2010年10月06日
アクセサリー類の取り付け(^^)
やっぱりカメラレンズの調子が悪く、メーカー修理を依頼しました。
はぁ~、いったいいくらかかるんだろう?
ドキドキ! ワクワク? な今日この頃(汗)
まあ、なにはともあれ、キャンちゃり製作記の続きです(^^)
今回はアクセサリーなどと称される小物類を取り付けてみました。

まず取り付けたのがミラー♪
そんなもんいらねーじゃねえか(怒)と皆さんお思いでしょう! 私もそう思っていました(笑)
でもね、今回はキャンプツーリング用の自転車を作り上げるわけですよ。
キャンプツーリングといえば、峠越え! 峠といえばトンネルです!!
このトンネルが、ちょ~怖いんすよ。
今までは1秒でも早くトンネルを抜けようと全開走行してたんです。でも、トラックがトンネル内に入ると同時に轟音が内部に反響するので近いのか遠くかはもちろんのこと、長いトンネルでトラックが見えない場合は前後どっちから来るのかさえも解りません。
音でトラックの位置を判断することは出来ないんです!! 少なくとも私には解りません。 俺だけか(汗)
後ろから来る場合は最悪で、音で距離が判断できないので、いつ来るかいつ来るか!!
来れば来たで、幅寄せしてんじゃねえのか!ってくらいなギリギリなところをトラックが轟音をあげながらかっとんでいくんですよ。
もう生きた心地がしませんよ・・・もうすっかり意気消沈
で、今までの経験(数回しかありませんが・・・)からトンネルを抜けるベストな方法は・・・
トンネル迂回です(爆)
冗談抜きで、これがベストでしょう(笑)
でも、体力的にもちませんので、私は、車列が切れたところでトンネルに侵入し、バックミラーで追いかけてくる車両のライトを確認しながら余裕のあるところで自転車を止め、
車両をやり過ごすことにしています。
やっぱり自転車は生身ですので、車には勝てませんよ!
勝負を挑んで死んじゃうのもやだしね。
ということで自転車用ミラーです(^^)

zefal(ゼファール) SPY 472 001 ミラー
後ろから追いかけてくる車両を確認できると安心します(^^)
お守りみたいなもんです(笑)
次に取り付けたのが、自転車用スタンド!
パニアバッグを左右に取り付けたキャンプツーリング用の自転車のスタンドってどんなんが良いんでしょうか???
よくわからないまま普通の自転車スタンドにしましたが問題なさそうです(^^)

MASSLOAD(マスロード) プッシュアジャスト・サイドスタンド<CL-KA53>
自転車を地面に転がしておくのは止めましょう(笑)
車体重量を軽くしたいので、アルミ製がベストですね(^^)
そして最後に取り付けたのが、ドリンクボトル用のケージっす!
峠っていっても自販機ぐらいどこでもあるので、なきゃないで済みそうな気もしますが・・・
私はCCDドリンク用と水用ってことで2個付けてます。 確かに過装備って気もします(汗)

ミノウラ ボトルケージ/AB-100-5.5
もはや定番!
値段と性能のバランスが抜群(^^)

ミノウラ PETボトルケージ(AB500)
使ったことありませんが、ペットボトルがそのまま使えるタイプもあるんだね。
こりゃ便利だ!
だいぶ、「キャンちゃり」っぽくなってきたかな(*^^*)

自己満足の世界です(笑)
はぁ~、いったいいくらかかるんだろう?
ドキドキ! ワクワク? な今日この頃(汗)
まあ、なにはともあれ、キャンちゃり製作記の続きです(^^)
今回はアクセサリーなどと称される小物類を取り付けてみました。

まず取り付けたのがミラー♪
そんなもんいらねーじゃねえか(怒)と皆さんお思いでしょう! 私もそう思っていました(笑)
でもね、今回はキャンプツーリング用の自転車を作り上げるわけですよ。
キャンプツーリングといえば、峠越え! 峠といえばトンネルです!!
このトンネルが、ちょ~怖いんすよ。
今までは1秒でも早くトンネルを抜けようと全開走行してたんです。でも、トラックがトンネル内に入ると同時に轟音が内部に反響するので近いのか遠くかはもちろんのこと、長いトンネルでトラックが見えない場合は前後どっちから来るのかさえも解りません。
音でトラックの位置を判断することは出来ないんです!! 少なくとも私には解りません。 俺だけか(汗)
後ろから来る場合は最悪で、音で距離が判断できないので、いつ来るかいつ来るか!!
来れば来たで、幅寄せしてんじゃねえのか!ってくらいなギリギリなところをトラックが轟音をあげながらかっとんでいくんですよ。
もう生きた心地がしませんよ・・・もうすっかり意気消沈
で、今までの経験(数回しかありませんが・・・)からトンネルを抜けるベストな方法は・・・
トンネル迂回です(爆)
冗談抜きで、これがベストでしょう(笑)
でも、体力的にもちませんので、私は、車列が切れたところでトンネルに侵入し、バックミラーで追いかけてくる車両のライトを確認しながら余裕のあるところで自転車を止め、
車両をやり過ごすことにしています。
やっぱり自転車は生身ですので、車には勝てませんよ!
勝負を挑んで死んじゃうのもやだしね。
ということで自転車用ミラーです(^^)

zefal(ゼファール) SPY 472 001 ミラー
後ろから追いかけてくる車両を確認できると安心します(^^)
お守りみたいなもんです(笑)
次に取り付けたのが、自転車用スタンド!
パニアバッグを左右に取り付けたキャンプツーリング用の自転車のスタンドってどんなんが良いんでしょうか???
よくわからないまま普通の自転車スタンドにしましたが問題なさそうです(^^)

MASSLOAD(マスロード) プッシュアジャスト・サイドスタンド<CL-KA53>
自転車を地面に転がしておくのは止めましょう(笑)
車体重量を軽くしたいので、アルミ製がベストですね(^^)
そして最後に取り付けたのが、ドリンクボトル用のケージっす!
峠っていっても自販機ぐらいどこでもあるので、なきゃないで済みそうな気もしますが・・・
私はCCDドリンク用と水用ってことで2個付けてます。 確かに過装備って気もします(汗)

ミノウラ ボトルケージ/AB-100-5.5
もはや定番!
値段と性能のバランスが抜群(^^)

ミノウラ PETボトルケージ(AB500)
使ったことありませんが、ペットボトルがそのまま使えるタイプもあるんだね。
こりゃ便利だ!
だいぶ、「キャンちゃり」っぽくなってきたかな(*^^*)

自己満足の世界です(笑)
Posted by プーサン at 05:52│Comments(12)
│キャンちゃり製作記
この記事へのコメント
おはようございます~^^
トンネルは未経験ですがこわそ~
バックミラーは欲しいです!!
後ろから来る車を確認しようと振り向く時に、車体が重くてふらついて危ないんですよね。
ボトルゲージも2つ欲しいです!
水分補給は長旅では多めに持ちたいです。
こないだは3L持って移動しました。
重かった~^^;
トンネルは未経験ですがこわそ~
バックミラーは欲しいです!!
後ろから来る車を確認しようと振り向く時に、車体が重くてふらついて危ないんですよね。
ボトルゲージも2つ欲しいです!
水分補給は長旅では多めに持ちたいです。
こないだは3L持って移動しました。
重かった~^^;
Posted by しましまパパ
at 2010年10月06日 06:51

あんまり長いトンネルは未経験ですが、ミラーも確かに欲しいです。
自分の風切り音で、普段から後ろの音なんて聞こえませんしね。
ウィッシュリストに入り続けてますが
ドロップハンドルだと、なかなかイイ取り付け場所がないかなと思っちゃいます。
リヤのサイドバッグが邪魔しちゃうんじゃないかとか。
ご教示くださいな。
トラック目線だと、風圧を掛けないようにソ〜ッと抜いてあげたいんだけど
登坂だったり狭いトンネルだとなかなか難しいんですよね。
数台で一列になられるのも地味に困りますな…。
道路は皆のものですから、公道のエキスパート同士として
さりげなく譲り合いたいものですよね。
どちら側の気持ちもわかる分、気を付けたいと思います。
自分の風切り音で、普段から後ろの音なんて聞こえませんしね。
ウィッシュリストに入り続けてますが
ドロップハンドルだと、なかなかイイ取り付け場所がないかなと思っちゃいます。
リヤのサイドバッグが邪魔しちゃうんじゃないかとか。
ご教示くださいな。
トラック目線だと、風圧を掛けないようにソ〜ッと抜いてあげたいんだけど
登坂だったり狭いトンネルだとなかなか難しいんですよね。
数台で一列になられるのも地味に困りますな…。
道路は皆のものですから、公道のエキスパート同士として
さりげなく譲り合いたいものですよね。
どちら側の気持ちもわかる分、気を付けたいと思います。
Posted by マスヲ。 at 2010年10月06日 07:26
おはようございます(^0^)/
トンネル 怖いです!
ワタシの場合 自転車ではなく 徒歩なのですが。
丹沢の某渓流に行くためには林道を歩くしかないのですが、途中先が見えない真っ暗なトンネルがあるんです。
それも、この林道 ダンプが通るんですよ。
丁度トンネル+ダンプだと最悪!
ゴーッって前からか後ろからか音が迫って来る!
壁に張り付いても目の前を砂埃を上げてダンプが…。
怖〜い)゚0゚(ヒィィトンネル体験でした。
トンネル 怖いです!
ワタシの場合 自転車ではなく 徒歩なのですが。
丹沢の某渓流に行くためには林道を歩くしかないのですが、途中先が見えない真っ暗なトンネルがあるんです。
それも、この林道 ダンプが通るんですよ。
丁度トンネル+ダンプだと最悪!
ゴーッって前からか後ろからか音が迫って来る!
壁に張り付いても目の前を砂埃を上げてダンプが…。
怖〜い)゚0゚(ヒィィトンネル体験でした。
Posted by たれぱぱ at 2010年10月06日 10:32
こんにちは。
チャリいじり、楽しそうですね~。(^^)
やっぱ大人のおもちゃかな?
自分が中学生の時に乗っていた自転車もバックミラー付けましたよ。
あと、フラッシャータイプの方向指示器もね。(笑)
もちろんスピードメータも付いてたし・・・・。
近所を走り回るだけだったから、今考えると過剰装備だったな。(^^ゞ
チャリいじり、楽しそうですね~。(^^)
やっぱ大人のおもちゃかな?
自分が中学生の時に乗っていた自転車もバックミラー付けましたよ。
あと、フラッシャータイプの方向指示器もね。(笑)
もちろんスピードメータも付いてたし・・・・。
近所を走り回るだけだったから、今考えると過剰装備だったな。(^^ゞ
Posted by とーと
at 2010年10月06日 10:58

こんばんわw
カメラ修理ですか(; ・`д・´)
修理見積ドキドキですよね!わかります・・・
キャンちゃりって部品がこんなにあるんですね!
驚きました!Σ( ̄□ ̄;)
次は何を装着されるんでしょう?
なんだか、楽しみになってきましたo(*▼▼*)o ワクワク・・
カメラ修理ですか(; ・`д・´)
修理見積ドキドキですよね!わかります・・・
キャンちゃりって部品がこんなにあるんですね!
驚きました!Σ( ̄□ ̄;)
次は何を装着されるんでしょう?
なんだか、楽しみになってきましたo(*▼▼*)o ワクワク・・
Posted by wish at 2010年10月06日 21:26
こんばんわん
弄くりまくってますね~w
ん~バランス的には、フロントキャリアが欲しいなぁ
あとは、サドルかな。もう少し肉厚なのが・・・
ってか、スケスケの横尻を見せまくるから、痛いのは関係ないかw
スペシャをキャンチャリにしちゃって、富士クライムは?新車?
ローディー卒業?
弄くりまくってますね~w
ん~バランス的には、フロントキャリアが欲しいなぁ
あとは、サドルかな。もう少し肉厚なのが・・・
ってか、スケスケの横尻を見せまくるから、痛いのは関係ないかw
スペシャをキャンチャリにしちゃって、富士クライムは?新車?
ローディー卒業?
Posted by 体育会系クマ at 2010年10月07日 02:00
◎しましまパパ さん
おはようございます~(^^)
そうなんです・・ トンネル激こわなんすよ(;^_^A
薄暗い中で路面状況はしっかり目視してなきゃならないし、
後ろは振り返らなきゃ判らない・・・
もちろんふら付きますよ(汗)
バックミラーは手放せなくなりそうです(^^)
ボトルゲージ2つ付けいきますか!
手元に飲み物があると安心しますからね(o^∇^o)ノ
おはようございます~(^^)
そうなんです・・ トンネル激こわなんすよ(;^_^A
薄暗い中で路面状況はしっかり目視してなきゃならないし、
後ろは振り返らなきゃ判らない・・・
もちろんふら付きますよ(汗)
バックミラーは手放せなくなりそうです(^^)
ボトルゲージ2つ付けいきますか!
手元に飲み物があると安心しますからね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月07日 05:41
◎マスヲ。さん
汗汗汗・・・!!!
リアサイドバックのこと全く考えていませんでした。
確かにドロップハンドルの先に取り付けたミラーにはサイドバックが写りそうな予感・・・
失敗したかも(汗)
後日、サイドバックを取り付けて確認してみます!
そして、ビックリ!
そちらの業界のかたでしたか!! 変な書き方しちゃって申し訳ありません。
当方はエキスパートと呼ばれるにはまだまだですが、
譲り合い精神は大切ですね(o^∇^o)ノ
汗汗汗・・・!!!
リアサイドバックのこと全く考えていませんでした。
確かにドロップハンドルの先に取り付けたミラーにはサイドバックが写りそうな予感・・・
失敗したかも(汗)
後日、サイドバックを取り付けて確認してみます!
そして、ビックリ!
そちらの業界のかたでしたか!! 変な書き方しちゃって申し訳ありません。
当方はエキスパートと呼ばれるにはまだまだですが、
譲り合い精神は大切ですね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月07日 05:48
◎たれぱぱ さん
おはようございます~(^^)
何と徒歩で林道の真っ暗なトンネルですか!
ダンプだと恐いでしょうね。
壁に大の字になって張り付く気持ちわかります・・・・
さらにオカルト的にも怖そうな予感(;^_^A
おはようございます~(^^)
何と徒歩で林道の真っ暗なトンネルですか!
ダンプだと恐いでしょうね。
壁に大の字になって張り付く気持ちわかります・・・・
さらにオカルト的にも怖そうな予感(;^_^A
Posted by プーサン at 2010年10月07日 05:50
◎とーと さん
おはようございます~(^^)
あはは~
そうそう、いろいろ付け出すと、付けたくなっちゃうんだよね~
方向指示器って良いかも(^^)
あと、電飾もたくさん付けたいね♪
私、自転車好きなので、デコチャリも興味があったりして(;^_^A
おはようございます~(^^)
あはは~
そうそう、いろいろ付け出すと、付けたくなっちゃうんだよね~
方向指示器って良いかも(^^)
あと、電飾もたくさん付けたいね♪
私、自転車好きなので、デコチャリも興味があったりして(;^_^A
Posted by プーサン at 2010年10月07日 05:53
◎wish さん
修理の見積もり電話が昨日ありました。
結果的には可もなく不可もなくってとこでしょうかね・・・
我慢できる範囲内ってとこです。まぁ、よかったってことにしておきましょう(^^)
次は何を装着するでしょう? 電飾?
そんなわけないね(^^)
修理の見積もり電話が昨日ありました。
結果的には可もなく不可もなくってとこでしょうかね・・・
我慢できる範囲内ってとこです。まぁ、よかったってことにしておきましょう(^^)
次は何を装着するでしょう? 電飾?
そんなわけないね(^^)
Posted by プーサン at 2010年10月07日 05:55
◎クマ さん
思いっきりハマってますよ!
クマさんも血が騒いできましたか(^^)
この自転車でフロントキャリアの取り付けまではないかなぁ・・・
フロントはバーバッグどまりですな。
サドルは当時奮発したSLRの中空チタンっすよ!
御自慢の逸品なんでコレは取り外せないな(笑)
新車も欲しいですが、ロードレーサはないかな!
富士ヒルクライムは・・・・(汗)
思いっきりハマってますよ!
クマさんも血が騒いできましたか(^^)
この自転車でフロントキャリアの取り付けまではないかなぁ・・・
フロントはバーバッグどまりですな。
サドルは当時奮発したSLRの中空チタンっすよ!
御自慢の逸品なんでコレは取り外せないな(笑)
新車も欲しいですが、ロードレーサはないかな!
富士ヒルクライムは・・・・(汗)
Posted by プーサン at 2010年10月07日 06:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。