2009年07月20日
アルプスの丘(1日目)
駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘(長野県駒ヶ根市)
2009.7.18~20(2泊3日)
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
4月のスウィートグラス以来の3ヶ月ぶりのキャンプ(  ̄ー ̄)わーい♪
ゴールデンウィークもインフルエンザ騒動で行けなかったからね・・・
待ちに待ったキャンプですよ(^^)
しかも今回はバーバが参加しての3世代キャンプ!
祖母キャンっすよ♪

一路、中央道を西へ向かうが、今にも泣き出しそうな天気( p_q)エ-ン
晴れ女のみわり~ん!なんとかして~

駒ヶ根ICを下りショッピングンターに到着する頃にはザンザン降りですよ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

まあ、そうは言ってもキャンプ場に向かいます
チェックインは14時からでアーリーは300円/時間ですが、
悪天候のため追加料金は取らないとのこと!
良心的ですね(^^)
ときどき雨が上がるタイミングを見はからって設営です
バーバが子供達の面倒を見てくれるので助かりますね

今回の目玉はレクタLの初張りです
詳細?は、別途記事にしようと考えているので、あえて触れません!
サイトは電原付のA-2

サイト前は小川が流れているので、早速1号は出撃です(^^)

沢ガニが捕れるようです
私も付き合わされて?、何度も何度も行きましたけどゲットできませんでした・・・(残念)

何とか雨も上がりました
きっと明日からは良い天気になりそうな予感(^^) ← この時はそう思っていました・・・

いや~、祖母キャンって、楽ですね
子供達、バーバから離れませんから、私たち夫婦はとっても楽させてもらいましたよ!

私も1号に遊んでもらい、ゆる~く過ごしましたよ
心の休息っすね(^^)

関東甲信越は梅雨明けしたはずなんですけど、あじさいが鮮やかでした

雨上がりなので、1号がこんなヤツを捕まえて飼っています
キュウリって食べるの???

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
このキャンプはまったり過ごすために、プーサンママにカレーを仕込んできてもらいました
今回活躍したのは、シャトルシェフ君です!
朝、出掛けに何とか仕込めば、夜には充分に煮込まれている状態です
これもアウトドアグッズとして、これからも活躍しそうです!

この日、2号は久しぶりのキャンプに興奮したためか昼寝をせず、夕食時に大暴れしたあげく17時に就寝です
ドタバタしていたので写真はありません
その後は、1号がバーバを独り占めして大喜び♪
覚えたばかりのババ抜きをして大はしゃぎです(^^)

1号もバーバに早い時間に寝かしつけてもらったため、早々まったりタイムです(  ̄ー ̄)♪
でも、子供達寝るの早すぎだよ~
ここぞとばかりに頑張ってたくさん飲んだんですが、プーサンパパも10時には夢の中へ・・・(^^)

2日目に続く・・・・
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
2009.7.18~20(2泊3日)
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
4月のスウィートグラス以来の3ヶ月ぶりのキャンプ(  ̄ー ̄)わーい♪
ゴールデンウィークもインフルエンザ騒動で行けなかったからね・・・
待ちに待ったキャンプですよ(^^)
しかも今回はバーバが参加しての3世代キャンプ!
祖母キャンっすよ♪

一路、中央道を西へ向かうが、今にも泣き出しそうな天気( p_q)エ-ン
晴れ女のみわり~ん!なんとかして~

駒ヶ根ICを下りショッピングンターに到着する頃にはザンザン降りですよ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

まあ、そうは言ってもキャンプ場に向かいます
チェックインは14時からでアーリーは300円/時間ですが、
悪天候のため追加料金は取らないとのこと!
良心的ですね(^^)
ときどき雨が上がるタイミングを見はからって設営です
バーバが子供達の面倒を見てくれるので助かりますね

今回の目玉はレクタLの初張りです
詳細?は、別途記事にしようと考えているので、あえて触れません!
サイトは電原付のA-2

サイト前は小川が流れているので、早速1号は出撃です(^^)

沢ガニが捕れるようです
私も付き合わされて?、何度も何度も行きましたけどゲットできませんでした・・・(残念)

何とか雨も上がりました
きっと明日からは良い天気になりそうな予感(^^) ← この時はそう思っていました・・・

いや~、祖母キャンって、楽ですね
子供達、バーバから離れませんから、私たち夫婦はとっても楽させてもらいましたよ!

私も1号に遊んでもらい、ゆる~く過ごしましたよ
心の休息っすね(^^)

関東甲信越は梅雨明けしたはずなんですけど、あじさいが鮮やかでした

雨上がりなので、1号がこんなヤツを捕まえて飼っています
キュウリって食べるの???

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

このキャンプはまったり過ごすために、プーサンママにカレーを仕込んできてもらいました
今回活躍したのは、シャトルシェフ君です!
朝、出掛けに何とか仕込めば、夜には充分に煮込まれている状態です
これもアウトドアグッズとして、これからも活躍しそうです!

この日、2号は久しぶりのキャンプに興奮したためか昼寝をせず、夕食時に大暴れしたあげく17時に就寝です
ドタバタしていたので写真はありません
その後は、1号がバーバを独り占めして大喜び♪
覚えたばかりのババ抜きをして大はしゃぎです(^^)

1号もバーバに早い時間に寝かしつけてもらったため、早々まったりタイムです(  ̄ー ̄)♪
でも、子供達寝るの早すぎだよ~
ここぞとばかりに頑張ってたくさん飲んだんですが、プーサンパパも10時には夢の中へ・・・(^^)

2日目に続く・・・・
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
2009年07月24日
アルプスの丘(2日目)
駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘(長野県駒ヶ根市)
2009.7.18~20(2泊3日)
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
2日目の朝、雨がテントを叩く音で叩き起こされました( ̄▽ ̄;)!!
かなり激しいです!
夜の間は降らなかったので、良く寝れたことだけでも幸いです
朝食はキャンプ初挑戦の和食です
普通に目玉焼きと焼きシャケ♪

昨晩のカレーも頂いて、GMC+エッグ(^^)

普段の朝も和食メインなので、子供達もガツガツ食べてベリーグッドでしたよ(^^)
朝からず~っと、こんな感じで雨・雨・雨!
結果的には、終日雨でしたよ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

トランプしたり温泉に入ったりゆっくりしましたよ
我が家!初の雨キャンでしたが、意外に楽しめたんじゃないかな(^^)
そして、一番楽しんだのがコレだね♪

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
施設の写真も撮ってきたんで紹介しますね(^^)
④電源付きエリア と ③電源なしエリアは、離れています

我が家が利用したのは電源付きサイトで、コレが全景です
8サイトしかありません
手前建物が、トイレと炊事場
サイトはおよそ10×10mで、どのサイトも同じ様な広さです
炊事場の流しは2つしかありませんが、8サイトだけなので充分だと思います

こちらがメインの、電源なしエリアです

まずはフリーサイト!
じゃり道を下ったところが駐車場になっています

サイトは林間です
あまり混雑している様子はありませんでした

電源なし区画サイトは、雨天にも関わらず混雑していましたよ
荒天でしたが、電原付区画サイトとともにほとんどキャンセルがでなかった様です
海の日の3連休だし、皆さん気合い入ってるよね(^^)

こちらが炊事場とトイレなどの施設

シャワー設備もあるようですね

お湯は出ませんが、たくさんの流しがあります
周囲には虫よけの青い網も張り巡らされています

そして、我が家がこのキャンプ場を選んだ決め手になったのが、
温泉施設「こぶしの湯」の併設です!
今回は祖母キャンだったので、バーバはよ~く浸かっていましたよ(^^)
今日は、土用の丑の日なので、夕食にウナギくんを用意しました

今夜のメニューはBBQで、肉をたっぷりいただきましたよ
もちろん子供達が大好きなブタ!
+ウナギも網で焼いちゃいました♪
匂いをお届けできないのが残念だ~

ココのキャンプ場、花火はサイトでとのこと
(この時間になって、ようやっと雨が上がりました)
昨年は花火を恐がっていた2号は、今年は楽しめるようになりました(^^)

今回はとってもゆっくりしたキャンプですね・・・

寝る頃には、満天の星空が広がりました
こんなにたくさんの星を見るのは、いつ以来だろう・・・・
バーバとママと沢山のお話をしましたよ(^^)
3日目へ続く・・・
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
2009.7.18~20(2泊3日)
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
2日目の朝、雨がテントを叩く音で叩き起こされました( ̄▽ ̄;)!!
かなり激しいです!
夜の間は降らなかったので、良く寝れたことだけでも幸いです
朝食はキャンプ初挑戦の和食です
普通に目玉焼きと焼きシャケ♪

昨晩のカレーも頂いて、GMC+エッグ(^^)

普段の朝も和食メインなので、子供達もガツガツ食べてベリーグッドでしたよ(^^)
朝からず~っと、こんな感じで雨・雨・雨!
結果的には、終日雨でしたよ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

トランプしたり温泉に入ったりゆっくりしましたよ
我が家!初の雨キャンでしたが、意外に楽しめたんじゃないかな(^^)
そして、一番楽しんだのがコレだね♪

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

施設の写真も撮ってきたんで紹介しますね(^^)
④電源付きエリア と ③電源なしエリアは、離れています

我が家が利用したのは電源付きサイトで、コレが全景です
8サイトしかありません
手前建物が、トイレと炊事場

サイトはおよそ10×10mで、どのサイトも同じ様な広さです
炊事場の流しは2つしかありませんが、8サイトだけなので充分だと思います

こちらがメインの、電源なしエリアです

まずはフリーサイト!
じゃり道を下ったところが駐車場になっています

サイトは林間です
あまり混雑している様子はありませんでした

電源なし区画サイトは、雨天にも関わらず混雑していましたよ
荒天でしたが、電原付区画サイトとともにほとんどキャンセルがでなかった様です
海の日の3連休だし、皆さん気合い入ってるよね(^^)

こちらが炊事場とトイレなどの施設

シャワー設備もあるようですね

お湯は出ませんが、たくさんの流しがあります
周囲には虫よけの青い網も張り巡らされています

そして、我が家がこのキャンプ場を選んだ決め手になったのが、
温泉施設「こぶしの湯」の併設です!

今回は祖母キャンだったので、バーバはよ~く浸かっていましたよ(^^)
今日は、土用の丑の日なので、夕食にウナギくんを用意しました

今夜のメニューはBBQで、肉をたっぷりいただきましたよ
もちろん子供達が大好きなブタ!
+ウナギも網で焼いちゃいました♪
匂いをお届けできないのが残念だ~

ココのキャンプ場、花火はサイトでとのこと
(この時間になって、ようやっと雨が上がりました)
昨年は花火を恐がっていた2号は、今年は楽しめるようになりました(^^)

今回はとってもゆっくりしたキャンプですね・・・

寝る頃には、満天の星空が広がりました
こんなにたくさんの星を見るのは、いつ以来だろう・・・・
バーバとママと沢山のお話をしましたよ(^^)
3日目へ続く・・・
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
2009年07月26日
アルプスの丘(3日目)
駒ヶ根高原家族旅行村アルプスの丘(長野県駒ヶ根市)
2009.7.18~20(2泊3日)
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
3日目最終日♪
コケッコッコーおはようございます
やっと晴れましたよ~
朝食は、久しぶりに「偽りのトラメジーノ」でホットサンドにしました
ハムチーズトマトキュウリですが、定番だけに美味しかった(^^)

やっと晴れたので、2号もお散歩♪

鯉にエサやりしましたが、子供たちは大興奮でしたよ

1号とプーサンパパが楽しみにしていたのがコレ(^^)

スタート地点までワイヤーで引いてもらいます
スタートすると、スルスルスルっと、どんどん加速していきます
うお~
こえー

ぎゅわわわわわ~ん

スルスルスルスルスル~

しゅぱ~ん

1つのブレーキレバーを1号と握って運転しました。
プーサンパパはあまりのスピードに驚きレバーを引こうとしますが、
1号は渾身の力で前に倒そうとしていました・・・
1号!スピード狂に確定です(;^_^A
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
お昼近くまで、施設で遊んだり散歩したり・・・・
そんなことをしている間に、完全ドライです(^^)
いや~、昨日までは乾燥撤収なんて諦めていましたので、嬉しい誤算です♪

帰りの昼食は、せっかく駒ヶ根まで来たんだから、名物「ソースかつ丼」にしましょう
有名店「ガロ」に行くと長蛇列(;^_^A
時間も一番込んでいそうな12時過ぎだったからね

ガロの前の明治亭で食べることにしました(^^)

信州産のソースかつ丼をいただきました(^^)
通常版よりサイズダウンしていましたが、これで充分

いや~
うまかったな~(^^)
なんか、とりとめのないレポになってしまいました
最後までお付き合いの程、ありがとうございました(*^.^*)エヘッ
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
2009.7.18~20(2泊3日)
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)
3日目最終日♪
コケッコッコーおはようございます
やっと晴れましたよ~
朝食は、久しぶりに「偽りのトラメジーノ」でホットサンドにしました
ハムチーズトマトキュウリですが、定番だけに美味しかった(^^)

やっと晴れたので、2号もお散歩♪

鯉にエサやりしましたが、子供たちは大興奮でしたよ

1号とプーサンパパが楽しみにしていたのがコレ(^^)

スタート地点までワイヤーで引いてもらいます
スタートすると、スルスルスルっと、どんどん加速していきます
うお~
こえー

ぎゅわわわわわ~ん

スルスルスルスルスル~

しゅぱ~ん

1つのブレーキレバーを1号と握って運転しました。
プーサンパパはあまりのスピードに驚きレバーを引こうとしますが、
1号は渾身の力で前に倒そうとしていました・・・
1号!スピード狂に確定です(;^_^A
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

お昼近くまで、施設で遊んだり散歩したり・・・・
そんなことをしている間に、完全ドライです(^^)
いや~、昨日までは乾燥撤収なんて諦めていましたので、嬉しい誤算です♪

帰りの昼食は、せっかく駒ヶ根まで来たんだから、名物「ソースかつ丼」にしましょう
有名店「ガロ」に行くと長蛇列(;^_^A
時間も一番込んでいそうな12時過ぎだったからね

ガロの前の明治亭で食べることにしました(^^)

信州産のソースかつ丼をいただきました(^^)
通常版よりサイズダウンしていましたが、これで充分

いや~
うまかったな~(^^)
なんか、とりとめのないレポになってしまいました
最後までお付き合いの程、ありがとうございました(*^.^*)エヘッ
アルプスの丘(1日目)
アルプスの丘(2日目)
アルプスの丘(3日目)