ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月18日

スプロケ・リアディレーラー取り付け♪

本日は、スプロケットとリアディレーラーを取り付けてみようかとニコニコ

自分自身、楽しんでやっているので、早く終わってしまわないように、ゆっくりゆっくりと作業していますアップ











【取り付け前】











今回は、このような道具で晴れ









スプロケットをフリーホイールに差し込んで・・・









ロックリング回しを差し込みますチョキ


パークツール フリーホイール リムーバー
パークツール フリーホイール リムーバー


●シマノやスラムなどのカセットスプロケットやシマノディスクローターのロックリング用であるFR-5に作業中の抜け落ち防止用のガイドピンが付き、作業の確実性を高めました。












あとは、スパナで締めこむだけパンチ

スプロケを取り付けるだけなら、スプロケット回し工具は必要ありませんパー

パークツール スプロケットリムーバー
パークツール スプロケットリムーバー

●ロングハンドルを採用したプロ用のスプロケットリムーバー。よりスプロケットを確実に保持できる仕様となっております。










途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ








リアディレーラーは、ボルト1本で固定黄色い星












【取り付け後】



ゆっくりゆっくり、楽しんでおりますコーヒーカップ





ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


  


2012年12月20日

フロントディレーラー・Vブレーキ取り付け♪

本日の作業も、楽しみました♪













まずはフロントディレーラーの取り付け!

バンド取り付けのため、位置・角度とも自分で調整しなければならないので、

もっとも気を使う作業のひとつですパー

















取り付け完了パンチ

記事にしてしまえば、こんなもんです(爆)













不安な一面もありますが、後で調整すればイイんだし~














途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ












次は、Vブレーキ取り付けですが、だいぶシューが磨り減っていますので・・・















新しいシューに交換しておきましょうねドキッ













【リア取り付け前】










【リア取り付け後】

交換したシューは、リア側にセットしました。

















【フロント取り付け前】













【フロント取り付け後】











途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ






ん~、簡単に記事が終わってしまったガーン


つーか、さっさと組上げろ!って感じですね汗



  


2012年12月21日

デュアルコントロールレバー・グリップ取り付け♪

「LONG HAUL TRUCKER」をフラットバーで仕上げてみようかとハート

ハンドルバーだけだと、何かそっけない雰囲気ですね・・・












今回は、コレ↓らを取り付けていきますパンチ

コンポ類は全て前のMTBからの流用なので、新品で用意したハンドルグリップが嬉しかったりしますアップ












前回から使用しているスポンジグリップチョキ

肌触りがよくて、見た目にもイイ感じドキッ














装着方法は、水で濡らして押し込むだけパンチ
















なかなか良い雰囲気に仕上がってきたんじゃないでしょうかアップ














スポンジグリップの質感は、こんな感じハート



CYCLE PRO(サイクルプロ) スポンジグリップ
CYCLE PRO(サイクルプロ) スポンジグリップ


●クッション性抜群のスポンジタイプ。
●握り心地がよく、使い易い











途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ








次は、いよいよブレーキワイヤーとシフトワイヤーの取り回し・・・

どれくらいの長さがよいかな~~ 、なんて結構悩んで時間がかかるんですよね汗



連休は久々の出撃だし、次の組み立てはいつになるかな~パー


  


2013年01月05日

ワイヤー類の取り回し!

久々に、自転車いじりしましたアップ

キャンちゃり(2号機)製作記の続きですニコニコ

ワイヤー類の取り回し作業からパンチ


この作業は、前に記事にしていましたね・・・

つーことは、実に4年ぶりの作業ビックリ







途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ







作業は割愛で、こんな感じに仕上がりチョキ

フロント周りパンチ
ブレーキが右前なので、かなり無理な取り回しかと・・・
次回、交換時には、135°のインナーリードユニットを使ってみようニコニコ









リア周りパンチ
シフトアウターにも、かなり負担がかかっていますね・・・
同じように、次回交換時には、変速バナナの導入かなニコニコ













途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ










ん~、満足ハート

なかなか、かっこよく仕上がってきたのではないかとアップ


続く・・・






ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




メール便210円ブレーキ用 アウターケーブル 2m

メール便210円ブレーキ用 アウターケーブル 2m
価格:730円(税込、送料別)

  


2013年01月06日

ロングホールトラッカー

キャンちゃり(2号機)製作記も、いよいよ大詰めパンチ

本日は、チェーンの取り付けと、ディレイラーの調整・・・、そして完成かチョキ











さっそく作業を開始すると、驚くことにチェーンの長さが足りません・・・

チェーンステーが長めだとの情報はつかんでいましたが、まさかコレほどまでとは汗










工具箱のすみでホコリまみれになった、前回のあまりを付け足すことに・・・

ロングホールトラッカー!

世話がかかるヤツですぜハート











途中、すっとばして・・・

チェーン取り付け後パンチ



前後ディレイラー調整も、あっけなくバッチリ決まりましたチョキ

以前のフレームでは、結構てこずっていたのだが・・・・・

ハンガーの精度もバッチリでているってことかなニコニコ









途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ








ついに完成ハート

ロングホールトラッカー! フラットバー仕上げチョキ


試乗も済ませました。

ツーリングがコンセプトになっているためか、かなり上体が起き上がるポジションになりますね。

かなり、違和感があるが、慣れれば乗りやすいのか???

ステムぐらいは長いものに交換したほうが良いのか???

しばらくは、自転車通勤に使いながら、細かい調整をしていこうと思いますニコニコ


キャンちゃり(2号機)製作記も、これで一段落かなパー









途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ









自転車通勤に使うので、以前使っていたスタンドを取り付けようとしたら、スペアスポークホルダーが・・・

つーより、そもそもシートステーが太くてスタンドをあてがうこともできない汗


ホント、世話のかかるヤツですぜ・・・

ロングホールトラッカーハート




こいつには、これからもまだまだ振り回されそうですアップ






ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


HOZAN C-70 チェーンカッター 携帯用チェーン切り

HOZAN C-70 チェーンカッター 携帯用チェーン切り
価格:1,890円(税込、送料別)