ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月19日

シュラフと湯たんぽ(^^)

ひと頃の酷暑も過ぎ去り、秋はキャンプをするには最高の季節(^^)

我が家も出撃したいんですが、運動会や七五三等の行事が重なりなかなかスケジュールがあいません・・・・

今年はあまり秋キャンできなかったな~( p_q)エ-ン

っということで、冬キャンの準備です(^^)






やっぱ、冬キャンプの最大の敵は、寝るときの寒さだと思うんですよ。

だいたい昼間なんか遊園地に行ったってディズニーランドに行ったって何処に行ったって寒いのは同じですから、やっぱ冬キャンプが敬遠される理由は就寝時の寒さなのかなぁ。

さすがに1号もドラえもん寝袋じゃ寒いみたいです(;^_^A
シュラフと湯たんぽ(^^)










楽しいファミリーキャンプライフを「晩秋」もしくは「冬」まで続けるためには、奥さんや子ども達に寒い思いをさせてはいけない!

絶対に奥さんには寒いなんて言わせてはいけないのですよ!!!

みなさんも御承知のようで、自分は我慢しても、奥さん用に冬用ダウンシュラフを用意しているお父さん方がたくさんいらっしゃいます(^^)

我が家も、今シーズンダウンシュラフを2個用意しましたが4人家族です・・・・・
シュラフと湯たんぽ(^^)

いったい誰が使うのでしょう???

えぇ、私は使いませんよ。楽しいキャンプライフをこれからも続けるために(笑)






まっ、冗談?はさておき、シュラフ! いや、湯たんぽのお話です(^^)

ダウンシュラフって言ったって、ペラペラの薄いヤツからふっくらフワフワのヤツまであるわけで、もちろんお値段も違います。
そのふっくらフワフワのシュラフを家族全員分揃えるのは、相当の高額所得者でないと無理なわけで、我々のような一般庶民にとっては夢のまた夢です。


モンベル(montbell) U.L.スーパー スパイラルダウンハガー#1
モンベル(montbell) U.L.スーパー スパイラルダウンハガー#1


ホントはコレが欲しかったんですがお値段が汗

ファミキャンには最適ですね(^^)



モンベル(montbell) U.L.スパイラルダウンハガー#3
モンベル(montbell)
U.L.スパイラルダウンハガー#3


ちゃりキャンに持っていくのに、♯1は大きすぎる??

バランス的にコレが正解かなぁ(^^)













でも大丈夫! 世の中には湯たんぽという優れものがあります♪
湯たんぽの効果はすごいよ~!  さすが日本の知恵(^^)
シュラフと湯たんぽ(^^)
外国に無いのかどうかは知りません(;^_^A











で、「湯たんぽ」の「お湯」なんですが、キャンプ始めた頃はツーバーナーで沸かしていました。
シュラフと湯たんぽ(^^)
就寝前にこの作業を行うのは、結構めんどくさいです(;^_^A



Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー
Coleman(コールマン)
パワーハウスツーバーナー

ファミリーキャンプの調理シーンに欠かせない、オーソドックスなタイプのツーバーナーコンロ。しくみが単純に出来ているためとても扱いやすく、しかも性能は冬の寒い時期でも安定した火力を維持する優れ物のコンロです。数十年前より構造が殆ど変わっていないと言うコールマン伝統の逸品です。















今は武井くんがいるから、お湯を沸かす手間は省けました。 武井くんの上に置いておくだけです(^^)
シュラフと湯たんぽ(^^)

武井バーナー 501Aセット武井バーナー
501Aセット


この暖房力を味わってしまったら、もう手放せません!

調理器具を兼ねますので、すごく重宝します!



スノーピーク(snow peak) ザ・三脚スタンド バッグ付スノーピーク(snow peak)
ザ・三脚スタンド バッグ付


武井バーナー501Aとの組み合わせは最高です!

いい仕事しますよ!










でも、このお湯を湯たんぽに入れる作業が大変(汗)

我が家では、「大なべ」から「取っ手つきの小鍋」に移してから湯たんぽにお湯を注いでるんですが、

キャンプってたいがい飲んで酔っ払ってるんで、手元がおぼつかず熱い熱い(;^_^A










途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ










で、いま狙っているのが、↓ 「マルカの湯たんぽ」です(^^)

何がイイって直火がOKってことですよ!

つまり、「マルカの湯たんぽ」に水いれて、武井バーナーの上に載せておいて、沸騰したらフタを締めるだけで、もう夢の中へ♪

マルカ スーパー湯たんぽ大(袋付)
マルカ スーパー湯たんぽ大(袋付)


金属製で直火OKってのが魅力です。

ストーブの上はもちろん、ガスコンロでもOKですよ(^^)














ん~、欲しい♪ 欲しい♪

でも、今あるプラスチック製の湯たんぽどうすんだ???











で、面白い商品を発見しました!  これは実用的!  もうやけどをすることもないね♪

「おもむき」が無いところに、非常に魅力を感じます(*^^*)

マルカ 手付きじょうご(ステンレス製)
マルカ 手付きじょうご(ステンレス製)


見てのとおり、取っ手つきの金属じょうご!

実用美に惚れ惚れします(^^)













「マルカの湯たんぽ」は却下されて、最終的に「マルカの手付きじょうご」に行き着きそうです(涙)

冬キャンプ、がんばるぞ~! オー! (o^∇^o)ノ










同じカテゴリー(初めてのキャンプ道具)の記事画像
夏キャンの準備♪
蚊取線香でブヨ退治!!
20kg!
子供と一緒にどこ行こう♪
ロースタイル♪
シナモロールチェア♪コールマン
同じカテゴリー(初めてのキャンプ道具)の記事
 夏キャンの準備♪ (2011-05-22 15:12)
 蚊取線香でブヨ退治!! (2011-05-12 07:05)
 20kg! (2010-07-10 11:39)
 子供と一緒にどこ行こう♪ (2010-06-27 09:56)
 ロースタイル♪ (2010-05-25 06:29)
 シナモロールチェア♪コールマン (2010-03-24 05:14)

この記事へのトラックバック
こんばんは。ソロに向けて準備をしています。届きました。
ソロに向けて【ヤマオの何気ない日常・・・】at 2010年10月30日 02:07
この記事へのコメント
おはよう!

湯たんぽの季節に、なってきましたねー
100均にいいジョウゴ売ってますよ。
うちもダウンシュラフ追加したいんですけどね(笑)
シェルターが先なんで…
Posted by ばんじょう at 2010年10月19日 07:35
自転車パーツ代で 良いシェラフが買えそうな気がしますが・・・・(爆)

マルカの湯たんぽ 愛用してます
冬季は水を入れ替えないので 何度も沸騰させて(笑)
ポリ湯たんぽはお蔵入りになりましたとさ(^^;
Posted by PINGU at 2010年10月19日 07:51
寒さ対策、悩ましいですよね。
うちは武井くんを手に入れたものの、
就寝時の対策はまだまだこれからです。

湯たんぽはお手軽でいいですよね~。
これは欠かせないな。

あとは冬用のシュラフを買い足すかどうか。
積載的にはモンベルのU.L.が欲しいのですが、
一般庶民には手がでませんねぇ(´д`)
Posted by MINIパパ at 2010年10月19日 08:06
いよいよプー家も冬キャン、雪中に挑戦ですね(笑)

でも虫は居ないし、空気澄んでいて星は綺麗だし、
プーサンの言う様に寝る時の寒ささえ克服出来れば
きっと奥様も冬キャンの方がいい!っていうと思いますよ^^

湯たんぽってホントにスゴイよね
ウチも湯たんぽのお陰で雪中出来るようなもので(笑)

今年は雪中キャンプ、みんなで楽しみましょうねえ!!^^v
Posted by じゅんちち at 2010年10月19日 08:12
こんにちは(´∀`)

武井君にスノピの三脚ですね♪
今、武井君の上でお湯とか沸かすのにどうしたらいいのか
悩み中なんです(笑)

・・・でも高いしなぁ・・・(;´∀`)
Posted by みぃちゃん。みぃちゃん。 at 2010年10月19日 09:55
こんにちは。
うちも湯たんぽ使ってます。

我が家は鍋でお湯沸し、お玉ですくってます。

確かにジョウゴあると便利そうですねー。
しかし取っ手つきがあるとは。
同じ悩みの方が多いってことですかねー?
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年10月19日 11:46
こんにちはw

雪中キャンプの準備完璧ですね!
湯たんぽは考えてなかったので
すごく参考になりました(≧ω≦)b

我が家でも今年雪中初トライしてみようと
いろいろ情報収集しているところでしたw
Posted by wish at 2010年10月19日 12:50
はじめまして。
ヤマオと申します、よろしくお願いします。


ちょうど今、冬用の暖をどうしようかなぁっと思って色々な
方のブログを拝見させて頂いたところでした(^^)


湯たんぽいいですねぇ~、早速ポチしちゃいそうです。


後は暖房機器を考えないと・・・

また寄らして頂きます。
Posted by ヤマオ at 2010年10月19日 14:40
こんばんわ!

初コメ@BGRです。

確かに世の旦那達は奥様の為に高価なシュラフを準備してますね^^;
ウチも先日、カミさん用にバロウ#0を準備しました(汗)

また、この冬の就寝時は湯たんぽか、豆炭あんかで検討してますが、
湯たんぽの温かさって何時間程度持つものなんでしょう?
プラと金属製での保温時間も気になりますね!
Posted by BGR at 2010年10月19日 21:25
冬支度ですか~♪
いい傾向ですね~~^皿^b
その調子でがんばろう!

うちは湯たんぽは使わず電気毛布派だけど
マルカいいね~

PINGUさんの言う通り、水入れ替える必要ないね。
簡単そうで気付かない発想だわ(笑)

でも、せっかくプラ持ってんだからそれ使うっきゃないかな?
ぜひ、あの持ち手付きじょうごで♪
Posted by みわりん at 2010年10月19日 21:55
◎じょうさん

100均か~
その手があったか(^^)
でも、手付きじょうごが売ってんの?
今度探してみよ~っと♪

シェルターなんだろう??
期待大ですよ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月20日 04:25
◎PINGU さん

おはようございます~(^^)

自転車のパーツ代ですか(大汗)
今回のキャンちゃり製作もパーツを流用したとはいえ、
キャリアやパニア等々、結構かかっていますね・・・

そうそう、マルカの湯たんぽはお湯を捨てなくて良いんですよね。
そんなエコなところにも憧れるんですよね。

欲しい欲しい(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月20日 04:28
◎MINIパパ さん

我が家もインナーテント内はセラミックヒーターを使うけど、
相当古いやつなんで時々請われたりします(;^_^A
そして、電源なしサイトのためにとダウンシュラフを用意しましたよ♪

モンベルですか!! イイですねぇ♪
やっぱりナンガよりふっくらフワフワなようですよ。
欲しいんですが値段がね(汗)
Posted by プーサン at 2010年10月20日 04:32
◎ちっち さん

あはは~(^^)
いよいよ冬キャンのシーズン到来、雪中に向けて準備ですよ!
ママは虫嫌いで寒いの平気なので雪中キャンプ向きですね(^^)
初チャレンジ雪中♪ 大いに期待していますよ(*^^*)

湯たんぽは人数分用意しておいたほうが良さそうだな(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月20日 04:36
◎おはようございます~(^^)

武井くんにスノピの三脚スタンドは、相性ピッタリですよ。

他にもトライポッドはたくさん出ているようですが、
高さがあわなかったり、棚網がなかったり・・・

購入時は躊躇したけど、思い切ってよかったなぁと(^^)

大満足ですよ♪

っと、背中を押してみる(^^)
Posted by プーサン at 2010年10月20日 04:39
◎ゆう・ひろパパ さん

おっ、お仲間(^^)
湯たんぽ使ってますね♪

あはは~
でも、お湯をお玉ですくっているとは面白いっすね!
とっても時間がかかりそうですが(;^_^A

我が家と同じ境遇にあるなんて嬉しいやら安心するやら(^^)

いっしょにマルカの手付きじょうごでも逝きますか(;^_^A
Posted by プーサン at 2010年10月20日 04:42
◎wish さん

おはようございます~(^^)

秋キャンプができなかったぶん、ちゃくちゃくと雪中の用意してますよ!

冬の足音がそこまで来ていますからね(^^)

我が家も初トライなんでわかんないことばかり・・・

有益な情報交換しましょうね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月20日 04:44
◎ヤマオ さん

おはようございます~
そして、はじままして(^^)

冬キャンプの暖房は確かに悩ましいですよね!
あっちにしようかこっちにしようか・・・・・
我が家も思いっきり悩んだなぁ
満足のいく暖房器具を選んでくださいね(^^)
あっ、あと湯たんぽもね♪

後ほどお邪魔させていただきます(^^)
今後ともよろしくお願いします(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月20日 04:48
◎BGR さん

おはようございます~
そして、はじめまして(^^)

何度もお名前を拝見して、遊びに行こうと考えてたんです!
先に遊びに来てくれてありがとうございます(*^^*)

あはは~
世の旦那様方は頑張っていますよね(^^)
バロウ♯0暖かそうですね! 奥さまも大満足で雪中デビューですね!

豆炭あんかですか! なつかし~ 子供の頃使ってましたよ!
朝まで充分温かかった記憶があるな♪
キャンプでは火を熾すのでちょうど良いかも(^^)

湯たんぽのプラと金属の違いですか・・・・
プラは朝、ヌクヌクという感じではありませんね。
金属も試してみたい(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月20日 04:55
◎みわりん♪

電気毛布か~
暖かそうだね(^^)

でも、電源が・・・・

でもでも、ポータブル電源っていう手もあるんだよね。

そうそう、ポータブル電源欲しかったの思い出した(;^_^A
惑わせないでくれ~(笑)

でも、言うようにプラがあるからねえ・・・
次回、手付きじょうご!お披露目かも(爆)
Posted by プーサン at 2010年10月20日 04:59
おはようございます~^^

もう、そんな時季ですかぁ~(^^ゞ
一昨日、半袖を着ていたから実感わかず・・・。

koma家もプラの湯たんぽ持っています(^o^)丿
大きい鍋を持って行かないのでケトルで2・3回沸かして~なので
めんどくさいです(>_<)

その点、マルカの湯たんぽは便利ですね~♪♪
もっと早く出会いたかった・・・( ̄、 ̄;)ゞ

ご一緒した時、手付きじょうご
プーサンから借りよ~~っと(笑)
Posted by komakoma at 2010年10月20日 07:39
スイマセン!我が家マルカの湯たんぽデス(*^^)vイエ~イ(笑)

3つ!・・・あれ?5人家族ですが(爆)

今、湯たんぽの追加と電気毛布(みわりんご愛用)
を購入予定だよ!

「マルカの手付きじょうご」で
冬キャン頑張ろうね(^O^)/
Posted by ありママ at 2010年10月20日 09:28
我が家では、、、、、

冬キャンは「パパの世界(男の世界)」って感じで

誘ってもついて来ません (T_T)

まあ、外用の暖房器具が無いので仕方ないですが (^^;

湯たんぽ、武井くん、冬用寝袋、そして何と言ってもスクリーンタープ・・・

家族で冬出撃はまだまだ先になりそうだな~~

とりあえず湯たんぽから揃えようかな (^^)

参考にさせてねー (^^)v
Posted by ヒロシッチ at 2010年10月20日 10:41
こんばんは。

冬キャンで一番ネックになるのは、就寝時の寒さですね。
過去2回ほど寒くて眠れない時がありました。
ダウンシェラフは必須ですかねぇ~。

ウチも湯たんぽありますが、子供用の小さいものです。
効果は??です(^_^;)
Posted by *koara-papa at 2010年10月20日 23:58
マルカ派でーす。
301が常設湯沸かし器になってるんで、そのまま直火で暖めてます~
あったかくていいんですけど、チャリに積むのは躊躇しちゃいますなw

話は変わりますが  やっぱり記事後半が読めませんねぇ  携帯からでは。
解決策はウチのコメ返しに書いておきましたんで、おヒマだったらみてやってくださいな。
Posted by マスヲ。マスヲ。 at 2010年10月21日 04:16
◎koma さん

おはようございます~(^^)

今朝はいちだんと冷え込むな~、さむい・・・・
風邪ひいたかも(;^_^A

やはりプラをおつかいでしたか!
もっと早く出遭いたかったですよね。マルカに(^^)

買ったら、是非お貸ししますよ。
いつ買うか判んないけど(;^_^A
Posted by プーサン at 2010年10月21日 05:38
◎ありママ さん

羨まし~!! マルカ派イイな~!!!

さらに追加と、電気毛布!!

ポータブル電源も備えて、まさに極寒仕様じゃん|)゚0゚(| ホェー!!

今年の冬は期待できるね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月21日 05:40
◎ヒロシッチ さん

冬キャンは、ソロキャン! 男のロマンって感じですね(^^)

男ソロ! 怪しい感じがステキです(笑)

でも、ファミキャンは、何らかの暖房器具があると安心しますね。

絶対必要かどうかはわからないけど、お守りとしては効果絶大です!

冬ファミ頑張りましょ(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月21日 05:44
◎コアラパパ さん

おはようございます~(^^)

キャンプ行って寝るとき寒いのはイヤですね~
しかも、奥さんに言われたらファミキャン致命的(笑)

湯たんぽも大きいほうが保温効果が高いので、マルカの3.5Lのやつがイイかも(^^)

今回はご一緒できると思ったのに残念です・・・
また、ご一緒しましょうね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月21日 05:48
◎マスヲ。さん

ココにもマルカ派がいましたか!! 羨ましい~♪

でも、ちゃり積みですか!! そこまでは考えていなかったな~(笑)


解決策読みました。ありがとうございます(^^)
その方面に詳しくなくすべては理解できませんが、いろいろと不具合があるんですねぇ・・・
リンクごとにソースを書き換えるのも確かに面倒(;^_^A
携帯で閲覧できなので確認もできないし・・・
少し考えますが、しばらくはこのままかも知れません。スイマセン!!
Posted by プーサン at 2010年10月21日 05:55
はじめまして、こんばんは。johnと申します。

来週末ファミリーで参加させて頂きます。
よろしくお願いします!

武井+ザ・三脚スタンド我が家は
今度のキャンプで初挑戦してみます!
プーサンの記事を拝見しておおっコレダって
思ってポチってしてしまいました(^-^)
すごく参考になりました!ありがとうございます♪

お気に入り登録させていた来ました。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by john at 2010年10月23日 23:53
◎john さん

こんばんわ~
そして、はじめまして(^^)
ご訪問ありがとうございます! とっても嬉しいです(*^^*)ポッ

ザ・三脚スタンド逝きましたか♪
お値段もいいんですが、その価値があるくらいイイんですよね!
いろんな使い方の情報交換しましょう(^^)

今後ともよろしくお願いします。
コチラこそお気に入り登録させてください(^^)
週末が楽しみです(o^∇^o)ノ
Posted by プーサン at 2010年10月24日 18:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シュラフと湯たんぽ(^^)
    コメント(32)