2012年11月28日
フロントフォーク取り付け♪
本日は、フロントフォークの取り付け作業っす

ホイールを取り付け、フレームにフォークを組み込んでみた!
でかっ! フレームサイズ間違えた???
スローピングフレームばかりだったためか、異様に大きく感じます
ホリゾンタルって、こんなもんなのかなぁ・・・・

まっ、自分でやるので、不安と自己責任はいつものことです
ステムも取り付け、ツライチからちょっぴり短いところでカットします

買ってきましたよ! パイプカッター
以前、糸鋸で切ったんだけど、切り口が酷かったんでね~
今後もパイプカットする予定があるので、ダイソーではなくカインズで買いました

ふ~ん、こうやって切るんだ・・・

あっけなく切れました。 こりゃ簡単でイイや
そして、キレイな切り口

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
スターナットの挿入!
ココも、自作工具で! ← こんなの工具じゃねえだろ
ってツッコミはなしで


HOZAN(ホーザン) スターナットセッター
●フォークコラムにスターファングルナットを挿入する専用工具です。センタリングガイドが正確に歪みなくセッティングすることが可能です。
●適応コラムサイズ:1インチ・1-1/8インチ
●外形寸法:直径35×115mm
グイグイ、締め付けて引っ張ります

まあ、何とかなるものです。

もちろん、ある程度は斜めに入っていきますので、細かいことを言うあなたにはNGだと思います(爆)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
ベアリングには、デュラグリスをたっぷりと

取り付け完了

いい感じじゃないですか

次回の作業は、BB周りかな
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
でもさ~
作業するのに、ディスプレイスタントじゃ不便なんだよね~
もう、5,6年も前から買おうか悩んでるんだから、買っちゃってもイイかな!
そう、メンテナンススタンド!!

MINOURA(ミノウラ) RS-5000 工具皿付
●ワークスタンド折畳式アルミフレーム
●軽量アルミ製本格的ワークスタンド
●材質:アルミ
●耐荷重制限:30kgまで

MINOURA(ミノウラ) ディスプレースタンド/DS-30 BLT
後輪ハブ軸を左右からはさみ込むシンプルで軽量な展示台で、簡単に折りたたむことができます。ハブ軸に当たるカップリング部分はフレームを傷つけないよう樹脂製になっています。


ホイールを取り付け、フレームにフォークを組み込んでみた!
でかっ! フレームサイズ間違えた???
スローピングフレームばかりだったためか、異様に大きく感じます

ホリゾンタルって、こんなもんなのかなぁ・・・・

まっ、自分でやるので、不安と自己責任はいつものことです

ステムも取り付け、ツライチからちょっぴり短いところでカットします


買ってきましたよ! パイプカッター

以前、糸鋸で切ったんだけど、切り口が酷かったんでね~
今後もパイプカットする予定があるので、ダイソーではなくカインズで買いました


ふ~ん、こうやって切るんだ・・・

あっけなく切れました。 こりゃ簡単でイイや

そして、キレイな切り口


途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

スターナットの挿入!
ココも、自作工具で! ← こんなの工具じゃねえだろ




HOZAN(ホーザン) スターナットセッター
●フォークコラムにスターファングルナットを挿入する専用工具です。センタリングガイドが正確に歪みなくセッティングすることが可能です。
●適応コラムサイズ:1インチ・1-1/8インチ
●外形寸法:直径35×115mm
グイグイ、締め付けて引っ張ります


まあ、何とかなるものです。

もちろん、ある程度は斜めに入っていきますので、細かいことを言うあなたにはNGだと思います(爆)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

ベアリングには、デュラグリスをたっぷりと


取り付け完了


いい感じじゃないですか


次回の作業は、BB周りかな

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

でもさ~
作業するのに、ディスプレイスタントじゃ不便なんだよね~
もう、5,6年も前から買おうか悩んでるんだから、買っちゃってもイイかな!
そう、メンテナンススタンド!!

MINOURA(ミノウラ) RS-5000 工具皿付
●ワークスタンド折畳式アルミフレーム
●軽量アルミ製本格的ワークスタンド
●材質:アルミ
●耐荷重制限:30kgまで

MINOURA(ミノウラ) ディスプレースタンド/DS-30 BLT
後輪ハブ軸を左右からはさみ込むシンプルで軽量な展示台で、簡単に折りたたむことができます。ハブ軸に当たるカップリング部分はフレームを傷つけないよう樹脂製になっています。
Posted by プーサン at 06:15│Comments(2)
│キャンちゃり(2号機)製作記
この記事へのコメント
おはようございます
『ダイヤモンドバック』のパーツが出てきましたね!
イーグルカップって・・・なつかし~(´∀`)
着々と自転車っぽくなってきましたね~
プーサンの作業を見ていると・・
物置の奥にある・・・フレーム・・・
何とかしたくなってきました・・
『ダイヤモンドバック』のパーツが出てきましたね!
イーグルカップって・・・なつかし~(´∀`)
着々と自転車っぽくなってきましたね~
プーサンの作業を見ていると・・
物置の奥にある・・・フレーム・・・
何とかしたくなってきました・・
Posted by つかちゃん
at 2012年11月28日 10:00

◎つかちゃん
おはようございます~(^^)
懐かしいよね~
青春の1ページってとこでしょうか♪
お互い、思い出を大切にしましょう!
昔の自転車を引っ張り出してレストア!
有意義な時間が過ごせるし、それでツーリングなんてのもオツですね(o^∇^o)ノ
おはようございます~(^^)
懐かしいよね~
青春の1ページってとこでしょうか♪
お互い、思い出を大切にしましょう!
昔の自転車を引っ張り出してレストア!
有意義な時間が過ごせるし、それでツーリングなんてのもオツですね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2012年11月29日 06:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。