戸隠キャンプレポ第3段♪
今回は3日目と4日目の様子をメインに記します。
(2010.8.10) 3日目の朝♪
雲が多いが、清清しいあさです。 キャンプに来ていることを実感するな~(^^)
今朝は、1号と一緒に早朝ポタです♪
戸隠牧場へ行ったり、キャンプ場の周辺をグルグル散策しました。
3日目も観光などへ出かけます(*^^*)
1号が、来る前からずぅ~と楽しみにしていた「チビッコ忍者村」♪
2号も始終ご機嫌でした。 でも忍者ってしってるの??
なかでも一番面白かったのは、この水蜘蛛ですね!
張り切って挑戦した他人のパパさんは見事に水没していましたね。他人事だけに大笑いさせてもらいました(*^^*)
また、他のお父さんも息子と2人乗りで挑戦しましたが、今にも落ちそう!!!
ビックリしたお母さんがロープでスタート地点に引き戻して助けようとしますが、
お父さんは頑張って進もうとしますから池の中央で硬直状態(^^)
これはプーサンパパ的には笑いの壺に入ってしまい涙が出てきました(*^^*)アハハ~
まさかチビッコ忍者村で、これほど微笑ましい人間模様(家族模様)を拝見できるとは思っていませんでした。
家庭内においても希薄な人間関係が憂慮される昨今ですが、世の中まだまだ捨てたモンじゃありませんね♪
綱渡りもありました。 さすがにコレは救助網があります(^^)
吹き矢にも初挑戦。 みごと商品ゲット! ならず(;^_^A
2号「くのいち」もカキ氷にご満悦でした♪
午後からは山をおりて、街まで買出しに行きました。ここら辺では有名らしい「第一スーパー」です。
近くにはホームセンターやドラックストアもあるので、必要なものはすべて揃います(^^)
夕食は大好きなヤキヤキ(*^^*)ポッ
食後には残り火で「とろっとろ(^^)」の焼きマシュマロもいただきました。1号もとろけそうになっていましたが(^^)
ここらへんから、長期滞在キャンプの醍醐味である「ゆっくり」・「まったり」を堪能しました!!
テント前で、子供とゆっくりする花火もいいモンです(^^)
3日目の夜も静かにふけていくのでした(^^)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
コッケコッコー♪ 4日目の朝(^^)
本日の朝食は和食です。 家にいるような感じです。
今日は「忍者からくり屋敷」に出撃です。 昨日に引き続き忍者三昧(*^^*)ポッ
「からくり屋敷」は、昨日行った「チビッ子忍者村」にもあったんですが、
中が迷路のようになっていたり、部屋に隠されたからくりを見破らないと次の部屋に進めなかったりして、思いっきり楽しめました。
でも、どちらかと言うと、こちらの忍者資料館のからくり屋敷の方がレベルが高いです。
お盆期間中ということもあり混雑しているので、一緒に居合わせた人がからくりを見破ってしまいますので次の部屋に進めますが、
閑散期にいったら・・・
もう涙なみだの迷子状態!?
是非、閑散期をオススメします。繁忙期まで出てこれないかも? そんなワケないですね(;^_^A
お決まりの写真(^^)
プーサンママもだいぶ楽しんだようです(*^^*)ポッ
昼食は、キャンプ場に戻り、素麺(^^) 日本の夏!
午後は博物館などをメインに巡ろうと思います。
まずプーサンパパが提案したのが、そば博物館「とんくるりん」!
キャンプ2日目に行ったときにはジャンボ滑り台しかしなかったので博物館もみたいってことで(^^)
しかし、1号とプーサンママの猛烈な抵抗にあり却下( p_q)エ-ン
次に提案したのが、「戸隠昆虫自然園」!!!
これには1号も大喜び(*^^*)
クワガタいるかな? カブトムシいるかな? 車中では期待に胸弾ませる1号の歓喜が轟きます(^^)
がっ・・・・・
しかも、平成18年からって、もう5年も経ってんじゃん! 勘弁してくれ~
歓喜が沈黙に替わりました・・・・・・・
気を取り直して向かった先は「地層化石博物館」!
1号も気を取り戻して、化石あるかな? 恐竜いるかな? 車中には期待に胸弾ませる1号の歓喜が響きます(*^^*)
標識に従って道を進んでいくと、どんどん道は狭くなり、山道を上っていきます。
おいおいおいおい、大丈夫かぁ?(;^_^Aフアン
先ほどの例もあるので家族みんなが疑心暗鬼になっています。
案内する標識まで小さくなっていきます。
大丈夫か!?
公民館の1室とかじゃないだろうな。
1号の歓喜が悲鳴に替わらなければいいが・・・・
ガーン 予想的中!?
公民館じゃないけど、小学校の1室かぁ?
んんっ、でも様子が違う。どうやら、廃校を博物館に改造したらしい。
でもまだまだ安心するには早い
玄関を入ると大きなクジラが出迎えてくれました。 この迫力には1号も2号も大喜び(*^^*)ポッ
プーサンパパもホッと胸をなで下ろすのでした
もろに理科室ですね! 化石のクリーニングや体験に使っているみたい(^^)
展示物もたくさんあり、ココは行く価値ありです。面白かった~♪
最後はお土産に化石を拾うことができます。 子供1人につき3個まで。
貝の化石をゲットしました(^^)
話の流れ上、その次の日に行ったナウマン象博物館のレポを先に記します。
コチラの博物館は普通に凄いです! 安心して見ることができますね(^^)
私個人的には、「地層化石博物館」の方がマニアックで好みでした。
台風4号が発生したことは知っていたんですが・・・・・ まだ、いい天気です(^^)
進路を確認してビックリ|)゚0゚(| ホェー!!
直撃は免れているものの、暴風圏には確実に入る状況!!
レクタを撤収して、いつものコンパクトスタイルに戻しました!
我が家、相当にビビッて撤収まで考えたのですが、皆さん帰る様子はありません。
お盆なので引くに引けない事情があるのでしょう(^^)
今日もヤキヤキ(*^^*)ポッ
4日目までのレポ終わり。 次回も続くよ(o^∇^o)ノ