2009.8.3(デイ)
洪庵キャンプ場(山梨県本栖湖)
皆さんに触発されて、新しい試み!
自転車ツーリングに行って来ました!
ほんとはツーリング車とかキャリアとか欲しかったけど、
最初なので、いつものメッセンジャーバッグにアルミクッカーを入れただけ(;^_^A
どうなることやら・・・・
大体、こんなコースでした
大体、こんな高低差でした
スタート後は、ず~っと登り基調!
延々と登坂車線が続きますが、歩道があるので安心安心。
まあ、最初なんで快調に登ります(^^)
最初にして最大の難関!
御坂峠に迂回することもできますが、体力温存のため直進へ挑みます!
ここで、歩道が無くなります( ̄▽ ̄;)!!ガーン
御坂トンネルです!
歩道はありませんので、
リアフラッシャーを点滅させ、路肩をひた走りました!
大型車がすれすれを通って恐い恐いとの事前情報を掴んでいましたが、まさにそのとおり!
車列に乗ろうと思いっきり飛ばすより、停止してやり過ごす方が良いかも?
あと、ハンドルとかに付けるバックミラーがあると便利かも!
こーやってノウハウを蓄積していくんだね♪
トンネルを抜けると雄大な富士山がそびえます!
が、雲が多いね
一度、標高を稼いでしまえば、富士五湖周辺はあまり高低差がないので楽勝♪だと思っていましたが・・・
な、なんと、ここら辺から膝がイタイ(;^_^A
もう、ペダルを回すのが辛い辛いヾ(・・;)ォィォィ
もう年なので軟骨が無くなちゃったんでしょう
自転車乗って筋肉付けないとね・・・・・
だましだまし、かつやまの道の駅までたどり着いて休憩。
親子でキャッチボールとかしていて、のんびり楽しそうだったー(^^)
そして、苦痛に顔をゆがめながら、なんとかたどり着きました(;^_^A
一度行ってみたかった本栖湖の洪庵キャンプ場です!
車輌がないので、入場料300円だけを払いました(^^)
本栖湖って、ほんと水がきれいだね~♪
ロケーションも最高だ~
何か、私の知ってる本栖湖と違う
私の知っている本栖湖は、ジェットスキーの爆音が響き渡り、恐い若者が大声で騒ぐ雰囲気だったんだが・・・・
全然違う!
自然の中で、ファミリーが集う静寂な良い感じ♪
次回は、プーサンファミリー一同で来たいな(  ̄ー ̄)♪
スキューバダイビング教室が開催されていました
ほんと水がきれいだった
食事の準備に取り掛かります!
みんなワイワイ楽しそうに盛り上がっていますので、威圧しないようかなり距離をとりました。
だって、1人自転車でかなり怪しい雰囲気を醸し出し、浮いていましたから(;^_^A
自分撮り(^^)
そして、初ソロのメニューはコレ!
コレが、私の妄想の中のソロですヾ(・・;)ォィォィ
チャルメラ&ホテイの焼き鳥!
炎天下の中のランチ!
もうまさに夏!って感じ
汗だくだくの最高絶頂っすよ(*0*;)☆ ウキャー!!
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
今回のツーリングは、プーサンファミリーの脱高規格計画の下見も兼ねているので、
施設もチェックしましたよ~
こちらが泣く子も黙ると言われているトイレ!
既に森と同化している状態・・・
期待と不安が交錯しましたが、近づくとすぐに不安が確信に変わりました!
みなさま方が想像できる、いやそれ以上を想像すれば、それがコレです!
プーサンファミリーの脱高規格計画は、もろくも崩れ去りました( ̄▽ ̄;)!!ガーン
来春の改築に期待です!
こちらは炊事場!
ん~・・・・・
ジメッとした感じです(;^_^A
こちらは林間サイト!
葉っぱが生い茂っているので、タープも必要ないかも♪
こちらは湖畔サイト!
オープンなので気持ちが良い感じ(o^∇^o)ノ
でも、山に降った夕立が、ココに流れてくる予感(;^_^A
ファミリーでの計画をしていましたので、厳しい評価になってしまいましたが、
それに余りあるロケーションがありますので、やっぱりオススメです!
いつか高規格路線を脱して、ファミリーで行ってみたい(^^)
本日の走行データー
全行程:8時間30分
走行時間:5時間47分
走行距離:111km
最高速度:56.5km
平均速度:19.1km
《感想》
・平均速度が20kmを切ってしまうのは、かなりいただけない結果です。膝が痛くてちんたら走っていたからね(;^_^A
・メッセンジャーバッグは重かった。キャリアが取り付けられる自転車が欲しいな。
・面白い遊びを発見してしまいましたよ!こりゃー嵌るだろうし、奧も深そうなので、これからも楽しめそうです(^^)
・帰宅するとすぐに子供たちとママも帰ってきて、その直後にすごい夕立(;^_^A
そして、きれいな虹が出現し1号は大興奮!
こんな良い夏休みを過ごすことができて、プーサンママはもちろんのこと、子供たちにも感謝しないとね♪
明日から通常勤務がんばります(;^_^A
次のツーリングは、いつにしようかな(o^∇^o)ノ