2010年12月07日
河津七滝オートキャンプ場(^^)前編
2010.12.3~5(1泊2日・車中前泊あり)
河津七滝オートキャンプ場(静岡県賀茂郡河津町)
今回は東伊豆♪ 観光も楽しみました(^^)

昨年までは1号が小学校入学前だったのでキャンプは基本2泊だった。
でも、小学校は休ませるワケにはいかないよね・・・
週末は1泊が限界! あまりゆっくりできないんだよね( p_q)エ-ン
と言うことで、金曜日に1号が学校から帰ってくる時間を見計って出撃しました。
帰宅するのを待ち構え、そのまま拉致したって感じです(^^)
で、向かった先が・・・・・
「伊豆高原ビール」 伊東マリンタウンです(^^)

普通にお子様ランチ食べてますが(笑)

久しぶりの車中泊に1号は大喜び(^^)

今回は、銀マットを窓の形にくり貫いて、窓枠にはめ込みました!
プライバシーの確保とともに、防寒に大活躍(^^)
もっと早くやっておけばよかったな♪

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シルバーキャンピングジャバラマット
ジャバラ銀マットのほうが扱いやすいし省スペースなのでオススメ(^^)
おやすみなさ~い♪
明け方、突然、2号が叫びました。 「お〇っこ、も〇ちゃった!!!!」
飛び起きる2人!
プーサンママは買ったばかりのダウンシュラフから2号を引きずりだしあたふた!!!
プーサンパパは時計を確認し、カメラを持って車を飛び出しました!!!
1枚目の写真がコレ!

ぎりぎりセーフ(汗)
2号に助けられました(*^^*)ポッ
あっ、ちなみにダウンシュラフもプーサンママの対応が早かったためちょこっと濡れただけですみましたよ(^^)

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 600DX
我が家450だけど、コッチの方がよかったなぁ・・・
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
海の無いところに住んでるんで、これだけで非日常です♪

朝起きたら、もう観光地に到着してるってイイね♪
車中泊、クセになりそう(^^)

多くのブロガーさんに憧れて登山やトレッキングにチャレンジしてみたいけど我が家にはまだ無理・・・
城ヶ崎ピクニカルコースを楽しんできました(^^)


Coleman(コールマン) ウォークホリック15
やっぱコールマンでしょ♪
トータルバランスに優れています(^^)
子供たちは灯台に登るのは初めて(^^)

急な階段を登るのは、冒険気分♪

昨夜の車中泊は大風で車が揺れて何度か起きたけど、今日は風もなく雲ひとつない最高の天気だった。

断崖絶壁にひるむ1号(笑)

つり橋にひるむプーサンパパの写真はありません! 私って高所恐怖症だったっけ???

この歳になって新しい自分を発見しました(笑)
2号、頑張りすぎです(汗)

スローな観光を楽しみました(^^)

で、買い物を済ませ、ループ橋の下を通り過ぎます!

向かった先は、河津七滝オートキャンプ場(^^)
到着時刻が早かったためか、我々が一番乗り♪

各サイトにはスノコがしかれています。
最近になってようやく、この2人で遊ぶようになりました。 余裕を持ってゆっくり設営できるようなったなぁ(*^^*)ポッ

設営はこんな感じ♪ 朝日があたりそうなココにしました(^^)

左側に見えるのがトイレ棟です。
急いで、簡単な昼食にしました。乾杯♪

続々と入ってくるバイクの皆さん・・・
とても賑やかになってきました(^^)

後編へ続く!
河津七滝オートキャンプ場(静岡県賀茂郡河津町)
今回は東伊豆♪ 観光も楽しみました(^^)

昨年までは1号が小学校入学前だったのでキャンプは基本2泊だった。
でも、小学校は休ませるワケにはいかないよね・・・
週末は1泊が限界! あまりゆっくりできないんだよね( p_q)エ-ン
と言うことで、金曜日に1号が学校から帰ってくる時間を見計って出撃しました。
帰宅するのを待ち構え、そのまま拉致したって感じです(^^)
で、向かった先が・・・・・
「伊豆高原ビール」 伊東マリンタウンです(^^)

普通にお子様ランチ食べてますが(笑)

久しぶりの車中泊に1号は大喜び(^^)

今回は、銀マットを窓の形にくり貫いて、窓枠にはめ込みました!
プライバシーの確保とともに、防寒に大活躍(^^)
もっと早くやっておけばよかったな♪

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シルバーキャンピングジャバラマット
ジャバラ銀マットのほうが扱いやすいし省スペースなのでオススメ(^^)
おやすみなさ~い♪
明け方、突然、2号が叫びました。 「お〇っこ、も〇ちゃった!!!!」
飛び起きる2人!
プーサンママは買ったばかりのダウンシュラフから2号を引きずりだしあたふた!!!
プーサンパパは時計を確認し、カメラを持って車を飛び出しました!!!
1枚目の写真がコレ!

ぎりぎりセーフ(汗)
2号に助けられました(*^^*)ポッ
あっ、ちなみにダウンシュラフもプーサンママの対応が早かったためちょこっと濡れただけですみましたよ(^^)

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 600DX
我が家450だけど、コッチの方がよかったなぁ・・・
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

海の無いところに住んでるんで、これだけで非日常です♪

朝起きたら、もう観光地に到着してるってイイね♪
車中泊、クセになりそう(^^)

多くのブロガーさんに憧れて登山やトレッキングにチャレンジしてみたいけど我が家にはまだ無理・・・
城ヶ崎ピクニカルコースを楽しんできました(^^)


Coleman(コールマン) ウォークホリック15
やっぱコールマンでしょ♪
トータルバランスに優れています(^^)
子供たちは灯台に登るのは初めて(^^)

急な階段を登るのは、冒険気分♪

昨夜の車中泊は大風で車が揺れて何度か起きたけど、今日は風もなく雲ひとつない最高の天気だった。

断崖絶壁にひるむ1号(笑)

つり橋にひるむプーサンパパの写真はありません! 私って高所恐怖症だったっけ???

この歳になって新しい自分を発見しました(笑)
2号、頑張りすぎです(汗)

スローな観光を楽しみました(^^)

で、買い物を済ませ、ループ橋の下を通り過ぎます!

向かった先は、河津七滝オートキャンプ場(^^)
到着時刻が早かったためか、我々が一番乗り♪

各サイトにはスノコがしかれています。
最近になってようやく、この2人で遊ぶようになりました。 余裕を持ってゆっくり設営できるようなったなぁ(*^^*)ポッ

設営はこんな感じ♪ 朝日があたりそうなココにしました(^^)

左側に見えるのがトイレ棟です。
急いで、簡単な昼食にしました。乾杯♪

続々と入ってくるバイクの皆さん・・・
とても賑やかになってきました(^^)

後編へ続く!
2010年12月09日
河津七滝オートキャンプ場(^^)後編
後編だよ♪

まずこのキャンプ場の最大の売りは、この露天風呂でしょう!!
24時間無料で入りたい放題(^^)

ものすごくよかったっす♪ 3回入りました!!

露天風呂の外は川が流れ風情豊かだったなぁ

炊事場はこんな感じ。
お湯は出ませんが、使った食器はそのまま洗わず持ち帰ってきたので、全然平気です(笑)

夜のメニューは、「焼きそば」と「海鮮焼き」だったかな。写真撮り忘れちまった(;^_^A
ビールはほどほどに切り上げて、地元「みかんワイン」を堪能しました(*^^*)

三脚をポチりました。
で、プーサンパパ渾身の1枚 「北斗七星」です(^^)


SLIK(スリック) 三脚 F740
ファミリー向けとのことなので、飛びつきました(^^)
初めての三脚にぴったりですね!
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
朝の風景♪
バイクの皆さん、朝も早いですね。

ミニできてるキャンパーさんもいました。
陽も昇ってきて、今日もいい天気になりそうです(^^)

朝食の風景。
肉まんとピザまんです。蒸し物が定番になってきました(^^)


武井バーナー 501Aセット
この暖房力を味わってしまったら、もう手放せません!
調理器具を兼ねますので、すごく重宝します!

スノーピーク(snow peak) ザ・三脚スタンド バッグ付
武井バーナー501Aとの組み合わせは最高です!
いい仕事しますよ!
撤収時も兄弟2人で仲良く?サッカーしてます。 お互い本気ですが(;^_^A

最終日は、アンディーランドという亀の水族館を鑑賞してから帰ることとします。

普段見慣れない生き物に興味津々です♪

「・・・・・・・・・・・・・・・・・」(汗)

2号、亀のエサやりにおっかなびっくり(*^^*)

プーサンパパも初めての経験のような(^^)
1号は、自分の口が開いてますが(笑)

2号は、ウサギとかの小動物が好きみたい♪

亀レース(単勝式)♪

残念ながらはずれ( p_q)エ-ン
今日もスローな休日だなぁ♪

今回の、伊豆観光キャンプも大成功でした。 勝因は車中前泊かな(^^)
ただ、座席をフルフラットにしても、寝心地の悪いデコボコがあるので、次回へむけてちょっと工夫してみよ~っと!

(完)

まずこのキャンプ場の最大の売りは、この露天風呂でしょう!!
24時間無料で入りたい放題(^^)

ものすごくよかったっす♪ 3回入りました!!

露天風呂の外は川が流れ風情豊かだったなぁ

炊事場はこんな感じ。
お湯は出ませんが、使った食器はそのまま洗わず持ち帰ってきたので、全然平気です(笑)

夜のメニューは、「焼きそば」と「海鮮焼き」だったかな。写真撮り忘れちまった(;^_^A
ビールはほどほどに切り上げて、地元「みかんワイン」を堪能しました(*^^*)

三脚をポチりました。
で、プーサンパパ渾身の1枚 「北斗七星」です(^^)


SLIK(スリック) 三脚 F740
ファミリー向けとのことなので、飛びつきました(^^)
初めての三脚にぴったりですね!
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

朝の風景♪
バイクの皆さん、朝も早いですね。

ミニできてるキャンパーさんもいました。
陽も昇ってきて、今日もいい天気になりそうです(^^)

朝食の風景。
肉まんとピザまんです。蒸し物が定番になってきました(^^)


武井バーナー 501Aセット
この暖房力を味わってしまったら、もう手放せません!
調理器具を兼ねますので、すごく重宝します!

スノーピーク(snow peak) ザ・三脚スタンド バッグ付
武井バーナー501Aとの組み合わせは最高です!
いい仕事しますよ!
撤収時も兄弟2人で仲良く?サッカーしてます。 お互い本気ですが(;^_^A

最終日は、アンディーランドという亀の水族館を鑑賞してから帰ることとします。

普段見慣れない生き物に興味津々です♪

「・・・・・・・・・・・・・・・・・」(汗)

2号、亀のエサやりにおっかなびっくり(*^^*)

プーサンパパも初めての経験のような(^^)
1号は、自分の口が開いてますが(笑)

2号は、ウサギとかの小動物が好きみたい♪

亀レース(単勝式)♪

残念ながらはずれ( p_q)エ-ン
今日もスローな休日だなぁ♪

今回の、伊豆観光キャンプも大成功でした。 勝因は車中前泊かな(^^)
ただ、座席をフルフラットにしても、寝心地の悪いデコボコがあるので、次回へむけてちょっと工夫してみよ~っと!

(完)