ケンタ・ミックス・パウダー(^^)
もうすぐクリスマス(^^)
我が家は毎年ケンタッキーのチキンなんですが、
今年はダッチオーブンを購入したので、自宅でフライドチキンです(^^)
と言うわけで、我が家にも「ケンタ・ミックス・パウダー」がやってきました!
名前のごとく、ケンタッキーが自宅で作れるらしいです。
クリスマスには早いんですが、
前回のローストチキンの失敗が頭をよぎり、
本番で成功させる自信が無いので練習ということで作ってみました(;^_^A
調理担当は、なぜか?全工程がプーサンパパの担当です(爆)
2号も大喜びです!
近所の鶏肉屋でフライドチキン用の肉を売ってくれと言うと、モモ肉を半分に切って売ってくれました。
えっ、そういうもんなんですか??
ケンタ・ミックス・パウダーの裏面にあるとおりレシピで、卵と牛乳を良く混ぜたものに鶏肉をくぐらせます。
ケンタ・ミックス・パウダーを、これでもかというほどまぶします(^^)
ダッチくんの油を180℃に熱して、お肉を投入します!
ケンタ・ミックス・パウダーのレシピは、圧力なべでの調理が前提にかかれています。
ダッチオーブンを使う場合は圧力が足りないので通常よりながい12分ほど調理しろと・・・
少しでも圧力が上がるようにとの思いで鉄アレーを乗っけてみました(^^)
効果があるのでしょうか?
それとも危険なんでしょうか(;^_^A?
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
12分後、無事にできたようです~♪
そのままんまフライドチキンっすよ!
ケンタッキーとはちょっと違うかもしれないけど、これはこれで激ウマっす(^^)
超えたかも(*^^*)ポッ
こんなに上手にできたので来週のクリスマスイブも大成功間違いなしです♪
プーサンパパは(プーサンファミリーも?)、肉好きなので毎日フライドチキンでもOKですけどね(爆)
SOTO SUSダッチオーブン
ユニフレームの10インチと悩みに悩みましたが、
ステンレスダッチの取扱の容易さに惹かれました(^^)
G’z G-ステンレスダッチオーブン 10インチ用 収納ケース
さすが純正品です!
サイズピッタリ♪
G’z Gリッドリフター
上の純正収納ケースの中にピッタリと収まります。
サイズピッタリ♪
関連記事