思い出が詰まった自転車・・・

プーサン

2012年11月21日 06:11

社会人になり、初めてのボーナスで買った自転車なんだ・・・

当時は、MTBブームで、トレックやキャノンデールなど、憧れのブランドとかも色々あったんだけど、

ナゼか、友人のススメでダイヤモンドバックのMTBを買った。






あれから20年・・・

極太アルミフレームに浮気した時期もあったけど、やっぱりクロモリのシルエットは美しい♪



まだまだ、このダイヤモンドバックには乗り続けたいんだけど、経年劣化には勝てないですね

さよならの記事は書いたようですが、未練がましいプーサンパパはもう一度書き綴ります









途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  








3代目のフロントサスは、オイル漏れしてボトムしている状態・・・
サスペンションは、全く機能していません



PERFORMER(パフォーマー) Performer PM1 MTBフロントフォーク

●材質:FULL CARBON 3K
●規格:26インチ、1 1/8フロントフォーク・ステムの長さ300mm
●重量:500g
●キャリパーブレーキ&Vブレーキ







近年は、通勤の足として、毎月600kmは乗っていました!


おそらく、累計8万キロは乗っているのではないかと・・・

地球2周分です










買った当時は嬉しくて、レースなどにも出場していました

95年のイーグルカップ!


どんな大会だったかなぁと検索してみましたが、古すぎて検索できず

初めて出場した大会でしたが、白馬47の神風ダウンヒルのコースに圧倒されるとともに、

すっかりダウンヒルの虜になりました









その後も、このバイクで参戦し続け・・・・


99年の新井の全日本選手権まで、このバイクに乗ったような乗らなかったような・・・

それにしても、新井のダウンヒルコースはめちゃくちゃ恐ろしかったっす









途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  








そんな思い出のいっぱい詰まった自転車だけど、苦渋の決断で、新しい自転車に乗り換えることに!

でも、予算と嗜好の関係で、フレームしか買えず



コンポは乗せ換えることにしたので、

20年来の友人、ダイヤモンドバックのフレームとは、本当にお別れです



フレームをインナーガレージにでも飾って、

それを眺めながら洋酒でも飲みたいところですが、

夢の・・・

また夢・・・・

・・・・


・・・





topeak(トピーク) デュアルタッチバイクスタンド スタビライザーセット

2台の自転車がスッキリ収納・展示できる
軽量アルミパイプ製スタンド。
マンションなど限られたスペースでの
保管に大変人気のトピークデュアルタッチバイクスタンド



MINOURA(ミノウラ) 971-4ディスプレイスタンド

●4段タイプ
●前後タイヤとBBの3点で支えるひな壇型4台用スタンド。










現実的には、思い出の詰まったフレームは、墓場行きですかね・・・





・・・・・




・・・





墓場はコチラ


このガラクタと化した自転車どうすんだよ~


でもさ~、捨てらんないよね~


ん~、プーサンパパの悩みは尽きない・・・


そんな事を考えている時が、一番幸せなのかもね





あなたにおススメの記事
関連記事