2011年08月25日
最北端の地でキャンプ♪
2011年夏! 北陸遠征キャンプ2日目の途中からの続き~(^^)
1泊目の車中泊場所「道の駅氷見」から、まずは能登島を目指します!
途中、和倉温泉で浸かることに(^^)
偶然に見つけた、この「総湯」ってところが、新しくキレイで凄くよかった♪

あまりにも気に入ったので記念撮影(^^)

休憩室で牛乳飲んだりノンビリ過ごしました。 あてのない旅はのんきでいいね~
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
橋を渡り能登島へ進入! いやおうなしに気分が盛り上がります(^^)

子供たちが楽しみにしていた「のとじま水族館」です♪ 天気も良いし最高だ~

まず出迎えてくれたのが、ジンベイザメくん♪

この水槽は、まさに圧巻でした! コレだけでも能登島に来た甲斐があったってもんです。

天気がイイ日は、何を撮っても絵になるね~

ふれあいコーナーで、ヒトデとふれあう1号!

海の中は神秘的♪

ペンギンのお散歩を見るのに、炎天下で20分待ちましたが、ものの数秒で通り過ぎました

能登島すいぞくかん♪ とっても楽しめました(^^)

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
途中、軍艦島に寄り道して・・・

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
最北端にたどり着きました♪ 鉢ヶ崎オートキャンプ場で~す(^^)

いかにも高規格っていう感じのゲストハウス!

広い芝生広場の周りにキレイなサニタリーハウスが2箇所設けられています。

高規格な炊事場は安心しますね(^^)

我が家のサイトは、管理棟から一番近いC6サイト(^^) ここしか空いてませんでした

茂みが多いためか、蚊がすごいいっぱいいるんですよ・・・
プーサンママと1号は車から降りた瞬間にやられ、すっかり意気消沈・・・・
高規格で高揚した気分が一気に
虫除けを丹念にシュッシュして、蚊取線香を灯すことで、しだいに蚊はいなくなりました・・・・
まぁ、なんとかなるもんですね♪

時間も時間だったんで、本日はタープなし! 夜空の下での晩餐です♪

ココで久しぶりに物欲が沸きました(^^)フツリ
今まで蚊対策にリビングシェルを使っていましたが、
夏は暑くてシェルター状態にできないし、蚊も蚊取線香でどうにかなりそう・・・
風が感じられるオープンタープが欲しくなりました♪
我が家にはレクタLがあるけど、区画サイトには大きすぎて張れない場合があるのよね・・・
で、手頃なサイズなヤツ(^^)

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ
やっぱ遮光性を考えるとコレかなぁ♪
一番後悔なさそうだし(^^)
プーサンママも逞しくなったもんです(^^)

まだまだ続きます(^^)

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
足が横に張り出していないので、子どもがつまずきません(^^)
ランタンかけはもちろんのこと、食器網とうを吊るすのに重宝! もう一本欲しいなぁ♪

スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
買うときはかなり悩みました
でも買ってよかったと思える逸品です♪ サイト周りがすっきりするので、必ず持って行きます(o^∇^o)ノ
1泊目の車中泊場所「道の駅氷見」から、まずは能登島を目指します!
途中、和倉温泉で浸かることに(^^)
偶然に見つけた、この「総湯」ってところが、新しくキレイで凄くよかった♪

あまりにも気に入ったので記念撮影(^^)

休憩室で牛乳飲んだりノンビリ過ごしました。 あてのない旅はのんきでいいね~
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

橋を渡り能登島へ進入! いやおうなしに気分が盛り上がります(^^)

子供たちが楽しみにしていた「のとじま水族館」です♪ 天気も良いし最高だ~

まず出迎えてくれたのが、ジンベイザメくん♪

この水槽は、まさに圧巻でした! コレだけでも能登島に来た甲斐があったってもんです。

天気がイイ日は、何を撮っても絵になるね~

ふれあいコーナーで、ヒトデとふれあう1号!

海の中は神秘的♪

ペンギンのお散歩を見るのに、炎天下で20分待ちましたが、ものの数秒で通り過ぎました


能登島すいぞくかん♪ とっても楽しめました(^^)

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

途中、軍艦島に寄り道して・・・

途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →

最北端にたどり着きました♪ 鉢ヶ崎オートキャンプ場で~す(^^)

いかにも高規格っていう感じのゲストハウス!

広い芝生広場の周りにキレイなサニタリーハウスが2箇所設けられています。

高規格な炊事場は安心しますね(^^)

我が家のサイトは、管理棟から一番近いC6サイト(^^) ここしか空いてませんでした


茂みが多いためか、蚊がすごいいっぱいいるんですよ・・・
プーサンママと1号は車から降りた瞬間にやられ、すっかり意気消沈・・・・
高規格で高揚した気分が一気に

虫除けを丹念にシュッシュして、蚊取線香を灯すことで、しだいに蚊はいなくなりました・・・・
まぁ、なんとかなるもんですね♪

時間も時間だったんで、本日はタープなし! 夜空の下での晩餐です♪

ココで久しぶりに物欲が沸きました(^^)フツリ
今まで蚊対策にリビングシェルを使っていましたが、
夏は暑くてシェルター状態にできないし、蚊も蚊取線香でどうにかなりそう・・・
風が感じられるオープンタープが欲しくなりました♪
我が家にはレクタLがあるけど、区画サイトには大きすぎて張れない場合があるのよね・・・
で、手頃なサイズなヤツ(^^)

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ
やっぱ遮光性を考えるとコレかなぁ♪
一番後悔なさそうだし(^^)
プーサンママも逞しくなったもんです(^^)

まだまだ続きます(^^)

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
足が横に張り出していないので、子どもがつまずきません(^^)
ランタンかけはもちろんのこと、食器網とうを吊るすのに重宝! もう一本欲しいなぁ♪

スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
買うときはかなり悩みました

でも買ってよかったと思える逸品です♪ サイト周りがすっきりするので、必ず持って行きます(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 06:41│Comments(0)
│北陸・琵琶湖!遠征の旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。