2009年08月17日
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(^^)
2009.8.13~15(2泊3日)
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(岐阜県高山市)
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(^^) (1回目)
奥飛騨温泉郷AC(^^)施設紹介編 (2回目)
中央道松本ICから安房トンネルを抜け、キャンプ初上陸の岐阜県に侵入(^^)
なんと、このキャンプ場!道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」に併設されているんですよ
アクセスも抜群です♪
あいにくの空模様・・・・
かなり降っています(;^_^A
今回のサイトは、河川敷の電源なしオートサイトⅢの「し」です。
横幅6.5mでタテが10mとのことであるが、確かに幅が狭い・・・・
前回同様リビシェルにレクタLを連結させました(記事はコチラ)ので、この有り様!
隣地境界の目印ブロックと張り綱のペグが一直線(;^_^A
お隣さんには許可をもらいました。ありがとうございます。
1日目は、雨も降っていたんでおとなしくまったり過ごしましたよ
今回のニューアイテムはこれ♪
どらえもんちょうちんです(^^)
電源なしサイトでしたが、子供たちも怖がらず楽しんで寝てくれた様です(;^_^A
2日目の天気は、朝方ぐずついたものの、夏到来ですよ♪
ギラギラ感!伝わりますか
となれば、子供たちが楽しみにしていた水遊び!
こんな立派なじゃぶじゃぶ池があります(^^)
私も2号とカメさんで楽しませてもらいました(^^)
いや~
夏キャン良いっすね!
バーバと2号
同じ誕生日でツーショット(^^)
こちらは親子でツーショット
未だに2号には振り回されっぱなしです
恐るべし魔の2歳児ですよ・・・・
管理棟の近くには、ちょっとした遊具もあるので、子供たちを連れて出撃です
2号が真っ先に飛びついたのがワンワンです
1号と一緒に滑り台をして大はしゃぎです
少しの時間ならば、やっと兄弟で遊んでくれるようになりました(^^)
炊事場には、果物や野菜を冷やすための水道も設置してあります
川で冷やすと高確率で流されちゃうからね(;^_^A
そこでキンキンに冷やしたスイカをいただきます
このスイカはバーバが丹誠込めて栽培したんですよ
甘くて美味しかった~♪
全部なんて食べれないので、ご近所サイトの皆様にも食べていただきました(^^)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
川沿いでは、魚釣りもできますが、
1号がチョイスしたのは、魚捕りです(^^)
ニジマス1匹300円の買取制
じゅーぶん楽しめます
1号大はしゃぎ♪
受付のおじさんが、手早く捌いてくれます
1号は食い入るように見入っていました
チャコスタ(←記事はコチラ)で手早く炭を熾して、ファイアグリル(←記事はコチラ)で焼き焼きです♪
いろいろな使い方ができますね(^^)
自分で捕まえた魚を食べるのは格別だね(^^)
プーサンパパが楽しみにしていたのがコレ
飛騨と言えば、「飛騨牛」です(^^)
キャンプ場から車で2,3分のところにあるAコープで仕入れました
良いサシ入っていますよ
見てください、この色つや♪
ファイアグリル(記事はコチラ)で網焼きにしました
こちらはサーロイン!
上カルビは、この食べっぷり♪
子供にこんな贅沢させちゃいけませんね(;^_^A
このキャンプ場、山間の東西を流れる川に設けられていますので、斜め下から夕日がさしこんできます
写真では伝えられませんが、すっごく幻想的な光景でした
夜も3世代で花火を楽しみましたよ
これだからキャンプって辞められませんね(^^)
ちなみに花火ができる場所は、こんな感じに整地されており、鉄製の炭入れまで設置されています
次回へ、続いちゃいます(;^_^A
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
炭を熾すのってこんなに簡単なことだったのか!?とカルチャーショックを受けること間違い無し!
一度使えばそのスピーディーな着火に感動し、これ無しでは炭火熾しが面倒になってしまう恐れのある一品です。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル≪スタートセット≫
丈夫さと仕上がりの美しさで群を抜く、ユニフレームファイアグリル。
耐荷重はなんと20kg!ダッチオーブンを乗せての調理も可能な程です。
焚き火にBBQに鉄板焼に・・使い方が自由に拡がる商品です。
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(^^) (1回目)
奥飛騨温泉郷AC(^^)施設紹介編 (2回目)
奥飛騨へ行かれたんですか
道の駅併設とは面白いキャンプ場ですね
飛騨牛の焼き焼き、たまりませんなぁ
朝から肉が食べたくなりましたよ(笑)
うちもプーサンファミリーが行った数日前に同じトンネル通ってました。間違えて2回多く通ってしまい1500円損しましたが(笑)
このキャンプ場いいですね~
川あり、素敵な夕日あり、自然がいっぱい。施設も整備されてるし、ファミリー向きって感じで。
ファイアグリルでの魚の焼き方、ナイスアイディアです。以前、鮎焼くのに苦労したんですよ。
飛騨牛旨そう~
うちも現地で食べましたけど最高でしたよ。
うちも次は親子三代キャンプに挑戦してみようかな(笑)
13日からの出撃でしたか~
大雨でしたよね~
ドラえもん提灯、これはいいですね(^^)
アンパン版はないんですかね?
ニジマスに飛騨牛!おいしそう(*^.^*)
魔の2歳児!!!
わかります(^^;)
我が家も下のチビに振り回されっぱなしです(((^^;)
初日は雨でも、次の日から夏って感じの天気で良かったですね~
隣のサイトと近いのが、気になります!
10×10くらいあると、良いのにね~
スイカ美味しそうですね~
飛騨牛も美味しそう♪
こう言う贅沢したいな~キャンプで~
テント泊ではありませんが、我が家も3世代で旅行して来ました♪
家族だけより、のんびり出来ますね~(^^)v
続きも楽しみ♪

ご当地の美味しい物を食べる!キャンプの醍醐味ですね♪
ニジマス?焼き方ナイスですね!
網焼きだとイマイチだからね~。今度やってみます♪
↑じょ~さんの1500円損したっての笑っちゃうね^^
みんな、なんか同じ方面に行ってるね♪
すっごく楽しそう~♪
2号ちゃんの笑顔、最高ですね!!
子供達の遊び場所もあって
自然もたくさんで、素敵なキャンプ場ですね(*^_^*)
暑い時は、川遊びがいいですよね!
ちゃんと考えてのキャンプ場選び、さすが(*^^)v
昨年のkoma家は日陰なしだったので・・・w( ̄▽ ̄;)w

楽しそうで、うらやましいです。
塩焼きも飛騨牛もうまそー。
2号ちゃん かわいい~!! 最高の笑顔ですね!!
でも、魔の2歳児・・・。
うちは ちょ~ わがまま姫様化してます。
はぁ~ なんであんななんでしょう??
ままがしばらく居ないので、輪をかけちゃってます。

ここ、行きたいキャンプ場なんですよネ~~
確か温泉ついてるんじゃなかったっけ~~
我が家は行くとしたらオフシーズンかな!!
飛騨牛いいなぁ~~
でも高そう!!!ちなみに自分で買ったの?(;一_一)
こんばんわ~(^^)
道の駅に併設って不思議な感じでした。
写真も撮ってきましたんで、次回紹介しますね♪
あ~
思い出すなぁ~
飛騨牛(^^)

こんばんわ~(^^)
そうそう、じょうさんもあっち方面行ってたんだよねぇ~
しかも3世代で!
びっくり~♪
今晩あたり、飛騨牛が夢に出てきそうですよ
じょうさん家にも出てくるかな(o^∇^o)ノ

こんばんわ~(^^)
どらえもん提灯いいでしょ(^^)
弟夫婦からプレゼントしてもらいました♪
あはは~
アンパンマンもありそうだよね(^^)
魔の2歳児は恐ろしいけど、あかちゃんキャンパーは
大丈夫そうですね
だって、あんなお山に登っちゃうんだからね(o^∇^o)ノ

こんばんわ~(^^)
初日の雨で、どうなることかと思いましたが、天候も回復して楽しみました
テントサイトが細かったのが難点でしたが、環境が良かったので満足です
でも次はⅠサイトを利用したいな(;^_^A
3世代キャンプは良いですね
バーバに面倒みてもらえますからね(;^_^A

こんばんわ~(^^)
あはは~
にく!最高でしょ
ほんと、うまかったよ~
今思い出しても、ジュルジュルっすよ
ファイアグリルでの塩焼きも最高だったよ(^^)
確かに網焼きだと、皮が剥けちゃうんだよね(;^_^A
確かに皆さんもレポもこっち方面が流行だね
我が家にはトレッキング・登山ネタがないけどね
あはは~
750円のトンネルは高いから、ここで道間違いたくないね(o^∇^o)ノ

こんばんわ~(^^)
喧騒を離れて、山深いキャンプ場でまったりと楽しみました(^^)
子供たちも楽しんでくれたんじゃないかな♪
この笑顔が出ましたからね(^^)
確かに1番暑い時期だから、日陰なしは辛いね(;^_^A

こんばんわ~(^^)
あはは~
2号の笑顔最高でしょ♪
でも、この笑顔が恐いんですよねぇ・・・
数秒後には雄叫んでいたりしますからね(汗)
今度、お姫様対決しましょう
我が家のお姫様もスゴイですよ(大汗)
あ、そうそう、ママは実家に行っているのかな(^^)
是非、レポで教えてね

こちらこそ、こんばんにゃ~~~(o^∇^o)ノ
こちら狙ってましたか!
良かったですよ
また出撃したいキャンプ場の1つになりました
何枚か写真撮ってきましたので、次回施設紹介編逝きます
えっ( ̄O ̄;)
するどいつっこみ・・・(汗)
飛騨牛は、もちろんバーバに買って貰いました
ちなみに、ビールも買って貰いました・・・(大汗)

このドラえもんの笑顔なら怖がらずに寝てくれそうですね!
スイカがあると夏キャンって感じ。
丸ごと1個食べられるなんて羨ましいです。
良いお肉は飲む様に食べるんですね! 1号くんの様に (^^)
夏キャン~いいですね^^
最高!!
子供達は水遊び好きですからね~^^
スイカ美味しそう^^やっぱ手作りの愛情たっぷりですもんね♪
あの肉旨そう^^
食べてみたいなぁ~♪
飛騨牛 ジュルル~美味そう♪
う~~ん、レクタLやっぱデカイ?
クマ家もタープ考え中なんだけど、ヘキサかな???
にしてもプーサンの太股見事に二色なんですがw
チャリ焼け?プール焼け? かっこいいなぁw
辿りに辿って拝見させて頂きました~^^
ここのキャンプ場、綺麗で、川あり、遊び場ありでよいですね。
今度行ってみたいと思います。。
それにしても、飛騨牛、美味しそうですね~
^^
またちょくちょく遊びに来させて頂きますので
今後ともよろしくお願いしまーす^^

おはようございます~(^^)
あはは~
どらえもんちょうちん良いでしょ
2号のお気に入りですよ♪
1号は飛騨牛にハマリました(;^_^A
ツルッって食べてましたよ(o^∇^o)ノ

おはようございます~(^^)
バーバが作ったスイカ!でっかかったですよ!
近くのサイトにわけてあげても、なお食べ切れませんでした
もちろん肉もうまかったですよ
飛騨牛ですからね(o^∇^o)ノ

おはようございます~(^^)
あはは~
やっぱ、肉ですよね
今思い出してもジュルル~っすよ
タープお悩み中ですか!
ヘキサはカッコイイね
でも設営面積が大きいね
目の付け所が鋭い!
日焼けはもちろんレーパン焼けですよ(o^∇^o)ノ

おはようございます~
そして、はじめまして(^^)
ここのキャンプ場最高でした
また行きたいです
次回、施設紹介編を予定していますので、よかったら見てくださいね(^^)
こちらこそよろしくお願いします(^^)
後ほど遊びに行かせて貰いますね(o^∇^o)ノ

奥飛騨良さそうですねー
これまた山深そうなナイスなキャンプ場
川の流れはキツそうですけど、ジャブジャブ池のおかげて
安心して水遊びができますねー
続き楽しみにしてます
子どもには凄く新鮮に感じる事でしょう。
続き楽しみです(^^)
こんばんわ~(^^)
コメバ遅くなってしまいました。
家にいなかったんです。ごめんなさい。
このキャンプ場最高でした!
国道沿いなんですが、そんなの見えないんで、四方を山に囲まれています。
ほんと山深いですよ~♪
河川の本流はきつそうですが、釣り堀・つかみ取り用に分流?しているので、
そこで川遊びもできますよ(o^∇^o)ノ

こんばんわ~(^^)
コメバ遅くなってしまいました。
家にいなかったんです。ごめんなさい。
中日はとっても暑かったので、水遊び最高でした(^^)
1号も普段はコゲたところとか魚の皮なんか絶対食べないのに、
自分で捕まえたからかパクパク食べていました♪
ほんと最高でしたよ(o^∇^o)ノ

楽しそうでーす。
でも、このキャンプ場のロケーションがいいのもプラスに働いてますね。
とても過ごしやすそうです。
良い表情してますね~!娘ちゃん!
我が家もイモウトさんが2歳になりましたからね~。
どうなることやらですよ。

こんばんわ
そして、はじめまして~♪
こんなブログでも見てくれてありがとうございます。励みになります!
なんとこの近くのご出身ですか???
初めて訪れましたが、観光地も近くとっても良いところですね
拠点にして長期滞在したいです
そしてなんと、このキャンプ場と松原湖のキャンプ場で迷ったんですよ(驚)
みなさんのレポとかでなんか良さそうなところだなぁ~って
次回チャレンジしてみようかな
こちらこそ、これからもよろしくお願いします♪
こんばんわ~
3世代キャンプは最高ですよ
バーバが子供たちの面倒みてくれるからねぇ
次も行ってくれるかなぁ・・・(汗)
あはは・・・(大汗)
娘ちゃんは、もうやりたい放題ですよ
恐るべし、泣く子も黙る魔の2歳児とはこのことですよ
レッズさんとこのイモウトさんもいよいよ本領発揮ですかね(笑)