2009年12月04日
夕陽と潮騒の岬(後編)
夕陽と潮騒の岬オートキャンプ場(静岡県賀茂郡松崎町雲見)
【前編】
【施設紹介編】
【後編】
後編は、1日目の夕方から始まります。
水平線に沈む夕陽がとてもきれい。
キャンプ場の名前の由来になっているのもうなずけます。

岩壁も赤く染まっていきます。
ロマンチックだね~♪

感慨ばかりにも浸っていられません

夕食の準備に取りかからなければ

本日のメニューは、初使用のダッチを活用させたいってことで、ローストチキンに挑戦です!

ステンレスダッチは、鋳鉄に比べると、焼き物が苦手との評判があったので、
きも~ち強火にしてみました。きも~ちですよ(^^)

調理前の写真は、撮り忘れです。

G’z G-ステンレスダッチオーブン
ユニフレームの10インチと悩みに悩みましたが、
ステンレスダッチの取扱の容易さに惹かれました(^^)
《お料理メモ》
・骨付き鶏もも肉をイタリアンドレッシングに30分以上漬け込む。 ← 15分ほどしか時間がなかった。
・その後、クレイジーソルトをたっぷりとふりかけ30分以上なじませる。 ← 15分ほどしか時間がなかった。
・ジャガイモ等の野菜で肉がダッチ表面に触らないように配置して45分ほど・・・・
いや~
もう夕陽がきれいのなんのって・・・・
ずうっと見入っていたかったです♪

あっ、夕食準備前あたりから、1号の元気がなくなり寝てしまいました・・・・
しかも熱っぽい

まさか・・・(大汗)
2号も、家族のトーンダウンをさっして、いまさらながらお昼ね!
さあ、緊張の一瞬・・・・・(ゴクリッ!)
「・・・・・・・・・・」
言葉を失いました・・・・
ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
まあ、角度によっては見れないことはありません(^^)
これだけ失敗してもジューシーで旨かったっす! ダッチ君の実力思い知らされました!
次回は、もっと慎重に調理しよう(汗)
今宵は夫婦2人だけのロマンチックナイトです♪
ん~何年ぶりだろう??
まあ、すぐに2号が怪獣よろしく起きてきましたが(;^_^A
武井くんは大活躍です!
湯たんぽのお湯だってラクラク沸かせます(^^)
次回は、炊飯にもチャレンジしようと企んでいます
成功すれば、冬場の火器は武井くんオンリーで、ツーバーナーは不要になるね!
いきなり二日目の朝です!コケコッコー♪
ここでもやっぱり武井くん!
朝からぬくぬくです。
リビングシェルとインナーテントを暖めきる実力ありますよ!
武井バーナー 501Aセット
初点火は難しかったけど、慣れてしまえば簡単です!
この暖房力を味わってしまったら、もう手放せません!
で、忘れているわけではありません!
1号はと言いますと・・・・
やっぱりだめです!
即決断!
撤収です!
向かった先は、コチラでした。連休の中日だからね・・・
結果はと言いますと、なんと陰性でした
ただの鼻風邪とのこと(;^_^A アセアセ・・・
でも、ここで終わらないのがプーサンファミリー・・・・・・
熱が下がらないので再び受診・・・・
でました!
陽性です(大汗)
その後も、でるわでるわ・・・
2号!
プーサンパパ!
翌週のキャンプにも行けず、つらい一週間をすごしましたとさ
おしまい!
【前編】
【施設紹介編】
【後編】
やっぱ夕日の景色いいね〜。
ぼぉ〜と! 何時までも見てたいな〜。
ダッチの蓋を開ける時ドキドキしながら見ちゃった。
見た瞬間「あちゃ〜」って声出しちゃいましたよ!(笑)
インフル大変だったね!
小さいテントの中で一緒に寝てるんだから移ってあたりまえか!
インフル恐るべし・・・。…>_<…
サニタリー棟も綺麗だしいい所見つけましたね
あ~DOやっちゃいましたか^^;
でも、盛り付けてみるとぜんぜんOKですよ
いきなりローストチキンってところがスゴイです
うちは未だに肉料理は手がでません
お子さんに続きプーサンまで・・・この間のキャンプ残念でしたね
また、計画しましょう~!
ロマンチックナイトいいな~(笑)
インフル大変だったね。
うちは今2号と3号感染中っす。
さあ、次は…
怖い~
DO,難しいよね~!!
中見れないし、火加減も炭ってよくわからないし。。。
修行あるのみ~~って感じ?!
でも、焦げを差し引いても美味しそうだよ~♪
艶やかだし~。
あ~、ことの発端はここからだったのね~!!
みんなもうすっかり良くなったかな?!
プーママは大丈夫だった??
また一緒にキャンプしよ~ね~♪♪
この夕陽だよぉ~みたかったのは(>。<)
絶景だなぁ~
で夕陽に見とれていて焦がしちゃったの!?(笑)
DOの火加減は難しいよねぇ・・・・・
我が家もローストポークで焦がした経験があります(^^ヾ
周りの焦げを取ってたべたけどね♪
インフル、大変だったね。
夜も心配でゆっくり寝れなかったのでは?
みなさん、回復してよかったです(^^
おはようございます~(^^)
あはは~
ほんと「あちゃ~」って感じでしたよ
冷や汗出てきましたから(;^_^A
家族そろってのインフルはつらかったっすが、
もう復活ですよ(o^∇^o)ノ
おはようございます~(^^)
いきなりローストチキンっつ~のは上級向きすぎましたかね(;^_^A
でも、肉料理にあこがれて買ったダッチくんなので・・・
これに懲りずに次回はフライドチキンかなんか作りますよ(^^)
前回のキャンプはホント残念でした( p_q)エ-ン
また計画しましょうね(o^∇^o)ノ
おはようございます~(^^)
現在インフル真っ只中っすか!
それは一大事とお察しします
家族のためにじょうさんがんばって~
おはようございます~(^^)
そうでしょ~
ほんと絶景だったんすよ♪
いま思い出してもわくわくしますね
ローストチキンの評価ありがとね
食用不可の部分も多々ありましたが、
部分的にちょ~旨かったっす(^^)
ママはインフル大丈夫でした
母は強しで頭が上がりません(;^_^A
おはようございます~(^^)
ちょ~絶景でしたよ
一日目にこれが見れたので、撤収決断もスムースでした!
もし見れてなかったら、心残りだったでしょうね・・・
ダッチ料理は火加減が難しいですね
でもなんとなくわかった気がするので次回は大成功の予定です(^^)
ローストポークか・・・
それも旨そうだな~♪
私はいつでもちょ~爆睡で、
ママにお任せよ(o^∇^o)ノ
夕方の景色もまた綺麗で、本当行ってみたいですぅ~(>_<)
色々と情報ありがとうございます!
ダッチの火加減って難しいですよねぇ(-"-)
炭の量で、どこまでが中火よ!とか(笑)
koma家も、『火、弱かったなぁ~って事はこれじゃ炭は足りないんだぁ~』
ってな感じで覚えようとしてますが、
最近ダッチで鍋料理ばかりです(^^ゞアハッ
インフル、大変でしたね。
特に出先での発症も怖いですもんね。

あの夕日がきれい(*^_^*)
ホントず~っと見ていたくなりますね♪
あのステンレスDO、焚火の火がうつって
きれいですね~
あの蓋開けた瞬間…笑ってしまいましたが(笑)
ドレッシングに漬け込むとより美味しそうですね!
今度やってみますね♪
1号・2号・プーサンと
ホント大変でしたね(>_<)
我が家とまさしく同じ状態なので
他人事のように思えませんでしたよ!
早くおさまるといいですね~
おはようございます~(^^)
ダッチの火加減はちんぷんかんぷんでした(;^_^A
でも一度失敗を経験してコツを掴んだのでもう大丈夫です!
そんなこと言っているのが一番あやしいが・・・
インフルからは完全復活しましたよ
ありがとうございます
キャンプ先での発症は怖いですね(;^_^A
おはようございます~(^^)
夕陽とってもきれいでしたよ♪
見入っていたワケではありませんが、
思いっきり焦げました(;^_^A
あり家も大変だったようですね
我が家と同じで思わず笑ってしまいましたが・・・
(笑っちゃいけないですね)
お互い復活で活動開始ってとこですね(o^∇^o)ノ
しかもダッチでローストチキンなんてすごいじゃないですか~!
ま。火加減は置いておいてですね。(笑)
なんて呑気に読んでましたが、出先でインフル発症は怖いっすねぇ。
お元気になられたようでなによりです。
それにしても新しいブツ達で楽しんでますねぇ!

おはようございます~(^^)
あはは~
火加減はさておいて!ですか(;^_^A
まあしょうがないよね! あれじゃあね・・・
レッズさんの料理上手にはあこがれちゃうな♪
上火ヒータ君も使ってみたいし(^^)
新型ほんと恐ろしかったっすよ
でもこれで怖いもんなし(^^)
なんていってると季節性にかかるんだよな(;^_^A
