自転車いじり(^^)

プーサン

2009年05月10日 16:00

春から2年ぶりに自転車通勤を始めました(^^)
しかし、自転車はかなり傷んでおり、いつ走行不可能になってもおかしくない状態!

GWは、た~ぷりお家で過ごす時間がありましたので(;^_^A
久しぶりにメンテナンスをしました。




ケーブルアウターにはクラックが・・・




シフトケーブルアウターからはワイヤーが剥き出しに・・・・




チェーンまわりも酷いことになっていますが、一度にすべてメンテできないため今回は見なかったことにします(^^)






1号が心配そうに見守る中、ワイヤーカッターで容赦なく切断(^^)
気持ちが良いくらい錆びていますね(;^_^A






何じゃこりゃ・・・








押入の奧から、若かりし頃に集めたパーツ類を引っ張り出してきました
何でこんなもの持っているのでしょうか(;^_^A

アウターケーブルは、ブレーキ・シフトとも10mで購入しましたが、案外消費していますね






スモールパーツ類もあります
今回使ったら、補充しておかないとね





自転車通勤専用で耐久性重視なので、ワイヤー類にはデュラグリスを仕込みます
決戦バイクであれば、タッチ重視で粘度の低いメンテルーブとかがオススメですね




ブレーキワイヤー先端のアタマ?をココに引っかけます




シフトワイヤーの先端はこんな感じで、ロード・MTB共通

ちなみに、ブレーキワイヤーは、ロードとMTBで異なります











途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  










ケーブル類を交換するときに参考になるバイブル的な詳細記事?を書こうと思ったのですが、
手が油まみれになり写真を撮ることができませんでした
したがって、途中省略です(;^_^A




何とか交換終了!


このフレームは16年ほど使っているので、とっても愛着があります(^^)
クロモリは丈夫で長持ちするのです良いですね
通勤ぐらいじゃ金属疲労は進行しないとと思います






ブレーキシューも良い具合にすり減って、ちょうど交換どきでした(^^)

ディオーレのシューは雨の日には、消しゴムの様にすり減ってしまいますが、
交換するのが楽しみになってきますので、それもまた良しです(^^)






何とかメンテ終了です
これで安心して自転車通勤できるかな(^^)







あなたにおススメの記事
関連記事