ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月29日

貧脚仕様♪ 最終形っす!!

スギノ・チェーンリング 24T PCD74 届きました♪

貧脚仕様♪ 最終形っす!!

アルミ製の削りだしで、仕上げも丁寧にされている印象。 ん~、惚れ惚れします(^^)チュッ







昨シーズンからの懸案である駆動系・・・

クソ重いキャンプ道具満載のパニアバックを搭載して峠越えするんで、膝に負担が掛かり痛くなっちゃうんだよね(;^_^A

その問題を解決するために、今シーズンは更なる低ギア比化を目指します!  ← 昨年の低ギア比化はコチラ

肉体改造のためのトレーニングじゃないところがポイントです(笑)




今回は、できる限りの低ギア比を実現したかったので、当初はMTBのクランクを導入することも考えたんですが・・・・

STIレバーでMTBのFDを引っ張るのはかなり難しいようですねぇ。 チェーンラインも変わっちゃうし。

MTBのチェーンリングとSTIを共存させる方法があればどなたか教えてください(^^)


で、考えるのもいやになっちゃったんで、単純にインナーチェーンリングを最小歯数のものに交換することにしました。








途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ








まずはクランク中心にあるフィキシングボルトを外します。

貧脚仕様♪ 最終形っす!!

私のキャンチャリは、オクタリンク仕様! 8セレーション嵌合っす♪
通勤バイクのホローテックⅡより一世代前のタイプですが、まだまだ現役っすよ(^^)

クランクはBBにかたく圧入されているので外れません。













そこで登場するのがコッタレス抜き工具♪

貧脚仕様♪ 最終形っす!!

久しぶりの使用だったんで使い方を忘れてましたが、てきとーにやりゃ~なんとかなります(^^)









こいつでグイグイ締め付けると・・・・

貧脚仕様♪ 最終形っす!!










外れました(^^)ホッ

貧脚仕様♪ 最終形っす!!










チェーンリングは5本のボルトで固定されているだけ。

貧脚仕様♪ 最終形っす!!










左側が新しく取り付ける24Tで、右側が取り外した30T。

貧脚仕様♪ 最終形っす!!

かなり大きさが違います。 どれほどの効果が実感できるか期待しちゃうな~♪










インナーチェーンリングだけが小さくてバランスわるっ!!

貧脚仕様♪ 最終形っす!!

トータルキャパシティー満たさなくなっちゃったけど、無理なたすきがけしないよう気をつけるんでこのままっす(^^)







取り付けはフィキシングボルトで締めるけるだけで圧入されて取れなくなります。

貧脚仕様♪ 最終形っす!!









いや~、カッコイイな~! 自己満足っす♪

今シーズンは、この攻撃的な?インナーローで数々の峠を撃破します!!

貧脚仕様♪ 最終形っす!!

くれぐれも峠に撃破されないよう頑張ります(;^_^A







TIOGA(タイオガ) スタンダードピッチインナー
TIOGA(タイオガ) スタンダードピッチインナー


タイオガの24Tって、まだ製造されてるのかなぁ?














同じカテゴリー(キャンちゃり製作記)の記事画像
フロントバッグ装着♪
リアディレーラー交換!
貧脚仕様(;^_^A
アクセサリー類の取り付け(^^)
リアキャリアの取り付け(^^)
シューズ(ペダル)について
同じカテゴリー(キャンちゃり製作記)の記事
 フロントバッグ装着♪ (2010-10-26 06:02)
 リアディレーラー交換! (2010-10-17 16:09)
 貧脚仕様(;^_^A (2010-10-13 04:59)
 アクセサリー類の取り付け(^^) (2010-10-06 05:52)
 リアキャリアの取り付け(^^) (2010-10-01 05:40)
 シューズ(ペダル)について (2010-09-30 05:42)

この記事へのコメント
こんばんは~

スギノ・・・・マニアック過ぎw しかも24Tって
乗ってるチャリンコ間違ってるよ(爆)
なんかチェーン外れそうなんだけどw
富士山上っちゃう人が貧脚だなんて
嘘言っちゃいけませんヨ~
Posted by 体育会系クマ at 2011年05月29日 20:48
やってますね~

アルミの削り出しは美しいで~す^^

低ギア比は魅力ありますわぁ

実戦投入レポを見てみたいです^^

僕はなるべく坂が無いとこ探しています(爆)
Posted by しましまパパしましまパパ at 2011年05月29日 21:39
キャンプ道具満載のパニアバックで峠越えですか。
それで、貧脚って・・・
ぼくは、もう恥ずかしくて自転車ネタは、アップ出来なくなりましたよ。
ま、もともと次元は違ったのですけどね。
Posted by doggy at 2011年05月30日 18:17
チャリキャン計画
着々と進んでますね~
ここまで自転車いじれる事が知らなかったっす!(◎_◎;)

深いですね( ̄▽ ̄)ニヤリ
Posted by wishwish at 2011年05月30日 21:38
◎クマさん

おはようございます~(^^)

スギノ・・・(;^_^A
私はシマノ信者なんで、ココのチェーンリング使うとは私も思っていなかった!
ついにここまできたか!って感じ(^^)
ご指摘の様に、フロントをインナーにする際にチェーンが外れます(涙)
静かにシフトチェンジすれば何とか使えそうです・・・

新しい自転車も欲しいんですが、まだまだ先っすね!
今しばらくはこの自転車を弄りながら大切に乗りますよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年05月31日 04:51
◎しましまパパ さん

あはは~
相変わらず、くだんないことやってます(;^_^A

確かに実戦への投入が気になるところです。
どれほどギアが軽くなり廻せるか? シフトチェンジ時のフィーリングは?
不安と期待が交錯しますが、早く出撃したいっす(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年05月31日 04:54
◎doggy さん

貧脚には間違いないですね・・・
私はほんとパワーがなく踏み込めないんですよ(;^_^A
で、クルクル廻して乗るタイプなんです♪

いえいえ、こんなネタだって、ただ既存のパーツを組み合わせているだけです(;^_^A
doggyさんのように、パーツを創造できれば自分好みの作品が手に入るんでしょうけど私には無理ですね・・・
自転車ネタ♪お待ちしております(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年05月31日 04:59
◎wish さん

子どもの頃から自転車が大好きで、学生時代~大人になっても乗っていますね(^^)
自転車いじりは既存パーツを組みあわせるだけ!
自作パソコンにつうじるものがあるかななんて思ったりもします。

どうですか? 自転車も奥が深いですよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年05月31日 05:02
なんですか 指輪かと思いましたがなwww

確かにパニア提げたら別世界の重さですもんねー
フトントはインナーに入りっぱなしだったら、こういう選択もありですか・・・

チェーンキャッチャーを装備してみたらインナー側の外れはなんとかなるんじゃないですか?
受け売りですけどw
Posted by マスヲ。 at 2011年05月31日 17:27
◎マスヲ。 さん

そぉ~っと変速すれば外れないし、チェーンキャッチャーってのも知らなかったんで、
まあこんなもんかと納得してたんです・・・・

調べてみましたよ。チェーンキャッチャー!
シンプルな構造なだけにビックリするお値段(笑)
自作かなぁ・・・
いや見つけましたお手ごろなヤツ(^^)
備忘録的にココに名前を書かせて貰います。→チェーンジャム プロテクター

有益な情報提供をありがとうございます♪
いつ発注しようかな(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2011年06月01日 06:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
貧脚仕様♪ 最終形っす!!
    コメント(10)