2011年09月15日
篠沢大滝キャンプ場♪
2011.9.10~11(1泊2日)
篠沢大滝キャンプ場(山梨県北杜市白州町)
台風12号のあと、すっかり涼しくなり秋の気配を感じておりました・・・・
がっ!! きた! また、きました! 夏がやってきました(^^)
夏キャンプ♪ 再来です~
夏は私にとってベストキャンプシーズン
キャンプのベストシーズンは冬だ!雪だ!っと言い張っているお方が我が家に若干1名おりますが
まぁ、何はともあれ、篠沢大滝キャンプ場っす

今回のサイトは、こんな感じ♪
広さも申し分ないし、水はけも良さそう(^^)

ま、設営は手早く済ませ、今回のメインである川遊びにむかいます。
甲斐駒からの雪解け水! 大武川の清流はとても冷たく気持ちよかった~

1号、大喜び(^^) ひさびさの川遊びは楽しいね~

お兄ちゃんたちグループは滝に打たれて修行中♪

はずかしがりやさんの2号も、あり3号とのひさびさの再会に大喜び(^^)

陽が傾き寒くなるまで、たっぷりと大武川の自然を満喫しました♪

私、海のないところに住んでいるためか、海水浴キャンプに憧れ、何度か行っておりましたが、
やっぱ、キャンプは定番である川の方が適しているということに、やっと気がつきました
標高が高くて涼しいし、潮でべたつくこともない・・・ そして家から近いしね(^^)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
テントサイトに戻り、みんなで楽しく談笑♪ 大人たちもひさびさだったね~

楽しい時間が流れます


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
我が家のBBQコンロ♪ 以前の紹介記事はコチラ
やっぱ焼鳥は炭火に限るね~
いつもはプーサンママから離れない2号も、今回はあり3号とテントの影でこそこそ遊んでくれました
おかげで大人たちはゆっくりできましたけどね

以前から挑戦したかった、ダッチオーブンオムライス! ケンさんのレシピっす♪

じゃ~ん♪ みごとにできました(^^)

と言うのはウソで、下側はコゲコゲで、上側は米にはシンがありました
白米の時のように、最初強火で炊いてしまったことが敗因ですかね・・・
あと、味付けも弱かったなぁ・・・
ダッチオーブンオムライス! プーサンファミリーのリベンジメニューに決定です!
ちなみに前回のリベンジメニューはローストチキン・・・ ←記事はコチラ
なんか、ダッチオーブン使いこなせてないね

SOTO ステンレスダッチオーブン
コゲついた場合でも、洗剤でガシガシ洗えるのがステンレスの魅力!
使い勝手最高っす(^^) ←我が家の紹介記事はコチラ
家族だけでの出撃が多いプーサンファミリーですが、たまにはグルキャンは良いもんですね♪

楽しい夜は更けていきました・・・

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
あけて翌朝(^^)コケコッコー
朝食は、ホットドックにしてみました♪ 簡単で美味しかったので次もコレでいいかな(^^)

定番になりつつある、朝の朝食風景♪
今回は家族だけでなく、グルキャンばーじょんです(^^)

朝食後は、キャンプ場内の探索にお出かけ♪
コチラが私たちが使用した第1キャンプ場の様子。
(ちなみに時期的に空いていたためか、第2キャンプ場は使用されていない様子でした)

テントサイトには砂利がしかれ、とても水はけが良さそう。
ドライな感じで、私こういうキャンプ場好きです
清潔なトイレと炊事場! これだけキレイだとホントありがたいです。

ゴミステーションもしっかりと管理されておりました。

おもしろい形のコテージ群を抜けて下っていくと・・・

管理棟があります。

管理棟前の広場には遊具があり、子供たちがよく遊んでいましたね(^^)

管理棟の前には、こんなキレイなゴミステーションもありました(^^)

キャンプ場内の偵察から帰ってくると、2号がお出向かえしてくれました!
めずらしいんですよ! こんなにプーサンママから離れて1人でいるのは!!

ひさびさの、あり家とのグルキャン♪ とても楽しかったです(^^)

この2人は、このころから手を離さなくなりました・・・・

シャトレーゼの工場見学に行っても、手をつなぎっぱなし

プーサンパパの愚痴はこれくらいにして、シャトレーゼからの日記を続けないと
2年前にちっちファミリーといったとき以来・・・ ←記事はコチラ
前回は、家族で7個という情けない結果だったので、今回はそれを上回る結果をださないと!
お兄ちゃんチームは、機械を見ながら、なかなか良いペースでアイスをパクつきます。

2号も、口にチョコをつけながら頑張ってます(^^)

そして、お兄ちゃんチームは最後の追い込み!
体が冷えるので、夏でも上着をもっていきましょう(笑) ダウンジャケットがあればベストですね(爆)

そんなこんなで、プーサンファミリー自己ベスト更新の全員で30個っす(^^)ドンドンパフパフ~
まあ、小さめのアイスもあったからね(^^)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
夏の締めくくりを、とても楽しいグルキャンで過ごすことができました!
また、来年も行きたいな
2011.9.10~11(1泊2日)
篠沢大滝キャンプ場(山梨県北杜市白州町) (完)
篠沢大滝キャンプ場(山梨県北杜市白州町)
台風12号のあと、すっかり涼しくなり秋の気配を感じておりました・・・・
がっ!! きた! また、きました! 夏がやってきました(^^)
夏キャンプ♪ 再来です~
夏は私にとってベストキャンプシーズン

キャンプのベストシーズンは冬だ!雪だ!っと言い張っているお方が我が家に若干1名おりますが

まぁ、何はともあれ、篠沢大滝キャンプ場っす


今回のサイトは、こんな感じ♪
広さも申し分ないし、水はけも良さそう(^^)

ま、設営は手早く済ませ、今回のメインである川遊びにむかいます。
甲斐駒からの雪解け水! 大武川の清流はとても冷たく気持ちよかった~

1号、大喜び(^^) ひさびさの川遊びは楽しいね~

お兄ちゃんたちグループは滝に打たれて修行中♪

はずかしがりやさんの2号も、あり3号とのひさびさの再会に大喜び(^^)

陽が傾き寒くなるまで、たっぷりと大武川の自然を満喫しました♪

私、海のないところに住んでいるためか、海水浴キャンプに憧れ、何度か行っておりましたが、
やっぱ、キャンプは定番である川の方が適しているということに、やっと気がつきました

標高が高くて涼しいし、潮でべたつくこともない・・・ そして家から近いしね(^^)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

テントサイトに戻り、みんなで楽しく談笑♪ 大人たちもひさびさだったね~

楽しい時間が流れます



ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
我が家のBBQコンロ♪ 以前の紹介記事はコチラ
やっぱ焼鳥は炭火に限るね~
いつもはプーサンママから離れない2号も、今回はあり3号とテントの影でこそこそ遊んでくれました

おかげで大人たちはゆっくりできましたけどね


以前から挑戦したかった、ダッチオーブンオムライス! ケンさんのレシピっす♪

じゃ~ん♪ みごとにできました(^^)

と言うのはウソで、下側はコゲコゲで、上側は米にはシンがありました

白米の時のように、最初強火で炊いてしまったことが敗因ですかね・・・
あと、味付けも弱かったなぁ・・・
ダッチオーブンオムライス! プーサンファミリーのリベンジメニューに決定です!
ちなみに前回のリベンジメニューはローストチキン・・・ ←記事はコチラ
なんか、ダッチオーブン使いこなせてないね


SOTO ステンレスダッチオーブン
コゲついた場合でも、洗剤でガシガシ洗えるのがステンレスの魅力!
使い勝手最高っす(^^) ←我が家の紹介記事はコチラ
家族だけでの出撃が多いプーサンファミリーですが、たまにはグルキャンは良いもんですね♪

楽しい夜は更けていきました・・・

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

あけて翌朝(^^)コケコッコー
朝食は、ホットドックにしてみました♪ 簡単で美味しかったので次もコレでいいかな(^^)

定番になりつつある、朝の朝食風景♪
今回は家族だけでなく、グルキャンばーじょんです(^^)

朝食後は、キャンプ場内の探索にお出かけ♪
コチラが私たちが使用した第1キャンプ場の様子。
(ちなみに時期的に空いていたためか、第2キャンプ場は使用されていない様子でした)

テントサイトには砂利がしかれ、とても水はけが良さそう。
ドライな感じで、私こういうキャンプ場好きです

清潔なトイレと炊事場! これだけキレイだとホントありがたいです。

ゴミステーションもしっかりと管理されておりました。

おもしろい形のコテージ群を抜けて下っていくと・・・

管理棟があります。

管理棟前の広場には遊具があり、子供たちがよく遊んでいましたね(^^)

管理棟の前には、こんなキレイなゴミステーションもありました(^^)

キャンプ場内の偵察から帰ってくると、2号がお出向かえしてくれました!
めずらしいんですよ! こんなにプーサンママから離れて1人でいるのは!!

ひさびさの、あり家とのグルキャン♪ とても楽しかったです(^^)

この2人は、このころから手を離さなくなりました・・・・

シャトレーゼの工場見学に行っても、手をつなぎっぱなし


プーサンパパの愚痴はこれくらいにして、シャトレーゼからの日記を続けないと

2年前にちっちファミリーといったとき以来・・・ ←記事はコチラ
前回は、家族で7個という情けない結果だったので、今回はそれを上回る結果をださないと!
お兄ちゃんチームは、機械を見ながら、なかなか良いペースでアイスをパクつきます。

2号も、口にチョコをつけながら頑張ってます(^^)

そして、お兄ちゃんチームは最後の追い込み!
体が冷えるので、夏でも上着をもっていきましょう(笑) ダウンジャケットがあればベストですね(爆)

そんなこんなで、プーサンファミリー自己ベスト更新の全員で30個っす(^^)ドンドンパフパフ~
まあ、小さめのアイスもあったからね(^^)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

夏の締めくくりを、とても楽しいグルキャンで過ごすことができました!
また、来年も行きたいな

2011.9.10~11(1泊2日)
篠沢大滝キャンプ場(山梨県北杜市白州町) (完)