レース当日編(^^)Mt.富士ヒルクライム

プーサン

2009年06月10日 23:31

2009.6.7(日)Mt.富士ヒルクライムに参加してきましたよ


出走時刻は、アスリートクラス(第1スタート)と女性クラス(第2スタート)を除いて、
申し込み時の申告タイム順となります


バッチリ練習を積み重ねる予定だったので、
申告タイムは、前回のタイムを勝手に短縮させて、1時間15分!(←アスリートクラスに参加できるタイムです)
でも、練習したのは1回だけ・・・(汗)


一番早い第3スタートになりました
あ~緊張するな~
まわりに引っ張られて良いタイムでゴールできるといいな(^^) 


第3スタートは7:10なので、1時間前には駐車場入りし、ローラー台でアップです
30分ほどかけて最大心拍数まで上げましたが、はっきりいってこれだけで疲れました(;^_^A




受付は前日に済ませてあるので、会場に到着したのはスタートの直前
選手の皆さん!気合いが入って活気に満ちあふれていましたよ





俳優の鶴見しんごさん・レーシングドライバーの片山右京さん・ファンライドのカネシロ編集長の3ショットです
後ろのお立ち台で挨拶しているのがツール・ド・フランスで活躍した今中大介選手(^^)

中でも一番ビックリしたのが鶴見しんごさんの肉体ですね! ← 思いっきり絞れていて格好良かった(^^)
芸能界を代表する自転車フリークで、今大会にかけているそうなので、
意気込みと練習が違いますね・・・




こちらは富永アナ(^^)
お立ち台の上から激写です
上からの眺めは自身のブログで確認できますよ






いよいよスタート
こちらはアスリートクラス
緊張感が伝わってきましたよ









スタートから計測開始地点までは、ゆっくりとパレード走行
第3スタートは黄色いゼッケンでした







計測開始地点直前!周囲のペースがぐんぐん上がります

計測機器の上を通過すると、ピッピッ!っと小気味よい電子音が鳴り、臨戦モード




スタート開始5秒ほどでしょうか
ポラール心拍計が警告を出しています


気分が高揚しているせいか全く息苦しく無いのだが、心拍数は180まで跳ね上がっている(;^_^A
心拍計は客観的に身体の状態を教えてくれるので非常に使えるヤツですよ

こんな早いペースで5合目までもつワケがありませんので170前後まで落とすことに・・・



でも、心拍を落とすと、まわりのペースについていけね~

あっ!っと言う間に第4スタートの青いゼッケンの皆さんに囲まれました(;^_^A




しばらくたつと気分も落ち着いて着たのでしょうか、今度は苦しくて苦しくて辛い



今度は頑張っても頑張っても心拍が上がらない(汗)
ヒルクライムがこれほど辛く感じたことは未だかつてありませんでした




太鼓の駐車場での応援は、前回大会までは気にかけてもいませんでしたが、今回は励まされました
ありがとうございます






後半に設定されている急勾配の山岳区間に入ってもペースが上がるワケがありません・・・






辛い辛い辛い・・・(大汗)




ゴール直前の、最後の難関
まさしく壁に見えましたね(;^_^A






五合目のゴール地点では、安堵してお互いをねぎらっています
富士山頂も大夫近くに見えます
大迫力ですよ





【感想】

なんかさ~
はっきり言って、疲れただけって感じです

大体ヒルクライムって、完走を目指す競技ではなくタイムトライアルなので、
結果が付いてこなければ面白くありません
日々の練習の成果が発揮できてこそ面白いのかな

レースに出場してから、いくら歯を食いしばっても辛いだけです
気合いと根性は、練習時に見せましょうね




【結果】

えっ!(;^_^A
ゴール地点でストップウォッチを止める気にもなれませんでした
1時間50分近くかかったかな
前回より30分以上遅くなりました



【今後】

レース中~ゴール直後~つい最近まで、
絶対来年は出場しないぞ!って思っていました

でもでも、マゾクライマーの宿命でしょうか?
だんだん、またやってみたいな!みんなとタイムを競って楽しみたいなって(^^)


今回優勝した村山利男さんは50歳になったのかな?
鶴見しんごさんだって、片山右京さんだって、カネシロ編集長だっておじさんですが、
みんなタイムを縮めてきている

ヒルクライムはおやじできるだけではなく、若者に勝てる競技なので
面白いですよ
来年のレースに向けて、身体を作ってみようかな(^^)











途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  











今回も頑張ってくれたカワイイ奴ですよ(^^)
まだまだ頑張ってもらう予定だよ!







五合目からの下山は、自転車に乗って下るのですが、これがまた辛い辛い・・・・
寒いし眠いし疲れているわで、ヒルクライマーにとっては登りより辛いですよ
下りだけで40分くらいかかるし・・・(大汗)






選手に振る舞われるのは、吉田のうどんです(^^)
身体が暖まるね~


でも、せっかく県外からお越し下さった皆様には、タダで振る舞われるうどんより、
有名店で食して頂きたいですね

どうせ300円前後だし(^^)




あなたにおススメの記事
関連記事