ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月12日

竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編

2008.12.27~30(3泊4日)竜洋海洋公園オートキャンプ場
竜洋1
竜洋2
竜洋3
竜洋4
竜洋5
竜洋6
竜洋7


唯一の外出編ですよ(o^∇^o)ノ

3日目の朝も、抜けるような青空です
しかも、今日は風も弱めです(^^)
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編



区画サイトは、7~8割は埋まってきたかな
でも、フリーサイトはガラガラですよ~
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編




朝食は、昨夜挑戦した焼きリンゴで、ホットサンドをしましたよ~
飴色です(^^)
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編



またしても、偽りのトラメジーノで調理しましたよ
アップルパイみたいで、とっても美味しかった~
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編



こちらは、ハム・トマト・チーズのノーマルバージョン!
偽りのトラメでも、どーにかこーにか、うまく出来るようになりました
撮影技術上の問題はありますが、とっても美味しかったんですう~!!!!
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編





でも、やっぱり欲しいね!
コレで作ると、周辺部がうまくカシめることができるんでしょうね(^^)
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ

商品名のTRAMEZZINO(トラメジーノ)はイタリア語で「挟んで食べるもの」という意味を持ちます。本体の素材には熱伝導の優れたアルミダイカストを採用し、内側にはフッ素樹脂加工を施してあります。本体は上下にセパレートできるので、セパレートしたプレートを使って、切ったミミでチーズフォンデューなども愉しむことができます。 トーストだけでは味わえない、ワンランク上の朝食 シーンを演出します。






今回のキャンプでの外出は、1号が喜びそうな浜名湖パルパルが候補に挙がりましたが、財政上の問題で却下!
お財布にやさしい(ってタダですが)うなぎパイ・ファクトリーツアー(工場見学)に決定です。
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編


記念うなぎパイが貰えます(^^)
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編


しかも、特性ストラップ入り(o^∇^o)ノ
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編




事前予約したので、きれいなお姉さんが案内してくれましたよ~
1号は、細くて小さい白い生地が、うなぎパイになるのにビックリw(゚o゚)w オオー!
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編



施設は、手すりまでうなぎになっています(^^)
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編


見学の後は、1号お楽しみの食べ放題 試食です(o^∇^o)ノ竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編







お正月は、お互いの両親の実家に御年始に行く予定なので、
手みやげに詰め合わせのフルタイムを探すがありませんでした(残念)
こちらは、詰め合わせセレクトです。
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編




こちらが、ふつうの夜のお菓子うなぎパイです
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編



そして、これがアダルトなお菓子
夜中のお菓子うなぎパイVSOPです(^^)
重厚感・キンキラ感がありますね~
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編




ちなみにこの会社では、
のお菓子「すっぽんの郷」
のお菓子「えび汐パイ」
のお菓子「うなぎパイ」
真夜中のお菓子「うなぎパイVSOP
を販売しており、
これら全ての詰め合わせがフルタイムです(o^∇^o)ノ







途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ







帰りに風車の根元まで行ってみました
スゴイ迫力!で、なんか恐いです!!
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編



発電して、しおさい竜洋の電気を賄っているんですね
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編







やっぱりキャンプはサイトでゆっくり過ごすのが最高です
2号がシャボン玉に初挑戦!!
思いっきり吸いました(;^_^A
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編



風が穏やかだったので、凧揚げに再挑戦です
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編



プーサンパパは調子に乗って高く揚げてしまいました・・・・
やはり上空は風が強いんですね・・・・
帰らぬ凧となりました・・・・
またしても、1号に悲しい思いをさせてしまいました(;^_^A
プーサンパパって、ダメな父親ですね・・・
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編

次が最終回ですので、飽きずに見てくださいね(o^∇^o)ノ

2008.12.27~30(3泊4日)竜洋海洋公園オートキャンプ場
竜洋1
竜洋2
竜洋3
竜洋4
竜洋5
竜洋6
竜洋7





同じカテゴリー(竜洋12月)の記事画像
竜洋7(^^)最終回
竜洋5(^^)突然の施設紹介編
竜洋4(^^)衝撃の凧墜落編
竜洋3
竜洋2
竜洋1
同じカテゴリー(竜洋12月)の記事
 竜洋7(^^)最終回 (2009-01-16 06:44)
 竜洋5(^^)突然の施設紹介編 (2009-01-10 21:20)
 竜洋4(^^)衝撃の凧墜落編 (2009-01-09 07:08)
 竜洋3 (2009-01-08 06:58)
 竜洋2 (2009-01-06 19:53)
 竜洋1 (2009-01-04 09:24)

この記事へのコメント
こんにちは(^。^)

ホットサンド美味そうですよー!
焼きリンゴの色がいい色ですね(^v^)
よだれが出てきました。。。いま、3時だし、お茶にしようかな(爆)

うなぎパイっていろんな種類があるんですね!
食べ比べてみたいですね。。。
中でも
真夜中のお菓子「うなぎパイVSOP」ってのが、気になります!
やはり、鼻息が荒くなるのかな。。。(爆)
Posted by チーズチーズ at 2009年01月12日 15:15
うなぎパイのストラップ欲しい~

夜のお菓子ならぬ、真夜中のお菓子…(*ノ∀ノ)イヤン
気になりますね~

凧って高くあげるとメッチャ重くなりますよね。
帰らぬ凧・・・(#゚Д゚)/~~
次回は、三度目の正直で頑張って下さいね~
Posted by ともっち at 2009年01月12日 17:05
偽りのトラメ、いいですねー。
わたし的には「みみ」を取るのは嫌なので、むしろ偽りの
トラメさんでがっつりはさむ方が好きです。
欲しいなと思いながらまだなんですけどね~。

工場見学好きの我が家にはうなぎパイの工場は
超超魅力的~~~♪☆

こ~んないい所があるんですねー。
竜洋に行くことがあれば絶対おでかけリストに入ります。

それにしても夜のお菓子以外にもあるなんて!
フルタイム?! ネ~ミングが最高!!
Posted by みわりん at 2009年01月12日 18:06
空のブルーが美しい写真ですね。
フリーサイトがガラガラでしたか。
フリーサイト独り占めでサニタリー棟の近くなら便利かな^^

焼きリンゴでホットサンドがとてもおいしそう!!
上手に写真撮られますね~☆

フルタイムが気になりました。
どこかで売ってるんだろうな~。

凧はどこまで飛んでいったんだろう?
風 強いですからね^^
Posted by しましまパパしましまパパ at 2009年01月12日 18:24
チーズ さん

焼きリンゴ!ちょっと焼きすぎましたが、とっても美味しかったですよ
もちろん、酒の肴にもなります(^^)

真夜中のお菓子「うなぎパイVSOP」も・・・
もちろんアダルトな大人向けですよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年01月12日 23:27
ともっち さん

うなぎパイのストラップ!とってもカワイイですよ
さっそく携帯に付けてます(^^)

帰らぬ凧・・・
新しい凧を買うことでその場を収めました・・・
三度目の悲しいお話もあるかも(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年01月12日 23:38
みわりん さん

偽りのトラメ!良いですか??
なんか私もだんだん愛着がわいてきました!!

フルタイム・・・・
こてこてですね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年01月12日 23:40
しましまパパ さん

ええぇ~!!
しましまパパさんに写真を誉めてもらえるなんて!!!
とっても嬉しいです(^^)

フルタイム・・・
確かにあったハズなんですけどね~
工場に無いんじゃ、限定発売だったのかな~???

凧は回収に行ったんですが、見つかりませんでした(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年01月12日 23:44
やばいですね!
フルタイム!欲しいっす!

いやぁ。工場見学とは。
歩ける距離にビール工場とかがあるキャンプ場がいいですね。(笑)
しかも無料で試飲とかができたら最高なのに。

我が家もですね。
プーサン家の記事を見ていたら凧をあげてやりたくなりました。
今年はまだなんですよね~。

ここまでは行けないですけど~。
Posted by my-redsmy-reds at 2009年01月12日 23:44
my-reds さん

歩ける距離にビール工場とかがあるキャンプ場でしかも試飲が出来る・・・

私・・住みつきそうです・・(爆)

子供の凧揚げつまみにしながら、片手にビール!!
最高でしたよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2009年01月13日 00:42
こんばんは!

トラメやっぱりいいんでしょうか?
私は「みみ」がある方が好きなんですが・・・

うちは偽どころか昔から人力ホットサンドです。

でも昔はどの家庭も人力ホットサンドだったんではないのかな・・・

欲しいなあ。

凧・・・自然に帰って行ったんですね・・・飛びすぎ!
それはある意味貴重な経験ですね。
私も子供のころ1回しかないです。
お気に入りの ゲイラカイトで・・・大泣き!
Posted by genkizarugenkizaru at 2009年01月13日 01:26
genkizaru さん

やっぱりトラメ!良いんじゃないんでしょうか???
私も使ったことないのでわかりません・・・(爆)

凧・・・
でも、ビニールなんで自然には帰らないんですよね・・・
環境に負荷をかけてしまいました・・・
申し訳ありません(^^)

ゲイラカイト!なつかし~
目が充血(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年01月13日 06:58
こんばんは~^^

本当、写真がキレイ過ぎます!
koma家と同じデジイチなんだけどなぁ・・・o(´^`)o
やっぱりレンズの違いですかね。。。
青い空がまたいいですね(^^)v

工場見学、お子さんは特に楽しい場所ですもんね♪
たくさんお出かけしますよね(^o^)
koma家は、キャッチボールかまったりです(笑)
Posted by komakoma at 2009年01月13日 22:27
こんばんは。。。

さすが高規格だけあって混雑してますネw
区画がしっかりしていて目隠しの垣根もある。
今シーズン絶対リベンジします!

プーサンさん凧ほんと高くあがりますネ!
今度伝授してください(笑)
Posted by ありの巣パパ at 2009年01月13日 23:33
koma さん

とっても青空がキレイでしたよ~
レンズのことは解りませんが、付いてきたヤツです・・
ダブルレンズセット?にしとけば良かったかな!!

お出かけしたんですが、
ママも子供たちも早くキャンプ場に帰りたい~って(^^)
ほんとキャンプ好きのファミリーです(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年01月13日 23:36
ありの巣パパ さん

ほんと高規格の代表選手!って感じのキャンプ場でした
我が家も、もう行きたくなっています(^^)

凧揚げ・コマ廻し・メンコとかちょー得意です!
いつでも伝授しますよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2009年01月13日 23:41
銘菓『夜のお菓子』
Posted by ウナウナ子 at 2010年06月29日 04:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜洋6(^^)うなぎパイ・ファクトリーツアー編
    コメント(17)