キャンピカ富士ぐりんぱ⑧
こちらはゲストハウス裏の以前からある炊事場とトイレ!
右側の平場が電源無Aです。
中央部に水場が集められ、奧には調理台が見えます。
ちなみに、こちらの炊事場は密閉しないので、冬場は風が吹き抜けるでしょう。
釜戸も使えるようです!
トイレは密閉する建物の中なので、風が入ることはありません。とてもキレイに保たれています。
こちらは、ゲストハウス横の建物!
中央のランドリールームを挟み、右側に男性の風呂とシャワールームの入口。
左側に女性のそれぞれが配置されています。
利用しませんでしたが、お風呂は朝も入れるようです。
風呂の入口には、大きな下駄箱! 清潔感があります。
洗面台は4つかな。
こんな感じのドライヤーが1台備え付けてありました。
2コ口のコンセントが2つありますので、ドライヤー持ち込みも可能です。
1号は、早く入りたくてたまりません(^^)
洗い場は6カ所ぐらいだったかな
湯船もまずまずの大きさで、1号ご満悦の表情です(o^∇^o)ノ
シャワールームもチェックしましたよ。しっかりとした脱衣場もあります!
コインシャワーではありません。使いたい放題です。
ランドリールームもチェックです。コインロッカーもあります。
そして、施設紹介の最後は、ドッグランサイトと電源無Bです。
こちらは、道路を挟んだ場所になりますので、子供は注意が必要ですね。
下側のドッグランサイドは、・・・
こちらでは、電源無Bになっています。どっちなんでしょうね?
ドッグランってこうなっているんですね。
イヌが吠えて近づいてきました。やっぱり不審人物って判るんですね(^^)
ドッグランから下側に望んだところ。
手前はドッグランサイト、木柵の向こう側の電源無Bサイトです。
その向こう側には、ぐりんぱが見えます。
施設紹介編(後半)、ここらへんで終わりにさせていただきます・・・
キャンピカ富士ぐりんぱ①
キャンピカ富士ぐりんぱ②
キャンピカ富士ぐりんぱ③
キャンピカ富士ぐりんぱ④
キャンピカ富士ぐりんぱ⑤
キャンピカ富士ぐりんぱ⑥
キャンピカ富士ぐりんぱ⑦
キャンピカ富士ぐりんぱ⑧
キャンピカ富士ぐりんぱ⑨
あなたにおススメの記事
関連記事