2008年11月25日
モビリティーパーク1
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパークに行って来ました(o^∇^o)ノ

もう11月も後半だし寒いよね!と言うことで、温暖な伊豆(^^)
やっぱり高規格が良いよね!と言うことで、モビリティーパーク(^^)
2号がまだ1歳10ヶ月で風邪でも引いたら心配!と言うことで、バーバも参加(^^)
賑やかなキャンプになりそうですね。
まず、向かった先は沼津港丸天です!
プーサンファミリーは海から遠いところに住んでいるため、海を見ただけで嬉しくなる人種です。
しかも魚介が美味しいなんて聞いたらw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
3連休とは言え、まだ10時前なのにこの混雑! 期待に胸が膨らみます

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
ど~ん! いくら・うに・ぶつ切り丼
もう何も言うことはありません!見てのとおりです
朝早く出てきただけのことはありあすね(^^)

またもや、どか~ん! 海鮮かき揚げ丼
こんな大きなかき揚げなのに、脂っぽくなくサクッと揚がっているので、サクサクいけちゃいます!
エビがプリプリでした
タレも絶妙で、追加用のタレも全てかけてペロッと食べてしまいました。

2号は、生ものが食べられないので煮魚定食
これも侮れませんねぇ 激ウマでアッと言う間に骨々になってしまいました

1号は、お得意のマグロの中トロ寿司です

この食べっぷりを見ていただければ解るでしょう(^^)
えぇ、どうしてかマグロとシャリを別々に食べます・・・(汗)

昼食(朝食?)ネタは、コレくらいにしてキャンプネタに戻りますね(^^)
いつもはオートキャンプ場ガイド(右側の雑誌)の10%割引クーポン券を活用しているのですが・・・

モビリティーパークは、このクーポン券が使えないのです(涙)

しか~し、12月号のビーパルにこんな特集があるんです(o^∇^o)ノ
プーサンファミリーってお得~!!

(ちなみにチェックイン時、ほとんどの人がビーパルを持っていました・・・爆)
入口には、こんな大きい看板がそびえ立っているので、見落とすことはありませんね(^^)

突然ですが、体力の限界により今日はココまでです! すいません・・
ぼちぼちUPしてきますんで、お付き合いをよろしくお願いします(^^)
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパークに行って来ました(o^∇^o)ノ

もう11月も後半だし寒いよね!と言うことで、温暖な伊豆(^^)
やっぱり高規格が良いよね!と言うことで、モビリティーパーク(^^)
2号がまだ1歳10ヶ月で風邪でも引いたら心配!と言うことで、バーバも参加(^^)
賑やかなキャンプになりそうですね。
まず、向かった先は沼津港丸天です!
プーサンファミリーは海から遠いところに住んでいるため、海を見ただけで嬉しくなる人種です。
しかも魚介が美味しいなんて聞いたらw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
3連休とは言え、まだ10時前なのにこの混雑! 期待に胸が膨らみます

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

ど~ん! いくら・うに・ぶつ切り丼
もう何も言うことはありません!見てのとおりです
朝早く出てきただけのことはありあすね(^^)

またもや、どか~ん! 海鮮かき揚げ丼
こんな大きなかき揚げなのに、脂っぽくなくサクッと揚がっているので、サクサクいけちゃいます!
エビがプリプリでした
タレも絶妙で、追加用のタレも全てかけてペロッと食べてしまいました。

2号は、生ものが食べられないので煮魚定食
これも侮れませんねぇ 激ウマでアッと言う間に骨々になってしまいました

1号は、お得意のマグロの中トロ寿司です

この食べっぷりを見ていただければ解るでしょう(^^)
えぇ、どうしてかマグロとシャリを別々に食べます・・・(汗)

昼食(朝食?)ネタは、コレくらいにしてキャンプネタに戻りますね(^^)
いつもはオートキャンプ場ガイド(右側の雑誌)の10%割引クーポン券を活用しているのですが・・・

モビリティーパークは、このクーポン券が使えないのです(涙)

しか~し、12月号のビーパルにこんな特集があるんです(o^∇^o)ノ
プーサンファミリーってお得~!!

(ちなみにチェックイン時、ほとんどの人がビーパルを持っていました・・・爆)
入口には、こんな大きい看板がそびえ立っているので、見落とすことはありませんね(^^)

突然ですが、体力の限界により今日はココまでです! すいません・・
ぼちぼちUPしてきますんで、お付き合いをよろしくお願いします(^^)
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2008年11月27日
モビリティーパーク2
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
やっとキャンプ場内に入ります(o^∇^o)ノ
いきなり「WELCOME」でですか! 気分を盛り上げてくれます

場内は、驚くほど整備されており、キャンプ場のイメージが覆ります(o^∇^o)ノ
北米のリゾート施設って感じでしょうか?!

真っ青な空に、木々の紅葉が映えます

ん~もう、どんだけ~ぇ! とろけて、どうかなっちゃいそうです

ほんと、良く整備されており、きれいな施設です

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
ゲストハウス入口では、木製のネコバスが迎えてくれます
ちなみに、プーママはネコバスが大好き(^^)

もうすぐクリスマスですからね

クリスマスや年末年始のイベントが目白押しです

今回のプーサンたちは、イベント広場上の21番サイト

全体図は、こんな感じ。 見えませんね(;^_^A
南東向きの斜面に立地しているので、全体的に陽当たりは良いです
右上が高く、左下が低い

またもやトイレの近くにしてもらいました(^^)
テントを設営する辺りにゴムのメッシュマットが敷かれており、水はけが良さそうです
全体的に広いサイトが多いようですが、我が家のサイトはリビングシェル+インナーテントで
ちょうどいっぱいいっぱいでした

子供たちは、速攻でバーバを連れて、イベント広場へ行ってしまいました。
おかげで今回はゆっくり設営ができましたよ(o^∇^o)ノ
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
やっとキャンプ場内に入ります(o^∇^o)ノ
いきなり「WELCOME」でですか! 気分を盛り上げてくれます

場内は、驚くほど整備されており、キャンプ場のイメージが覆ります(o^∇^o)ノ
北米のリゾート施設って感じでしょうか?!

真っ青な空に、木々の紅葉が映えます

ん~もう、どんだけ~ぇ! とろけて、どうかなっちゃいそうです

ほんと、良く整備されており、きれいな施設です

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

ゲストハウス入口では、木製のネコバスが迎えてくれます
ちなみに、プーママはネコバスが大好き(^^)

もうすぐクリスマスですからね

クリスマスや年末年始のイベントが目白押しです

今回のプーサンたちは、イベント広場上の21番サイト

全体図は、こんな感じ。 見えませんね(;^_^A
南東向きの斜面に立地しているので、全体的に陽当たりは良いです
右上が高く、左下が低い

またもやトイレの近くにしてもらいました(^^)
テントを設営する辺りにゴムのメッシュマットが敷かれており、水はけが良さそうです
全体的に広いサイトが多いようですが、我が家のサイトはリビングシェル+インナーテントで
ちょうどいっぱいいっぱいでした

子供たちは、速攻でバーバを連れて、イベント広場へ行ってしまいました。
おかげで今回はゆっくり設営ができましたよ(o^∇^o)ノ
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2008年11月29日
イベント広場へ出撃だ~!
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
緑の屋根が、我が家の隣のトイレです

2号、初めて1人でブランコに乗れました(拍手 パチパチパチ)
このブランコ良いですね! 初めて見ました!

ほーんと良いトコロですね
子供たちを放っておけば良いんですから(o^∇^o)ノ

何やら、ボールを転がすゲームに夢中です

ボルダリングだってこのとおり!
たくましくなったものです(^^)

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
陽が陰ると大夫寒くなりますね。 でも、2号お構いなしです(;^_^A

1号は、砂のクレーンにどっぷりハマりました!

2号は、初めて出来たブランコにズッポリ
やっと1人で乗れるようになったんだもんね(^^)
でも、全然、帰ってくれません(;^_^A

何とか2号を説得し、やっとのことで夕食です(o^∇^o)ノ
プーサンファミリーにしては珍しく鉄板焼きではありません・・
豚すきなんですヨ

大人たちは、途中のスーパーで買った殻付き牡蠣です
ちゅるっ! 思い出しただけでヨダレが出てきます(^^)

1号的には豚すきに生卵につけて食べるのにハマったらしく、
後の朝食で、すきやきとのりたまを
混ぜて御飯にかけていました。まあ、何となく気持ちは解りますね(^^)

1号は、マイブームのマシュマロ焼き

プーパパもマイブームの麦焼酎

キャンプって、ホント、やめられませんね(^^)

イベント広場にはナイター設備があるので、21時過ぎまでこの状態です(o^∇^o)ノ
子供たちがもう少し大きくなれば、夕食後にも遊んであげられるかな
次へ続きますんで、お付き合いのほどをよろしくお願いします(^^)
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
緑の屋根が、我が家の隣のトイレです

2号、初めて1人でブランコに乗れました(拍手 パチパチパチ)
このブランコ良いですね! 初めて見ました!

ほーんと良いトコロですね
子供たちを放っておけば良いんですから(o^∇^o)ノ

何やら、ボールを転がすゲームに夢中です

ボルダリングだってこのとおり!
たくましくなったものです(^^)

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

陽が陰ると大夫寒くなりますね。 でも、2号お構いなしです(;^_^A

1号は、砂のクレーンにどっぷりハマりました!

2号は、初めて出来たブランコにズッポリ
やっと1人で乗れるようになったんだもんね(^^)
でも、全然、帰ってくれません(;^_^A

何とか2号を説得し、やっとのことで夕食です(o^∇^o)ノ
プーサンファミリーにしては珍しく鉄板焼きではありません・・
豚すきなんですヨ

大人たちは、途中のスーパーで買った殻付き牡蠣です
ちゅるっ! 思い出しただけでヨダレが出てきます(^^)

1号的には豚すきに生卵につけて食べるのにハマったらしく、
後の朝食で、すきやきとのりたまを
混ぜて御飯にかけていました。まあ、何となく気持ちは解りますね(^^)

1号は、マイブームのマシュマロ焼き

プーパパもマイブームの麦焼酎

キャンプって、ホント、やめられませんね(^^)

イベント広場にはナイター設備があるので、21時過ぎまでこの状態です(o^∇^o)ノ
子供たちがもう少し大きくなれば、夕食後にも遊んであげられるかな

次へ続きますんで、お付き合いのほどをよろしくお願いします(^^)
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2008年12月01日
モビ4 今回は3段目開放で、ぶっ飛びw(゚o゚)w
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2日目の朝、プーママが早起きして撮った自慢の1枚です
お月さまが、かわいいですね(^^)

今回の21番サイトは陽当たり良好です(o^∇^o)ノ
あそこから陽が昇るので、遮るモノは何もありませんね

今日の朝食は、1号を喜ばせようと、ホットドックです(o^∇^o)ノ
パンにレタスとソーセージを挟みます

アルミホイルでグルグル巻きにして、
牛乳パックに納めます

良く燃えるようにと煩雑に置きました! もくもくもくもくもく

ファイヤぁー
煙は全部、リビングシェルの中へ入っていきます
バーバが、必死に2号を守っています(;^_^A

あまりの火の勢いと、その後の静閑に1号、ボーセンと立ち尽くしています・・・

さて、美味しく出来たかなぁ~(^^)

じゃ~ん、旨そ~!!
はいぃ・・・
1号、怒ってます!
っていうか、泣いてます・・・

でも、食べればね! 美味しいよね! ・・・半強制です・・・・
ごめんね! 今度は焦げないように作ってあげるからね(^^)

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
と、いうことで、気を取り直して、楽しみにしていたジャンボすべり台です
ゲストハウスのすぐ横にあります

なんと、コンディション抜群の3連休の中日ということで、3段目開放ですぅ~
通常は3段目は閉鎖されており、2段目から滑るらしいんです!ラッキー(o^∇^o)ノ
1回目のジャンプでこの状態です! おいおい大丈夫か~

2回目のジャンプなんか、完全に宙を飛んでいます! ぶっとびー

1号は、たまたま問題なく遊べましたが、ホント、とぉってもスピードがでます!
低学年の子は、恐くて滑れない子もいます
高学年だって、下の砂場に叩き付けられ、しばらく悶絶してる子もいました(;^_^A
はっきり言って危険です(;^_^A
しばらくした後、3段目は閉鎖されてしまいました! 1号は、とっても残念です(涙)

プーサンパパも、後で2段目から、やってみたんですが、確かに30代後半のオッさんでも恐いですよ・・・(爆)

2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2日目の朝、プーママが早起きして撮った自慢の1枚です
お月さまが、かわいいですね(^^)

今回の21番サイトは陽当たり良好です(o^∇^o)ノ
あそこから陽が昇るので、遮るモノは何もありませんね

今日の朝食は、1号を喜ばせようと、ホットドックです(o^∇^o)ノ
パンにレタスとソーセージを挟みます

アルミホイルでグルグル巻きにして、
牛乳パックに納めます

良く燃えるようにと煩雑に置きました! もくもくもくもくもく

ファイヤぁー
煙は全部、リビングシェルの中へ入っていきます
バーバが、必死に2号を守っています(;^_^A

あまりの火の勢いと、その後の静閑に1号、ボーセンと立ち尽くしています・・・

さて、美味しく出来たかなぁ~(^^)

じゃ~ん、旨そ~!!

はいぃ・・・
1号、怒ってます!
っていうか、泣いてます・・・

でも、食べればね! 美味しいよね! ・・・半強制です・・・・
ごめんね! 今度は焦げないように作ってあげるからね(^^)

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

と、いうことで、気を取り直して、楽しみにしていたジャンボすべり台です
ゲストハウスのすぐ横にあります

なんと、コンディション抜群の3連休の中日ということで、3段目開放ですぅ~
通常は3段目は閉鎖されており、2段目から滑るらしいんです!ラッキー(o^∇^o)ノ
1回目のジャンプでこの状態です! おいおい大丈夫か~

2回目のジャンプなんか、完全に宙を飛んでいます! ぶっとびー

1号は、たまたま問題なく遊べましたが、ホント、とぉってもスピードがでます!
低学年の子は、恐くて滑れない子もいます
高学年だって、下の砂場に叩き付けられ、しばらく悶絶してる子もいました(;^_^A
はっきり言って危険です(;^_^A
しばらくした後、3段目は閉鎖されてしまいました! 1号は、とっても残念です(涙)

プーサンパパも、後で2段目から、やってみたんですが、確かに30代後半のオッさんでも恐いですよ・・・(爆)

2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2008年12月03日
モビリティーパーク5
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
今回は、突然ですがクラブハウス紹介編です

ウッド調の明るい雰囲気! 暖炉も良い感じですね(^^)

コーヒー等も提供されます ちょっとしたカフェテリアって感じでしょうか

日用品は全て揃います!
プーパパ実家近くの久保田商店より品揃え良いですョ・・・(;^_^A

子供たちが遊ぶ道具って、ついつい忘れちゃうんですよね(^^)

薪は、お高いですね・・・(;^_^A
プーママの実家で調達してきて正解でした(記事はコチラ)

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
キャンパーの我々にはオープンエアの方が良いですね(o^∇^o)ノ

こんな形のパラソルヒーターがあるので、暖かそうです
この日は暖かかったので稼働していませんでしたが、どんな感じに暖かいんですかね(^^)

利用しませんでしたが、朝食もあるようですよ
忙しい撤収日の朝に利用するのも良いかもしれませんね(^^)

釣りやマウンテンバイクも出来ますよ
さすがにこの時期は、カヌーはクローズですね

イベント広場にあるこの池で、釣りはしますよ

ニジマスがいっぱいいます 何家族かが釣っていましたが、すぐに釣れます
匹数でお金取られますからね(;^_^A

こちらはマウンテンバイクです メーカーは全てGT アメリカの老舗ですね
自転車ネタは封印していますが、プーサンパパの一番得意なカテゴリーです(^^)

コースはこんな感じに、ちゃんと整備されているようですよ

ゲストハウスには、トイレはもちろんのこと、シャワーとコインランドリーがあります。
お風呂については、別途、記事にしますね(^^)

キャンプ場という感じではありません
そこらへんのデパートやファミレスと比べても遜色ありあません・・・

シャワー室には、こんなブースが両側に計8カ所

脱衣する前室も完備されています しかも無料なのが嬉しいですね

清潔に保たれています

こちらは、コインランドリー
おっと、コチラにもシャワールームがありましたので、計12ブースですね

突然の、ゲストハウス紹介編は以上でした(o^∇^o)ノ
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
今回は、突然ですがクラブハウス紹介編です

ウッド調の明るい雰囲気! 暖炉も良い感じですね(^^)

コーヒー等も提供されます ちょっとしたカフェテリアって感じでしょうか

日用品は全て揃います!
プーパパ実家近くの久保田商店より品揃え良いですョ・・・(;^_^A

子供たちが遊ぶ道具って、ついつい忘れちゃうんですよね(^^)

薪は、お高いですね・・・(;^_^A
プーママの実家で調達してきて正解でした(記事はコチラ)

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

キャンパーの我々にはオープンエアの方が良いですね(o^∇^o)ノ

こんな形のパラソルヒーターがあるので、暖かそうです
この日は暖かかったので稼働していませんでしたが、どんな感じに暖かいんですかね(^^)

利用しませんでしたが、朝食もあるようですよ
忙しい撤収日の朝に利用するのも良いかもしれませんね(^^)

釣りやマウンテンバイクも出来ますよ
さすがにこの時期は、カヌーはクローズですね

イベント広場にあるこの池で、釣りはしますよ

ニジマスがいっぱいいます 何家族かが釣っていましたが、すぐに釣れます
匹数でお金取られますからね(;^_^A

こちらはマウンテンバイクです メーカーは全てGT アメリカの老舗ですね
自転車ネタは封印していますが、プーサンパパの一番得意なカテゴリーです(^^)

コースはこんな感じに、ちゃんと整備されているようですよ

ゲストハウスには、トイレはもちろんのこと、シャワーとコインランドリーがあります。
お風呂については、別途、記事にしますね(^^)

キャンプ場という感じではありません
そこらへんのデパートやファミレスと比べても遜色ありあません・・・

シャワー室には、こんなブースが両側に計8カ所

脱衣する前室も完備されています しかも無料なのが嬉しいですね

清潔に保たれています

こちらは、コインランドリー

おっと、コチラにもシャワールームがありましたので、計12ブースですね

突然の、ゲストハウス紹介編は以上でした(o^∇^o)ノ
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2008年12月05日
モビリティーパーク6
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
場内散策の様子です。
まずは、ちびっ子砦

場所は、写真右下
バリアフリーサイト隣ということもあって、クラブハウスからは、あまり上り坂ではありません

これが木製の砦です!

1号、さっそく登り御満悦です(o^∇^o)ノ

次は、昆虫の森
小高い丘になっているので、えっちらおっちら登ります(;^_^A

場所は、入口ゲートからクラブハウスに通じる道沿いです。

頂上(といっても、そんなに高くはありませんが)には、木製の椅子とベンチがあり、ちょっと広くなっているだけ

こんなのがありましたヨ
説明はありませんでしたが、ピンッときましたよ おそらくカブト虫の幼虫がうじゃうじゃいるのでしょう(^^)
昆虫の森は、クヌギやコナラなどの広葉樹でできているので、夏になれば、きっとたくさん採れるんですね
夏も来てみたいなぁ・・・

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
サイトに戻ると、プーサンママと1号が何やら捕まえました

バッタくんです。伊豆は暖かいから、まだ居るんですね

昼食は、カップラーメン! 相変わらずのメニュー?ですね(^^)

プーサンパパには、コイツがあれば、他は何もいりません(o^∇^o)ノ

ピカチュウのなると?は、いつも大人気です

1号は、「どっち~どっち~恵比寿さん、恵比寿さんに聞いたらわかる!」で、
何を決めているでしょうか?
はぃ・・・ 誰にウンチに連れていってもらうかを決めています! まさにロシアンルーレット(;^_^A
見事バーバに的中しました(^^)

キャンプ場からは外出しませんでしたので、ゆっくり過ごしましたよ
プーサンママは普段できない読書を楽しんでいます。

1号も、一人で砂遊びをしてくれています。

プーサンパパは、このスキにホワイトガソリンの給油など夜の準備をします。
ポンピングを始めると、すぐに1号がやってきて、
隣で、いまだに「そんなの関係ねえ~、でもそんなの関係ねえ~、はいおっぱっぴ~」をやられます。
かわいい我が子ながら、馬鹿にされているようでムカつきます(^^)
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
場内散策の様子です。
まずは、ちびっ子砦

場所は、写真右下
バリアフリーサイト隣ということもあって、クラブハウスからは、あまり上り坂ではありません

これが木製の砦です!

1号、さっそく登り御満悦です(o^∇^o)ノ

次は、昆虫の森
小高い丘になっているので、えっちらおっちら登ります(;^_^A

場所は、入口ゲートからクラブハウスに通じる道沿いです。

頂上(といっても、そんなに高くはありませんが)には、木製の椅子とベンチがあり、ちょっと広くなっているだけ

こんなのがありましたヨ
説明はありませんでしたが、ピンッときましたよ おそらくカブト虫の幼虫がうじゃうじゃいるのでしょう(^^)
昆虫の森は、クヌギやコナラなどの広葉樹でできているので、夏になれば、きっとたくさん採れるんですね
夏も来てみたいなぁ・・・

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

サイトに戻ると、プーサンママと1号が何やら捕まえました

バッタくんです。伊豆は暖かいから、まだ居るんですね

昼食は、カップラーメン! 相変わらずのメニュー?ですね(^^)

プーサンパパには、コイツがあれば、他は何もいりません(o^∇^o)ノ

ピカチュウのなると?は、いつも大人気です

1号は、「どっち~どっち~恵比寿さん、恵比寿さんに聞いたらわかる!」で、
何を決めているでしょうか?
はぃ・・・ 誰にウンチに連れていってもらうかを決めています! まさにロシアンルーレット(;^_^A
見事バーバに的中しました(^^)

キャンプ場からは外出しませんでしたので、ゆっくり過ごしましたよ
プーサンママは普段できない読書を楽しんでいます。

1号も、一人で砂遊びをしてくれています。

プーサンパパは、このスキにホワイトガソリンの給油など夜の準備をします。
ポンピングを始めると、すぐに1号がやってきて、
隣で、いまだに「そんなの関係ねえ~、でもそんなの関係ねえ~、はいおっぱっぴ~」をやられます。
かわいい我が子ながら、馬鹿にされているようでムカつきます(^^)

モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2008年12月07日
モビリティーパーク7
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
キャンプ場の向かいには、オフロードコースの看板が見えます。

今回は、ここらへんの紹介をします(^^)

らく書きコーナーは、アスファルトの上にチョークで書きたい放題です

もー夢中です
最近は、駐車場でこんなことしたら怒られますからね・・・

絵描き歌です♪ これなんて言うキャラクターでしたっけ??
2号は、相変わらず邪魔しまくりです(;^_^A

今回もたくさんの思い出をつくりました(^^) ホント、良いキャンプでしたヨ!

ちなみにチョークは、クラブハウスで売っています! しっかりしていますね(;^_^A
137円だったので、まあ許せる範囲ですね

バスケットコートは、こんな感じです。
全く心得がありませんので使用しませんでしたが、バスケ部だった人?には良いかもしれませんね(^^)

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
子供たちが、らく書きコーナーから離れないので、プーサンママに任せ、山登りに行って来ました(^^)
軽い気持ちで行ったのですが、普段運動をしていない方にはかなりきついと思います(;^_^A

向かった先は、展望台跡地です!

ちょっと広くなっていて、ベンチがあるだけ

こんなに高いところまで登ってきました(o^∇^o)ノ 気分爽快です
紅葉にはまだ早いのかな

そのまま展望台へ向かいました。 こちらは、木製のみはらし台があります。

こちらの方が景色が良いですね! キャンプ場が一望です
プーサンパパのテントは、木陰になって見えませんでした(残念)

こちらが炭焼き小屋 もう使用されていないようでした

何のオチもありませんが、場内散策編part2は終了します。
ちなみにまだ続きます・・・(;^_^A
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
キャンプ場の向かいには、オフロードコースの看板が見えます。

今回は、ここらへんの紹介をします(^^)

らく書きコーナーは、アスファルトの上にチョークで書きたい放題です

もー夢中です
最近は、駐車場でこんなことしたら怒られますからね・・・

絵描き歌です♪ これなんて言うキャラクターでしたっけ??
2号は、相変わらず邪魔しまくりです(;^_^A

今回もたくさんの思い出をつくりました(^^) ホント、良いキャンプでしたヨ!

ちなみにチョークは、クラブハウスで売っています! しっかりしていますね(;^_^A
137円だったので、まあ許せる範囲ですね

バスケットコートは、こんな感じです。
全く心得がありませんので使用しませんでしたが、バスケ部だった人?には良いかもしれませんね(^^)

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

子供たちが、らく書きコーナーから離れないので、プーサンママに任せ、山登りに行って来ました(^^)
軽い気持ちで行ったのですが、普段運動をしていない方にはかなりきついと思います(;^_^A

向かった先は、展望台跡地です!

ちょっと広くなっていて、ベンチがあるだけ

こんなに高いところまで登ってきました(o^∇^o)ノ 気分爽快です
紅葉にはまだ早いのかな

そのまま展望台へ向かいました。 こちらは、木製のみはらし台があります。

こちらの方が景色が良いですね! キャンプ場が一望です
プーサンパパのテントは、木陰になって見えませんでした(残念)

こちらが炭焼き小屋 もう使用されていないようでした

何のオチもありませんが、場内散策編part2は終了します。
ちなみにまだ続きます・・・(;^_^A
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2008年12月09日
モビリティーパーク8
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
コテージなどの紹介編です!
まずは、トレーラーサイト

ずらっと並んだ姿は壮観です

電子レンジやソファーまで設置されてるんですね
海外のバカンスみたいに長期滞在してみたいです(^^)

ツインベッドが快適そうです

お次はログハウス

それぞれに、かわいい名前が付いています

こちらは2段ベッド!
いや、一番下にもう一段入っていますので3段ベッド! 就寝時に引き出して使うのでしょう

ゆっくり読書でもしたくなる感じですね

プーサンファミリーは、今までコテージやトレーラーハウスに泊まるって候補にあがっていなかったんですが、
これからの寒い時期には良いかもしれませんね(^^)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
こちらは、スウィートトレーラー
こんなでっかいトレーラーにウッドデッキとお庭まで付いています

なんか、もう普通の高級ホテルですね

トイレや洗面だって付いています

続いては、こちらのエリアです

キャンピングカーサイトには、ゴージャスなキャンピングカーが並んでいます。
夢のまた夢ですね! っていうか、夢に出てきそうです(^^)

トレーラーホームは、池の畔に建てられています。 トレーラーではないんですね
木陰の建物です

仲良しグループで来たら、きっと大盛り上がりですね

以上、コテージなど紹介編でした。
プーサンママからは、もういい加減にしろ! と怒られていますが、まだ続きます(;^_^A
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
コテージなどの紹介編です!
まずは、トレーラーサイト

ずらっと並んだ姿は壮観です

電子レンジやソファーまで設置されてるんですね
海外のバカンスみたいに長期滞在してみたいです(^^)

ツインベッドが快適そうです

お次はログハウス

それぞれに、かわいい名前が付いています

こちらは2段ベッド!
いや、一番下にもう一段入っていますので3段ベッド! 就寝時に引き出して使うのでしょう

ゆっくり読書でもしたくなる感じですね

プーサンファミリーは、今までコテージやトレーラーハウスに泊まるって候補にあがっていなかったんですが、
これからの寒い時期には良いかもしれませんね(^^)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

こちらは、スウィートトレーラー

こんなでっかいトレーラーにウッドデッキとお庭まで付いています

なんか、もう普通の高級ホテルですね

トイレや洗面だって付いています

続いては、こちらのエリアです

キャンピングカーサイトには、ゴージャスなキャンピングカーが並んでいます。
夢のまた夢ですね! っていうか、夢に出てきそうです(^^)

トレーラーホームは、池の畔に建てられています。 トレーラーではないんですね
木陰の建物です

仲良しグループで来たら、きっと大盛り上がりですね

以上、コテージなど紹介編でした。
プーサンママからは、もういい加減にしろ! と怒られていますが、まだ続きます(;^_^A
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2008年12月11日
モビリティーパーク9
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
今回のキャンプ日記も、9回目にして、やっと2日目の夕方までたどり着きました(;^_^A
場内のお風呂の紹介です!
コインロッカーもあれば、普通の無料の棚もあります

ドライヤーも備え付けられています。
くるくるドライヤーが必要な方は、コンセントがあるので持ち込めば使えますよ!

ホームページなどによると、夕方5時から使用できるらしかったのですが、この日は4時から使用できました。
この時期は陽が短いので助かりますね
展望風呂とあるのですが、特に展望があるわけではありません(;^_^A

洗い場は4つ、シャンプーとボディーソープも備え付け

4時ジャストに行ったので、私と1号だけで広々です(o^∇^o)ノ
あと1組だったら入ってきても許せますが、2組入ってきたらかなり圧迫感があるでしょう
女子チームは、風呂場はもちろんのこと、脱衣場にまで立って待っている人が居たそうです
夏のオンシーズンは、どんなどーなってしまうのでしょうね(;^_^A
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
2日目の夜は、我が家定番の鉄板焼きです
ツーバーナー横付けスタイルで、簡単手間いらず(^^)

バーバが2号の面倒を見てくれるので、ついついプーサンパパのビールが進んでしまいます(^^)

2日目の夜もだいぶ冷え込んできたので、湯たんぽのお湯を沸かします。
外気温が低くても、ガソリン燃料なので火力豪快です
ガソリンは、一斗缶で大量購入しているので不安はありません! →(記事はコチラ)

やっぱり冬は、ガソリンのツーバーナーが大活躍です!
火力が衰えませんからね(^^)

Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
ファミリーキャンプの調理シーンに欠かせない、オーソドックスなタイプのツーバーナーコンロ。しくみが単純に出来ているためとても扱いやすく、しかも性能は冬の寒い時期でも安定した火力を維持する優れ物のコンロです。数十年前より構造が殆ど変わっていないと言うコールマン伝統の逸品です。
ここで我が家の冬装備を紹介することにします(^^)
プーサンパパは、バロウバッグ#4 1号は、どらえもん寝袋! 明らかにスペック不足です(;^_^A

プーサンママと2号は、ロゴスの合体できる封筒型の寝袋
湯たんぽ2つが加勢したとしても、とても寒さには太刀打ちできそうにありません・・・

こんなのがあれば、安心できるんですけどね・・・・ 欲しいなぁ

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#0
ダウンにも劣らぬ保温性を備え、濡れても素早く乾くエクセロフトを使用。多雨多湿な日本の気候に最適なスリーピングバッグです。国内のほとんどの冬山で使用できる保温性の高いモデルです。
そこで今回登場したのが、家で使っている羽毛布団です(^^)
もー普通に暖かいです! 家に居るのと変わりません・・・ キャンプって感じじゃないですね・・・(汗)

そして何といってもセラミックヒーターが、とっても活躍しましたよ
空気が汚れないし、発火の心配もないので、リビングシェルの中はもちろん、
インナーテントの中でも使いました。 ホントぬくぬくでした。
おまけに、結露の軽減にもなるし、電源サイトであれば良いこと尽くめです(^^)

ちなみに、このセラミックヒーターは、プーサンパパが受験勉強の時に使用していたモノなので、
かれこれ、20年以上前の代物です(o^∇^o)ノ
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
今回のキャンプ日記も、9回目にして、やっと2日目の夕方までたどり着きました(;^_^A
場内のお風呂の紹介です!
コインロッカーもあれば、普通の無料の棚もあります

ドライヤーも備え付けられています。
くるくるドライヤーが必要な方は、コンセントがあるので持ち込めば使えますよ!

ホームページなどによると、夕方5時から使用できるらしかったのですが、この日は4時から使用できました。
この時期は陽が短いので助かりますね
展望風呂とあるのですが、特に展望があるわけではありません(;^_^A

洗い場は4つ、シャンプーとボディーソープも備え付け

4時ジャストに行ったので、私と1号だけで広々です(o^∇^o)ノ
あと1組だったら入ってきても許せますが、2組入ってきたらかなり圧迫感があるでしょう
女子チームは、風呂場はもちろんのこと、脱衣場にまで立って待っている人が居たそうです
夏のオンシーズンは、どんなどーなってしまうのでしょうね(;^_^A
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

2日目の夜は、我が家定番の鉄板焼きです
ツーバーナー横付けスタイルで、簡単手間いらず(^^)

バーバが2号の面倒を見てくれるので、ついついプーサンパパのビールが進んでしまいます(^^)

2日目の夜もだいぶ冷え込んできたので、湯たんぽのお湯を沸かします。
外気温が低くても、ガソリン燃料なので火力豪快です
ガソリンは、一斗缶で大量購入しているので不安はありません! →(記事はコチラ)

やっぱり冬は、ガソリンのツーバーナーが大活躍です!
火力が衰えませんからね(^^)

Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
ファミリーキャンプの調理シーンに欠かせない、オーソドックスなタイプのツーバーナーコンロ。しくみが単純に出来ているためとても扱いやすく、しかも性能は冬の寒い時期でも安定した火力を維持する優れ物のコンロです。数十年前より構造が殆ど変わっていないと言うコールマン伝統の逸品です。
ここで我が家の冬装備を紹介することにします(^^)
プーサンパパは、バロウバッグ#4 1号は、どらえもん寝袋! 明らかにスペック不足です(;^_^A

プーサンママと2号は、ロゴスの合体できる封筒型の寝袋
湯たんぽ2つが加勢したとしても、とても寒さには太刀打ちできそうにありません・・・

こんなのがあれば、安心できるんですけどね・・・・ 欲しいなぁ

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#0
ダウンにも劣らぬ保温性を備え、濡れても素早く乾くエクセロフトを使用。多雨多湿な日本の気候に最適なスリーピングバッグです。国内のほとんどの冬山で使用できる保温性の高いモデルです。
そこで今回登場したのが、家で使っている羽毛布団です(^^)
もー普通に暖かいです! 家に居るのと変わりません・・・ キャンプって感じじゃないですね・・・(汗)

そして何といってもセラミックヒーターが、とっても活躍しましたよ
空気が汚れないし、発火の心配もないので、リビングシェルの中はもちろん、
インナーテントの中でも使いました。 ホントぬくぬくでした。
おまけに、結露の軽減にもなるし、電源サイトであれば良いこと尽くめです(^^)

ちなみに、このセラミックヒーターは、プーサンパパが受験勉強の時に使用していたモノなので、
かれこれ、20年以上前の代物です(o^∇^o)ノ
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
2008年12月13日
モビリティーパーク10
2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
3日目の朝食は、トラメジーノ?あれぇ~です(^^)
初めてなので、オーソドックスにこんな感じにしてみました

サンドイッチ用8枚切りの食パンを用意したのですが、何か小さいですねぇ・・・・
しかも、2枚じゃ薄すぎる・・・ 3段のがいいかな???

真ん中の線のところだけコゲついちゃって、むりやり剥がそうとしたら中身がどばぁ~
トラメちゃん?が早速、こびり付きました(涙)

昨日のホットドックに引き続き、この有り様・・・・ プーサンファミリーって、いったい・・・
やっぱり、欲しいなぁ~

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
商品名のTRAMEZZINO(トラメジーノ)はイタリア語で「挟んで食べるもの」という意味を持ちます。食パンのミミを切ってスクランブルエッグ、玉ねぎ、ツナなど好きな食材を挟んで1回で2枚のホットサンドを作ることができます。本体の素材には熱伝導の優れたアルミダイカストを採用し、内側にはフッ素樹脂加工を施してあります。
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
2回目は、もうこれ以上1号に悲しい思いをさせちゃいけないってことで、慎重に焼きましたよ
サンドイッチみたいですね(^^)

でも、この笑顔が出れば、大成功です(o^∇^o)ノ
朝食の後は、バーバが子供たちを連れて広場へ遊びにいってくれたので、その間に撤収することができました。
今回は、バーバが来てくれたので大助かりでした(o^∇^o)ノ
後ろ髪を引かれる思いでモビリティーパークをあとに、我々が向かったのは、みかん狩り(^^)
プーサンパパ、「今日の昼食は、みかんだから、気合い入れてたべろよ~!」
子供たち、「わぁ~~い!」
ママ&バーバ、「・・・・・・」

宝探しゲームも開催されています
みかんの木にプレートが吊る下がっているので、ゲットして受付に持っていくと宝と交換してくれるそうです

宝を探して、いざみかん畑の中へ

道脇には、みかんの皮が散乱しています(;^_^A

みかんが鈴なりになっていて、食べ放題です(^^)
ホント甘くて美味しかったです

食べながら歩いているうちに、こんな高いところまで登ってきました

残念ながら、宝のプレートを探すことはできませんでした。 宝って、いったい何なんでしょうね?
今回のキャンプも、思い出に残る2泊3日でした(o^∇^o)ノ
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10
3日目の朝食は、トラメジーノ?あれぇ~です(^^)

初めてなので、オーソドックスにこんな感じにしてみました

サンドイッチ用8枚切りの食パンを用意したのですが、何か小さいですねぇ・・・・
しかも、2枚じゃ薄すぎる・・・ 3段のがいいかな???

真ん中の線のところだけコゲついちゃって、むりやり剥がそうとしたら中身がどばぁ~
トラメちゃん?が早速、こびり付きました(涙)

昨日のホットドックに引き続き、この有り様・・・・ プーサンファミリーって、いったい・・・
やっぱり、欲しいなぁ~

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
商品名のTRAMEZZINO(トラメジーノ)はイタリア語で「挟んで食べるもの」という意味を持ちます。食パンのミミを切ってスクランブルエッグ、玉ねぎ、ツナなど好きな食材を挟んで1回で2枚のホットサンドを作ることができます。本体の素材には熱伝導の優れたアルミダイカストを採用し、内側にはフッ素樹脂加工を施してあります。
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

2回目は、もうこれ以上1号に悲しい思いをさせちゃいけないってことで、慎重に焼きましたよ
サンドイッチみたいですね(^^)

でも、この笑顔が出れば、大成功です(o^∇^o)ノ

朝食の後は、バーバが子供たちを連れて広場へ遊びにいってくれたので、その間に撤収することができました。
今回は、バーバが来てくれたので大助かりでした(o^∇^o)ノ
後ろ髪を引かれる思いでモビリティーパークをあとに、我々が向かったのは、みかん狩り(^^)
プーサンパパ、「今日の昼食は、みかんだから、気合い入れてたべろよ~!」
子供たち、「わぁ~~い!」
ママ&バーバ、「・・・・・・」

宝探しゲームも開催されています
みかんの木にプレートが吊る下がっているので、ゲットして受付に持っていくと宝と交換してくれるそうです

宝を探して、いざみかん畑の中へ

道脇には、みかんの皮が散乱しています(;^_^A

みかんが鈴なりになっていて、食べ放題です(^^)
ホント甘くて美味しかったです

食べながら歩いているうちに、こんな高いところまで登ってきました

残念ながら、宝のプレートを探すことはできませんでした。 宝って、いったい何なんでしょうね?
今回のキャンプも、思い出に残る2泊3日でした(o^∇^o)ノ
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10