アウターストッパー取り付け♪

プーサン

2012年11月11日 12:25

アウターストッパーSM-CS50[Y67B91000]








質感はこんな感じ










途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  







ロングホールトラッカーのダウンチューブには、
ブレーキケーブルやシフトケーブルを取り回すためのアウター受けが取り付けられていない。

その代わりあるのが、Wレバー用の台座である。




キャンちゃり(2号機)の製作にあたっては、費用削減のため、コンポ類は1号機からの流用を考えているので、
MTB用のデュアルコントロールレバーを取り付けなければならない・・・

そこで登場するのが、アウターストッパー




ここのRの違いにより、クロモリ用とアルミ用があるようです。
私はクロモリ用にしました。










まっ、長い前置きになってしまったが、取り付けは簡単、ボルトオン









途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  






次は、いよいよヘッドパーツの圧入・・・

5,6年ぶりかなぁ~

まっ、しょっちゅうするもんでもないけどね。

昔、使った自作工具どこへ行ってしまったのだろう・・・

実家にでも探しに行くかな


【エントリー&いいねでポイント9倍】■5,250円以上送料無料■直付け台座用 アウターストッパー...
価格:2,638円(税込、送料別)






あなたにおススメの記事
関連記事