2012年01月09日
竜洋海洋公園オートキャンプ場で年越しキャンプ♪
2011.12.31~2012.1.2(2泊3日)
竜洋海洋公園オートキャンプ場(静岡県磐田市)
ちょうど3年前の年末に行って以来、2回目の竜洋海洋公園オートキャンプ場です!
前回のレポは、たくさん写真を撮ってきて施設紹介とかもやってるんで、そっちも見てくれるとありがたいな(^^)

風が強いことを承知でのチャレンジでしたが、意外や意外・・・・ 穏やかな小春日和でした(^^)

設営そっちのけで、いきなり、お餅つきイベントなんぞに参加(^^)

キャンプ場で食べる、つきたてのお餅は最高だったな♪

今回は、ちょうど風裏になる「A-2」サイト!
施設も近く、非常に便利な場所でした(^^)

今回の設営も、こんな感じ。 プロックスのあぐらイスにしてから、リビングが広く感じられるようになりました。
家族4人だったら全然平気です。

2号も気に入ってくれているのかな


プロックス(PROX) あぐらイス
コンパクトで、すわり心地もまずまず!
我が家では、毎回出撃してます(^^)
大晦日だけあって区画サイトは満員御礼!
フリーサイトは、電源なしのためか疎らでしたねえ・・・

前回と同じように、隣接する竜洋海洋公園で陽が傾くまで遊びました。 子供たちは元気です

陽が沈むと気温が下ってきますので、リビングシェルをクローズして過ごしました。
明け方は0度近くまで冷え込みましたが、標高の高いスイートグラスなんかに比べれば全然平気ですね(^^)
免疫ができてきたのでしょうか

比べるところが間違っている気がしますが
ちょうどこの日(大晦日)は、天体観測イベントをやっておりました。
見たこともないような大きな望遠鏡で、星を見せてもらい、説明までしてもらえます。
もちろん子供たちは喜んでおりましたが、意外にも一番喜んでいたのはプーサンママ

「すばる」感動的でした
肉眼でも何となく見えるんですねぇ・・ 望遠鏡欲しくなったかも(笑)
風もなく穏やかだったので、焚き火も楽しみました。
紅白もテレビもない大晦日・・・ ココ、竜洋海洋公園オートキャンプ場は、カウントダウンイベントもありません!!
大晦日だというのに、すっごく静か。
家族でこんな風に過ごすのも、たまにはイイですね

もちろん年越しすることはできず、22時過ぎには撃沈(笑)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
明けて翌朝♪ 2012のスタートです
キャンプ場主催?の初日の出見学ツアーに出発! 30~40名の参加者といったところか。
黄色いのぼり旗がそれっぽくて、なんかワクワクしちゃいます♪

向かった先は、竜洋富士! 昨日行ったジャンボ滑り台の頂上で拍子抜け(笑)
300名ぐらいの人たちが集まっていましたよ。ワクワク

2012年初日の出は、雲のため見えず・・・・
新年早々、敗北感をあじわうこととなろうとは

気を取り直して、「明けまして、おめでとうございます♪」
今年もたくさんのキャンプへ行けると良いな(^^)

お正月は、キャンプ場から無料でタコや羽子板、スゴロクなどのオモチャを借りることができます。

風もなく穏やかなので、走らないとタコがあがりません!! ←竜洋なのにありえない!!!

喧騒をはなれ、こういうお正月が過ごしたかったんだよね(^^)

のんびりと・・・・

子供たちと一緒に♪

私も羽子板に挑戦しましたが難しいですねぇ・・・ 続かずに、すぐに終了しました(笑)

キャンプにくると、兄妹とても仲良くなります。

夕方になるとすこし風も出てきて、タコが良くあがっていましたね。

今回のキャンプは、お正月をゆっくりと過ごすことと、子供たちと遊ぶことがテーマでしたので、
私たちも子どもたちにとことん付き合いました。
2号が字を読めるようになった(驚)ので、家族でスゴロクができるようになりました

ジャイアンのところに止まると歌を歌わなければならないのですが、誰が歌ったかは秘密にしておきます(笑)
楽しくスゴロクをした後、今度は、カルタとり大会♪
ココでも2号に度肝を抜かれます
最初は、ハンデつけてやってたんですが、全然必要ないですね・・・
つか、ほとんど互角!! → 当然に兄妹バトル・・・・ → 今回は激しかったです

子育てって難しいですね・・・・
皆さん普通に育児していて、ホントすごいと思います。
なんか、元日から考えさせられました
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
まあ、色々とありましたが、そんな感じで楽しく過ごした2泊3日でした(笑)
今回の「年越しお正月キャンプ」は大成功♪
とてもゆっくり過ごすことができたのが勝因かな(^^)
キャンプを始めて良かったと心の底から実感しましたよ

スノーピーク(snow peak) オールインワンキャンピングスターターセット
お金で買えない価値がある。 買えるものはマスターカードで(笑)
最終日は、「早く撤収できたら、カブトムシの博物館に連れて行ってあげるからね~」なんてのをアメに
子どもを手伝わせたところ、すばやく撤収完了(^^)
向かった先は、すぐ近くの竜洋昆虫観察自然公園♪

季節はずれなこともあり、すごく空いていてよく見ることができました。
やっぱりシーズンオフに限ります(笑)

子どもたちは大はしゃぎでなかなか帰ってくれませんが、そんな子供たちを見ているだけで楽しいんですよね(^^)

とても良いお正月を過ごすことができました

こりゃ、来年もありだな(^^)
ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
竜洋海洋公園オートキャンプ場(静岡県磐田市)
ちょうど3年前の年末に行って以来、2回目の竜洋海洋公園オートキャンプ場です!
前回のレポは、たくさん写真を撮ってきて施設紹介とかもやってるんで、そっちも見てくれるとありがたいな(^^)

風が強いことを承知でのチャレンジでしたが、意外や意外・・・・ 穏やかな小春日和でした(^^)

設営そっちのけで、いきなり、お餅つきイベントなんぞに参加(^^)

キャンプ場で食べる、つきたてのお餅は最高だったな♪

今回は、ちょうど風裏になる「A-2」サイト!
施設も近く、非常に便利な場所でした(^^)

今回の設営も、こんな感じ。 プロックスのあぐらイスにしてから、リビングが広く感じられるようになりました。
家族4人だったら全然平気です。

2号も気に入ってくれているのかな



プロックス(PROX) あぐらイス
コンパクトで、すわり心地もまずまず!
我が家では、毎回出撃してます(^^)
大晦日だけあって区画サイトは満員御礼!
フリーサイトは、電源なしのためか疎らでしたねえ・・・

前回と同じように、隣接する竜洋海洋公園で陽が傾くまで遊びました。 子供たちは元気です


陽が沈むと気温が下ってきますので、リビングシェルをクローズして過ごしました。
明け方は0度近くまで冷え込みましたが、標高の高いスイートグラスなんかに比べれば全然平気ですね(^^)
免疫ができてきたのでしょうか


比べるところが間違っている気がしますが

ちょうどこの日(大晦日)は、天体観測イベントをやっておりました。
見たこともないような大きな望遠鏡で、星を見せてもらい、説明までしてもらえます。
もちろん子供たちは喜んでおりましたが、意外にも一番喜んでいたのはプーサンママ


「すばる」感動的でした

肉眼でも何となく見えるんですねぇ・・ 望遠鏡欲しくなったかも(笑)
風もなく穏やかだったので、焚き火も楽しみました。
紅白もテレビもない大晦日・・・ ココ、竜洋海洋公園オートキャンプ場は、カウントダウンイベントもありません!!
大晦日だというのに、すっごく静か。
家族でこんな風に過ごすのも、たまにはイイですね


もちろん年越しすることはできず、22時過ぎには撃沈(笑)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

明けて翌朝♪ 2012のスタートです

キャンプ場主催?の初日の出見学ツアーに出発! 30~40名の参加者といったところか。
黄色いのぼり旗がそれっぽくて、なんかワクワクしちゃいます♪

向かった先は、竜洋富士! 昨日行ったジャンボ滑り台の頂上で拍子抜け(笑)
300名ぐらいの人たちが集まっていましたよ。ワクワク


2012年初日の出は、雲のため見えず・・・・
新年早々、敗北感をあじわうこととなろうとは


気を取り直して、「明けまして、おめでとうございます♪」
今年もたくさんのキャンプへ行けると良いな(^^)

お正月は、キャンプ場から無料でタコや羽子板、スゴロクなどのオモチャを借りることができます。

風もなく穏やかなので、走らないとタコがあがりません!! ←竜洋なのにありえない!!!

喧騒をはなれ、こういうお正月が過ごしたかったんだよね(^^)

のんびりと・・・・

子供たちと一緒に♪

私も羽子板に挑戦しましたが難しいですねぇ・・・ 続かずに、すぐに終了しました(笑)

キャンプにくると、兄妹とても仲良くなります。

夕方になるとすこし風も出てきて、タコが良くあがっていましたね。

今回のキャンプは、お正月をゆっくりと過ごすことと、子供たちと遊ぶことがテーマでしたので、
私たちも子どもたちにとことん付き合いました。
2号が字を読めるようになった(驚)ので、家族でスゴロクができるようになりました


ジャイアンのところに止まると歌を歌わなければならないのですが、誰が歌ったかは秘密にしておきます(笑)
楽しくスゴロクをした後、今度は、カルタとり大会♪
ココでも2号に度肝を抜かれます

つか、ほとんど互角!! → 当然に兄妹バトル・・・・ → 今回は激しかったです


子育てって難しいですね・・・・
皆さん普通に育児していて、ホントすごいと思います。
なんか、元日から考えさせられました

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

まあ、色々とありましたが、そんな感じで楽しく過ごした2泊3日でした(笑)
今回の「年越しお正月キャンプ」は大成功♪
とてもゆっくり過ごすことができたのが勝因かな(^^)
キャンプを始めて良かったと心の底から実感しましたよ


スノーピーク(snow peak) オールインワンキャンピングスターターセット
お金で買えない価値がある。 買えるものはマスターカードで(笑)
最終日は、「早く撤収できたら、カブトムシの博物館に連れて行ってあげるからね~」なんてのをアメに
子どもを手伝わせたところ、すばやく撤収完了(^^)
向かった先は、すぐ近くの竜洋昆虫観察自然公園♪

季節はずれなこともあり、すごく空いていてよく見ることができました。
やっぱりシーズンオフに限ります(笑)

子どもたちは大はしゃぎでなかなか帰ってくれませんが、そんな子供たちを見ているだけで楽しいんですよね(^^)

とても良いお正月を過ごすことができました


こりゃ、来年もありだな(^^)
ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
