2011.4.29~5.1(2泊3日)
奥飛騨温泉郷オートキャンプ場(岐阜県高山市)
久しぶりに出撃してきました♪ せっかくのGWだからね(^^)
前回ミヤシタヒルズでのスノーキャンプから2ヶ月ぶり・・・・
キャンプとブログから距離をおくことになってしまったプーサンファミリー! すっかり熱が冷めてしまいました(;^_^A
でも、今回キャンプに行ってみて・・・
やっぱ、アウトドアはイイっすね♪ 再燃しちゃうかも(^^)
キャンプ・ブログとも、ゆっくりマイペースでやっていこうと思います!
久しぶりのキャンプと言うことで、温泉につかってゆっくりできる奥飛騨温泉郷オートキャンプ場に決定!
2年前のお盆に利用して以来の2回目です。 ←その時のレポは
コチラ
キャンプ場内のサクラの見ごろは過ぎていましたが、春キャンプというには程遠い、とても寒いキャンプでした。
安房トンネルを抜けると、そこはまさに冬! 厳寒の山岳が姿を現しました。
雪が降っているので子ども達のリクエストにお応えして駐車することに。
ミヤシタヒルズ以来の雪にはしゃいでいましたね(^^)
降っていたのはあられです。 2号の頭に白いのがくっついたと喜んでいましたが、しばらくするとやんでしまいました。
道の駅上宝に到着すると、駐車場内に渋滞発生! はぃ・・・、キャンプ場のチェックイン待ち渋滞です(;^_^A
なんとこのキャンプ場、道の駅に併設されたキャンプ場でドライブスルーでチェックインができます(^^) ←前回の
レポ
今回は、前回予約できなかったオートキャンプサイトⅠ電源付きを確保しました(^^)
場所はL2サイト。適度な広さがあり、植木でプライベートが保たれた清潔なキャンプサイトです。
ちょうどお昼だったので、設営前に簡単に昼食!
家にあった鮭フレークをパスタに和えただけの簡単メニュー♪
でも、寒い時期のパスタってすぐに冷たくなってしまうので、あまりよろしくないかも・・・・
スイートグラスの雪中でもそんなこと言ってたなぁ(;^_^A ←記事は
コチラ
ちなみに、1号は日々の不摂生がたたって、風邪薬のんでます(^^)
食後、子ども達は川にお仕事に出かけていきました♪
2号が離れてくれると、とても設営がはかどります(^^)ラクニナッタナ~
そうは言っても、全然戻ってこないので様子を見に行くと、2号が川に落ちたとのことで泣いている(;^_^A
1号に事情を説明させると、満面の笑みで、しかも物まねつきで実演してくれました。 お前、見てたなら助けろよ
前歯が無いのは気にしないで下さい(^^)
オートサイトⅠとⅡは、ほとんど埋まっていましたが、オートサイトⅢは3割りくらいの利用でしたかね。
空いたオートサイトⅢでのびのび遊ぶことができました。
先日購入したドッチビーをしましたが、なかなか難しいっすね(;^_^A
2号は、やっぱ女の子だね。 お花摘みのがイイみたい。
一生懸命にタンポポを探していました(^^)
私は、燻製でも作りながらスローな時間を過ごしてましたねぇ(^^)
SOTO お手軽香房
あれ、送料無料キャンペーンやってるね。 今がチャンスっす!
その後も、兄妹2人で川原で遊んでました。
2号はおっかなびっくりですが、大好きなお兄ちゃんにくっついていってます(^^)
陽が傾くまで2人で遊んでいました。
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
なんかあまり写真を撮らなかったっすねぇ。
あまりにもひさしぶりだったので、いままでのキャンプのやり方を忘れたかも(;^_^A
夕食は、いつものヤキヤキして、燻製食べて、9時過ぎには寝ちゃったなぁ・・・
2日目のレポへ続きます(^^)