ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月11日

モビリティーパーク9

2008.11.22~24(2泊3日)静岡県伊豆
モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10


今回のキャンプ日記も、9回目にして、やっと2日目の夕方までたどり着きました(;^_^A

場内のお風呂の紹介です!
コインロッカーもあれば、普通の無料の棚もあります
モビリティーパーク9




ドライヤーも備え付けられています。
くるくるドライヤーが必要な方は、コンセントがあるので持ち込めば使えますよ!
モビリティーパーク9



ホームページなどによると、夕方5時から使用できるらしかったのですが、この日は4時から使用できました。
この時期は陽が短いので助かりますね
展望風とあるのですが、特に展望があるわけではありません(;^_^A
モビリティーパーク9



洗い場は4つ、シャンプーとボディーソープも備え付け
モビリティーパーク9
4時ジャストに行ったので、私と1号だけで広々です(o^∇^o)ノ

あと1組だったら入ってきても許せますが、2組入ってきたらかなり圧迫感があるでしょう
女子チームは、風呂場はもちろんのこと、脱衣場にまで立って待っている人が居たそうです
夏のオンシーズンは、どんなどーなってしまうのでしょうね(;^_^A






途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ






2日目の夜は、我が家定番の鉄板焼きです
ツーバーナー横付けスタイルで、簡単手間いらず(^^)
モビリティーパーク9



バーバが2号の面倒を見てくれるので、ついついプーサンパパのビールが進んでしまいます(^^)
モビリティーパーク9



2日目の夜もだいぶ冷え込んできたので、湯たんぽのお湯を沸かします。
外気温が低くても、ガソリン燃料なので火力豪快です
ガソリンは、一斗缶で大量購入しているので不安はありません!  →(記事はコチラ
モビリティーパーク9


やっぱり冬は、ガソリンのツーバーナーが大活躍です!
火力が衰えませんからね(^^)
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー

ファミリーキャンプの調理シーンに欠かせない、オーソドックスなタイプのツーバーナーコンロ。しくみが単純に出来ているためとても扱いやすく、しかも性能は冬の寒い時期でも安定した火力を維持する優れ物のコンロです。数十年前より構造が殆ど変わっていないと言うコールマン伝統の逸品です。






ここで我が家の冬装備を紹介することにします(^^)
プーサンパパは、バロウバッグ#4      1号は、どらえもん寝袋!      明らかにスペック不足です(;^_^A
モビリティーパーク9


プーサンママと2号は、ロゴスの合体できる封筒型の寝袋
湯たんぽ2つが加勢したとしても、とても寒さには太刀打ちできそうにありません・・・
モビリティーパーク9



こんなのがあれば、安心できるんですけどね・・・・  欲しいなぁ
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#0
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#0

ダウンにも劣らぬ保温性を備え、濡れても素早く乾くエクセロフトを使用。多雨多湿な日本の気候に最適なスリーピングバッグです。国内のほとんどの冬山で使用できる保温性の高いモデルです。







そこで今回登場したのが、家で使っている羽毛布団です(^^)
もー普通に暖かいです! 家に居るのと変わりません・・・  キャンプって感じじゃないですね・・・(汗)
モビリティーパーク9



そして何といってもセラミックヒーターが、とっても活躍しましたよ
空気が汚れないし、発火の心配もないので、リビングシェルの中はもちろん、
インナーテントの中でも使いました。 ホントぬくぬくでした。
おまけに、結露の軽減にもなるし、電源サイトであれば良いこと尽くめです(^^)
モビリティーパーク9

ちなみに、このセラミックヒーターは、プーサンパパが受験勉強の時に使用していたモノなので、
かれこれ、20年以上前の代物です(o^∇^o)ノ

モビリティーパーク1
モビリティーパーク2
モビリティーパーク3
モビリティーパーク4
モビリティーパーク5
モビリティーパーク6
モビリティーパーク7
モビリティーパーク8
モビリティーパーク9
モビリティーパーク10





同じカテゴリー(モビリティー11月)の記事画像
モビリティーパーク10
モビリティーパーク8
モビリティーパーク7
モビリティーパーク6
モビリティーパーク5
モビ4 今回は3段目開放で、ぶっ飛びw(゚o゚)w
同じカテゴリー(モビリティー11月)の記事
 モビリティーパーク10 (2008-12-13 20:50)
 モビリティーパーク8 (2008-12-09 20:12)
 モビリティーパーク7 (2008-12-07 18:52)
 モビリティーパーク6 (2008-12-05 22:52)
 モビリティーパーク5 (2008-12-03 19:54)
 モビ4 今回は3段目開放で、ぶっ飛びw(゚o゚)w (2008-12-01 19:58)

この記事へのコメント
セラミックヒーターはいいですね~。
一晩中つけておけば結露防止にもなりますしね。
電源サイトだとどれだけ使ってもお値段同じですもの☆

バウロバック#0は愛用しています。
#0と湯たんぽがあれば氷点下2度くらいまでは平気かな。
それ以下だと個人的には寒く感じます。
#0は1年中使ってますん(笑)
そろそろ洗わないとまずいかな~(^^;)
Posted by しましまパパ at 2008年12月11日 22:35
こんばんは~

お風呂は設備も充実してて良い感じですねぇ
ツーバーナーで鉄板焼きですか、いいこと知りましたよ。
家は、一回り小さいデュアルフエール424っていうのを使ってます。
こんど、コレに合う鉄板でも探してみます。
Posted by ともっちともっち at 2008年12月11日 22:55
こんばんは~
我が家の寝袋は15℃対応のものです(笑)
ただ、ホットカーペット付けてますが・・・

羽毛ふとんかぁ~全然考えもつかなかったぁ~
真空パックでつぶして持っていけば邪魔に荷物にならないし~
え・え・でも帰りは~
Posted by ありの巣パパ at 2008年12月11日 23:50
我が家のシュラフも15℃対応(笑)
毛布大作戦したけど寒くって・・・羽毛布団持ってけば良かったな~
って冗談で言ってたんですが、ホントに持って行ったんですねーー(笑)

バロウバッグいいですよね~。でも、これ4つ買ったら・・・

それにしても、ばーば様、助かりますね。
夏は親とも行きましたが、さすがに寒くなると誘えない。
プーばばさんはつわものですね!
Posted by みわりんみわりん at 2008年12月12日 00:05
しましまパパ さん

そうそう、電源サイトっていくらつかっても値段が変わらないんで、ついついセラミックヒーターをつけちゃうんですよね(^^)

バウロバック#0持っているんですか!
羨ましい~、そして、さすがですね。

#0、夏でもいけるんですね! ますます欲しくなります(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月12日 00:31
ともっち さん

ツーバーナーで鉄板焼きってホントお手軽ですよ

火を熾す手間もいらないしね(^^)

いい鉄板が見つかると良いですね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月12日 00:35
ありの巣パパ さん

我が家も、最初は電気毛布とか探したんですけど、
どこにもなくて、プーサンパパが使ってたセラミックヒーターが
お出ましになたのですよ
ホットカーペットも暖かそうですね(^^)

オートキャンプですから、多少荷物が多くなってもね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月12日 00:41
みわりん さん

羽毛ってやっぱり、最強ですよ!

自宅に帰って干したら、とっても軽くなった~って、
プーサンママは喜んでいましたが・・・(爆)

ホント、ばーば様には来ていただいて助かりました
プーサンママの母様なんですが、アクティブですよ!

年末キャンプも付いて行きたいけど、年末は忙しいからな~
とか言ってますからね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月12日 00:54
ご無沙汰してます(^^ゞ

レポ頑張ってますね~すでに9回目!
でも詳しくて、分かりやすいです!

モビリティーパーク絶対に行きたくなりました(^u^)
来年行きたいな~
お風呂もあるなんて、施設はとってもキレイで清潔!
子供達の遊ぶ所は、盛り沢山!
大人もまったり出来て最高ですね♪
Posted by haruharu5haruharu5 at 2008年12月12日 10:28
koma家もモビリティーパークへ行った時
展望風呂の展望とやらを探しちゃいましたよ(笑)
湯船に3人以上はちょっと・・・って感じですよね。
周りの方、キレイに2人入って3人目が来たら1人出る
ってな感じでいい連携でしたよ(^.^)

これから寒くなってきますからね。
寝やすいのが一番です!(^^)!
koma家、明日からのキャンプは電気毛布が初登場です(^^)v
Posted by komakoma at 2008年12月12日 17:21
お風呂も寝袋も気になりましたけど・・・
セラミックヒーターがメチャクチャ気になりますね。年代物だし。
リビシェルぐらいでも簡単に暖まりました?

まあ、我が家は女性3名が寒いだどうのとうるさいので今年の冬はコテージにしますけど・・・(笑)
Posted by my-redsmy-reds at 2008年12月12日 23:37
haruharu5 さん

ほんとご無沙汰ですね
師走で忙しいのかな(^^)

子供たちが喜ぶ施設が充実しているので、
大人たちは手が抜けますよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月13日 00:45
koma さん

そうそう、お風呂が混み合ったときの、
暗黙のルールって大切ですよねえ~

キレイで清潔なお風呂なんですが、やっぱちょっと小さいですよね
伊豆には温泉が沢山あるから、場外へ出る人もけっこう居るのかな?

明日から(もう今日ですね)のキャンプ、思いっきり楽しんできて下さいね(o^∇^o)ノ
電気毛布にも興味があります(^^)
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月13日 00:52
さすがに伊豆ってことで、そこそこ暖かかったのでリビシェルを締めきることはありませんでしたよ
なので、中が暖まったかと聞かれると???ですが、
もちろん足元は暖かかったですよ(^^)

就寝前にはインナーテントの中に持ち込んだのですが、すぐに暑いとのことで消されました・・・
確かに子供部屋と較べてテント内の容積って小さいですから、
そっこーで暖まりますよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2008年12月13日 01:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モビリティーパーク9
    コメント(14)