新しい朝がきた♪ 希望の朝だ♪ 喜びに胸を開け♪ 大空あおげ~♪♪♪
と言うことで、1号の小学校入学にともない、
今夏から朝のラジオ体操に参加しているプーサンパパです(^^)
まぁ、そんなことはどうでもいいんですが、ホント毎日暑い日が続きますよねぇ・・・
猛暑を超え、酷暑というにふさわしい暑さですよ
海の日の3連休キャンプを終え、海水浴キャンプを控える先週末はキャンプの予定はなかったのですが、
こうも暑くっちゃあやってらんね~ってことで、突然にキャンプへ出撃することにしました。
いわゆる避暑キャンプってやつですな(^^)
行き先は、なるべく標高の高いところ!
以前偶然に立ち寄ったことがあり、こんなキレイなところでキャンプできるんだ~って思っていた場所なんです。
数年来の夢がかないますよ(o^∇^o)ノ
みずがき山自然公園で~す♪
何年か前に植樹祭が開催された跡地が整備され、キャンプ場など自然公園になっています。
植樹祭には天皇陛下がきたので、施設はバッチリ整備されています。ガードレールなんか木製ですからね。
気分盛り上がってくるな~
ひゃ~、標高1,500mまで登ってきましたよ! 日本百名山の一つ! みずがき山に手が届きそう♪
子供たちが生まれる前、夫婦で登ったのが思い出されます。
プーサンママが鎖場からズリッと落ちてきたんだよな~(笑)
手前の建物が炊事場で、奥がトイレ。 実に気持ちがイイ環境です♪
今日はこの施設を独り占めだぜ(o^∇^o)ノ
2号も、おしりフリフリ、ピースサインでご機嫌だよ~(*^^*)
しかし、ここでプーサンママから、「一組だけなんて夜怖くない?虫もいっぱいいるし・・・」
たしかにそれもそうだなぁ、野生のシカとかクマとかが出没するっていうしな~
でも、そんなの出没するわけね~よ!
でもでも、出た場合、プーサンパパの鉄拳パンチじゃ、愛しの家族を守り切れね~しな~
と言うことで、泣く泣く、みずがき山自然公園をあとにすることに( p_q)エ-ン
さようなら、みずがき山!!バイバイ
でも、折角来たんだからということで、近くのキャンプ場へ行ってみたんですが、
管理棟に駐車して車のドアを開けただけで、アブの大群が車の中へ|)゚0゚(| ホェー!!
車中を飛び回る20匹ほどのアブに逃げ惑い、プーサンママはすっかり意気消沈・・・・
そんなこんなですっかり帰宅モードになっちゃってましたが、最後にもう1件だけチャレンジすることに。
ひとやま越えますが、何度か名前を聞いたことがあるキャンプ場にGO!
ウッドペッカーキャンプ場です(o^∇^o)ノ
やった~、客がいる!
プーサンファミリーの想像するキャンプ場は、これだよ!これ~!!!
陽が傾きかけるPM5時・・・ 陽が長い季節でよかったなぁ(汗)
指定されたサイトは、NO.6
今日の宿泊場所の確保ができて、ほんと嬉しかったな~♪
こんな感じで設営をしました。
どこもサイトが狭めですね。 思いっきり通路にはみ出しています(;^_^A
1号も、このときは元気に遊んでいました(^^)
えっ、「このときは」?
そう、そうなんです。
1号が、「新型インフルになったときみたいに頭が痛い~」なんて言い出すんですよ。 → 記事は
コチラ
え~~、マジかよ~、額に手をあてるとホントに高熱|)゚0゚(| ホェー!!
早々に焼き焼きを済ませ、早々に眠りにつくのであった。
1号を喜ばせようと、花火を用意しておいたんだけどな~
おやすみなさいZZZzzz・・・
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
そして次の日! コッケコッコー♪
1号の熱は下がりませんでした( p_q)エ-ン
ここで突然の施設紹介です!
林間キャンプ場で、写真中央の炊事場を中心に各サイトが配されます。
サイトは小さめですが、ある程度分散されているので、圧迫感を感じることはありませんでした。
ビックリしたのが、炊事場・トイレともすっごくキレイに保たれていることです。1日5回の清掃時間が定められており、
実際に掃除してました。
林間のキャンプ場であれば、トイレの戸を閉めていてもトイレ内には蛾とが飛んでいるのが普通だと思っていましたが、
掃除が行き届いているためか1匹もいませんでした。
周辺情報なども掲示されています。
湿度も少なくとっても過ごしやすかったんです。林間のワリに虫も少ないし・・・(^^)
いままでキャンプへ行くと、金魚のフン状態だった2号が、なんと1人で虫を捕まえるようになりました!
小さなことと思われるかもしれませんが、
年末の「プーサンファミリー今年の思い出ベスト10!」に必ずやランキングされる重大事です(爆)
1号も熱があるものの、せっかくキャンプに来たんだからということで、なんとか活動開始です(^^)
場内には、ブランコやターザンロープがありますよ♪
自然木の遊具だそうで、まさにターザン気分♪ 小さな子供は楽しめます(^^)
45kg未満のそこのあなたも楽しめますよ(^^)
今回も自転車を持っていきました。 キャンプ場には適度なオフロードがあるので、ここだけでも充分楽しめます。
2号が走りながら、まってくれ~って(笑)
ここで、2号から突然質問を投げかけられました。 当然といえば当然の質問ですが・・(汗)
「なぜ〇〇くん(1号)の自転車だけを持ってきて、
〇〇ちゃん(2号)の自転車は持ってこないの?」
と余りにも素朴な疑問です(大汗)
ちょっと複雑ですが、とっても嬉しかったです。 いや~2号も成長したなぁ。
もう1本サイクルキャリア買うか?
ん~、でも、ルーフトップに3台積みかあ??? ん~、ちょっと大げさ過ぎるよなぁ~~~
でもまあ、2号がせっかくそう言ってくれてんだしなあ。
よし、決めた! もう1本サイクルキャリアを買います(宣言)
でも、補助輪とれてないんだよね~(爆)
近くにはマウンテンバイクのトレッキングコースもあるようです。
1号が行きたがったんですが、今回はあきらめ、次回に持越しです!
未舗装の4.5km初心者コースなんてのもあるから、子供にもお手ごろかもね~
今回のキャンプは、猛暑のため突然出撃して、発熱のため突然帰宅することになりました。
朝9時前には撤収終わってました。もう少しゆっくりしたかったなぁ~
1号なんで発熱すんだよ~、学校皆勤のくせによ~
夏休みになって一日じゅう外で遊んでばっかいっからだよ~
プーサンパパのぼやきでした(汗)