ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月18日

ユニフレーム・トレイルケトル

朝のコーヒーを飲むためにポチッたのですが、ひとつ問題があるんです・・・
ユニフレーム・トレイルケトル

コーヒードリッパーには「細ぉ~い」お湯を円を描くように注ぐのが基本なのですが、
トレイルケトルは「ボゴッ、ボゴッ」とか言っちゃって、ちょっと苦手(。>0<。)ビェェン

そこで登場するのが100円ショップで売っている急須の先チョです(*^-^)ニコ
ちなみにコレは近くのセリアで買いました。
ユニフレーム・トレイルケトル




途中ですが、お約束の「ポチッ!」お願いします → にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ  サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/




大中小と3個も入っています。
この中が、ピッタンコのサイズなんです!
大と小が余っちゃいました。何か使う方法ないかねぇ?ユニフレーム・トレイルケトル

見て下さい! この美しいフォルム!!
使えば使うほど、長年連れ添った夫婦のように馴染んできます(o^∇^o)ノユニフレーム・トレイルケトル

「細ぉ~く」、ドリッパーに注げるようになりました!
これで美味しいコーヒーがいただけますねv( ̄ー ̄)v
ユニフレーム・トレイルケトル

朝のコーヒーを、ユニフレームトレイルケトルで入れる・・・・
ん~、心が満たされます(^○^)


我が家では、カリタのプラスチックドリッパー(家庭用の透明なやつ)を使っていますが、
でも、やっぱり欲しいですよね。ユニフレームのコーヒーバネット
(細いワイヤーで出来ていて、平らに収納できるヤツです)

普通サイズ(2人用)と大きいサイズ(4人用)の2種類がラインアップされていますが、
2人以上のファミリーキャンプであれば、収納サイズは殆ど同じですから、大きいサイズで問題ないですね
普通サイズは、ソロで使う人が多いのかな?



ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルケトルL
ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルケトルL


こんな面白い形をしています。
Fan5のデッドスペースにちょうど収まるように設計されたのでしょうね。




ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande
ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande

やっぱり欲しいよね・・・  

いつかはユニフレーム







売れ筋は、こんなトコロですね!







Posted by プーサン at 21:55│Comments(4)ケトル
この記事へのコメント
はじめまして!!

我が家はユニのコーヒーバネット、小さいほうを2個使っております。
な~~ぜ~~?っておもわはりますよね。
それぞれのカップにセットするためなんですよん。
サーバーを持って行けばいいんですけど、それも面倒で、そうなりました。

でも、これでよかったな~って思うときあるんです。
旦那はミルク・砂糖をいれるので濃い目、私はブラックなので薄め、それぞれの好みで入れいれています。
Posted by mayumimayumi at 2008年11月18日 22:02
mayumi さん

こちらこそ(^^)

あーそうですねぇ~! 2つあれば良いのかぁ
しかも、お好みの濃さで入れられるなんてステキ

我が家も、荷物になるんで、サーバーは抵抗があったんですが、
ひとつのドリッパーで2杯入れるのは、時間が掛かるので、
このスタイルになったんですよ~

いろんな使い方があるんですね(o^∇^o)ノ
Posted by プーサンプーサン at 2008年11月18日 22:23
こんばんは~^^

koma家もユニのコーヒーバネット大を持っていますよ~
ケースも買おうか迷ったのですが、
少しでも軽量化(あまり変わらない!?)と思い
買わなかったんです。

でも、フィルターを入れておくケースを用意しないと
いけないので、結局は大きくなっているような・・・。
専用ケース買えば良かった、と後悔です(-_-;)
Posted by komakoma at 2008年11月18日 22:57
koma さん

いーなー(^^)

プーサンもコーヒーバネットほしー

プラスチックドリッパーじゃ、趣がないんですよねぇ~

でも、先立つものが・・・
Posted by プーサンプーサン at 2008年11月18日 23:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ユニフレーム・トレイルケトル
    コメント(4)