奥飛騨温泉郷AC(^^)施設紹介編

プーサン

2009年08月22日 09:28

2009.8.13~15(2泊3日)
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(岐阜県高山市)

奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(^^) (1回目)
奥飛騨温泉郷AC(^^)施設紹介編  (2回目)


場内はキレイに整備されています(^^)


ってことで、施設紹介編&最終回いってみよ~♪






場所は国道沿いの道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」




数軒の売店等に挟まれオートキャンプ場の受付だとは気づきません






なんと、ドライブスルー受付(^^)







受付には、売店も併設されています





地元の新鮮な野菜も売っていましたよ








奥飛騨温泉郷オートキャンプ場ってくらいだから、しっかり温泉チェックしてきましたよ!
さすがでっかい温泉棟





おお~ヽ(^◇^*)/ ワーイ
効能がありそうだね~




風呂に洗い場はありません・・・・
初めてのパターン(;^_^A
こんなのもあるんだね




コインシャワー1回200円で、身体は洗いましょう



中はこんな感じ
いたって普通です





で、コレが本邦初公開の風呂
お盆真っ最中8/14の15:00ですが、なんと貸し切りです(^^)

キャンプ場は満サイトなのに、皆さんどこへ行ってしまったのでしょうか???
周辺にもいっぱい温泉があったらそちらへいってしまたのかな???








風呂からの眺めヾ(・・;)ォィォィ
いや~
最高っすよ(o^∇^o)ノ

サンダル焼けがみにくいですが・・・・(;^_^A










途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  









そして注意点が1つ!
ドライヤーも有料です(1回100円)

プーサンパパは、コインシャワー用の200円だけを握りしめ風呂に行ったのでドライヤー使えませんでした(;^_^A
風呂に行くときには300円を握りしめて行きましょう♪







続いて、サイトの紹介です

てきとーですいません・・・・(大汗)




こちらはオートキャンプサイトⅠ(電源付き)です
4区画が向かい合い、アルファベットが割り当てられています
A~Kは高い木立がありません。(Gはあったかな?)




L~は松が木陰を作ってくれますが、設営場所と駐車場の間に生えているようなところもありました







オートキャンプサイトⅡ
木立があったりなかっったり様々です




そして我らが、オートキャンプサイトⅢ(^^)
一段下がったところに一直線になっています
ほとんど河川敷です


オートキャンプサイトⅠ(電源付き)が希望だったんですが、予約とれませんでした
って言うか、やっとキャンセル待ちでオートキャンプサイトⅢがとれたんですよ
でも、ひらけてて見晴らしは良いしなかなか良かったですよ♪





今回使用したトイレ(左)と炊事場(右)






お湯はでませんが、スタッフがちょくちょく清掃していてキレイに保たれていました



最後は、足早になってしまいましたが、これにて奥飛騨キャンプレポは終了です
最後までおつきあいありがとうございました。







番外編として、帰りに寄った「クマ牧場」レポです






クマに餌やりをする3世代親子の図

意外とバーバが楽しんじゃっていたりします






クマも器用なもんです




(完)


ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  



奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(^^) (1回目)
奥飛騨温泉郷AC(^^)施設紹介編  (2回目)



あなたにおススメの記事
関連記事