子どもたちには関係ないようです。

バーバと我々夫婦は、オイスターパーティーに出撃♪
焼き牡蠣、うまっ! 個人的には、こっちの方が好みだなぁ~

あまりの寒さに、普段飲まない熱燗を2本一気飲み?したじーじは、ご機嫌でブランコ押してましたね(^^)

ばーばと私は、子どもたち2人に連れられてビンゴパーティーへ出撃するも撃沈(;^_^A

気合の問題でしょうか!? 寒さがとても堪えました(^^)

後半へ続く(o^∇^o)ノ
2011年01月06日
エバグレ後半は家族旅行です(^^)
2010-2011年越しキャンプ日記の後半です♪
行程2日目の大晦日明け方・・・・
先日ポチッってしまった三脚ではじめてのマニュアル撮影に挑戦しました(^^)

解ったような解らないような(;^_^A
でも、最初にして良い写真ではないかと! 自画自賛です(^^)


SLIK(スリック) 三脚 F740
ファミリー向けとのことなので、飛びつきました(^^)
初めての三脚にぴったりですね!
そして待ちに待ったモーニングサービス♪
フレンチトーストとコーヒーが無料で振舞われます(^^)
有料でウインナやヨーグルトなども購入できるのですが、
昨年の我が家はケチって、みごとにフレンチトーストとコーヒーだけでした(;^_^A
今年の我が家は頑張りましたよ(^^)
ウインナとシーザーサラダとフルーツヨーグルトを持参しました(笑) 昨年と見違える食卓になりました。

1号は、大好きなばーばにべったりです(^^)

2号は相変わらずママにべったりです(^^)

フリーの私は、朝からモーニングサービスを食べ過ぎて大満足でした(*^^*)
キャビン内で「七並べ」♪
年に一度はこういうキャンプもいいかな(^^) また、じーじとばーばが行ってくれればね(笑)

私は相変わらず、ぷらっぷらしてましたね(;^_^A

1年前にココでお逢いしたよしにいさんと再会を果たすことができました(^^)
いつもの仲間と年越しを迎えるようです。我が家1泊しかできないのが心残りでしたねぇ。
1号が楽しみしていたプレート作り♪ 今年は、2号も自分ひとりで描いて頑張っています(^^)

これからもたくさん繋げたいね(^^)

って、昨年2泊した分のプレートはどっかにしまい込んでしまいました。 はやく探さないと(大汗)
12月30日~31日のあわただしいエバーグレイスでのキャンプでしたが充分に楽しめたと思います。
みんなで記念撮影パシャ♪

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
パールラインを通り鳥羽経由で観光しながら帰りました。

途中、「漁協直営」という言葉に引き付けられ入ったお食事処です。

とても賑わっていて美味しかったです。 有名なお店なのかな?

突風吹き荒れる夫婦岩(;^_^A

そして、行きついたのが名古屋市内のビジネスホテル♪
何故か今年の年越しはココですることになりました(笑)
初めてのビジネスホテルに子供たちは大喜び(*^^*)
キャビン泊まるより安いし、たまにはこんなのもいいかもね(爆)

「おおみそか」に「おおみそかつ」です???

1号は、この旅行をとして、みそかつが一番美味しかったそうです♪ 1号大満足(^^)

この娘も大ハッスル♪
紅白見ながら踊りに付き合わされました(;^_^A

酔いが廻って、とってもイイ大晦日でしたよ(笑)
そして年が明けて最終日の元日です!
駒ヶ根SAで、ソースかつ食ってかえりました(^^)

さすがに暴飲暴食で胃がもたれてきたね(;^_^A
1号はもう肉には満足したらしく、高山ラーメン♪

コッチの方が胃にやさしく美味しそうだった(笑)
2010年から2011年にまたぐ、3世代の家族旅行♪ とっても楽しい珍道中でした(^^)

今年も良い1年になるといいな(o^∇^o)ノ
行程2日目の大晦日明け方・・・・
先日ポチッってしまった三脚ではじめてのマニュアル撮影に挑戦しました(^^)

解ったような解らないような(;^_^A
でも、最初にして良い写真ではないかと! 自画自賛です(^^)


SLIK(スリック) 三脚 F740
ファミリー向けとのことなので、飛びつきました(^^)
初めての三脚にぴったりですね!
そして待ちに待ったモーニングサービス♪
フレンチトーストとコーヒーが無料で振舞われます(^^)
有料でウインナやヨーグルトなども購入できるのですが、
昨年の我が家はケチって、みごとにフレンチトーストとコーヒーだけでした(;^_^A
今年の我が家は頑張りましたよ(^^)
ウインナとシーザーサラダとフルーツヨーグルトを持参しました(笑) 昨年と見違える食卓になりました。

1号は、大好きなばーばにべったりです(^^)

2号は相変わらずママにべったりです(^^)

フリーの私は、朝からモーニングサービスを食べ過ぎて大満足でした(*^^*)
キャビン内で「七並べ」♪
年に一度はこういうキャンプもいいかな(^^) また、じーじとばーばが行ってくれればね(笑)

私は相変わらず、ぷらっぷらしてましたね(;^_^A

1年前にココでお逢いしたよしにいさんと再会を果たすことができました(^^)
いつもの仲間と年越しを迎えるようです。我が家1泊しかできないのが心残りでしたねぇ。
1号が楽しみしていたプレート作り♪ 今年は、2号も自分ひとりで描いて頑張っています(^^)

これからもたくさん繋げたいね(^^)

って、昨年2泊した分のプレートはどっかにしまい込んでしまいました。 はやく探さないと(大汗)
12月30日~31日のあわただしいエバーグレイスでのキャンプでしたが充分に楽しめたと思います。
みんなで記念撮影パシャ♪

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

パールラインを通り鳥羽経由で観光しながら帰りました。

途中、「漁協直営」という言葉に引き付けられ入ったお食事処です。

とても賑わっていて美味しかったです。 有名なお店なのかな?

突風吹き荒れる夫婦岩(;^_^A

そして、行きついたのが名古屋市内のビジネスホテル♪
何故か今年の年越しはココですることになりました(笑)
初めてのビジネスホテルに子供たちは大喜び(*^^*)
キャビン泊まるより安いし、たまにはこんなのもいいかもね(爆)

「おおみそか」に「おおみそかつ」です???

1号は、この旅行をとして、みそかつが一番美味しかったそうです♪ 1号大満足(^^)

この娘も大ハッスル♪
紅白見ながら踊りに付き合わされました(;^_^A

酔いが廻って、とってもイイ大晦日でしたよ(笑)
そして年が明けて最終日の元日です!
駒ヶ根SAで、ソースかつ食ってかえりました(^^)

さすがに暴飲暴食で胃がもたれてきたね(;^_^A
1号はもう肉には満足したらしく、高山ラーメン♪

コッチの方が胃にやさしく美味しそうだった(笑)
2010年から2011年にまたぐ、3世代の家族旅行♪ とっても楽しい珍道中でした(^^)

今年も良い1年になるといいな(o^∇^o)ノ