2011.1.29~30(1泊2日)
キャンピカ明野ふれあいの里(山梨県北杜市明野町)
グループキャビンに泊まりました♪
この週末は従兄弟ファミリーと延び延びになっていた新年会をすることになっており会場を探していたんです。
話が二転三転するうちに、ナゼかPICA明野に行くことに(笑)
今回のメインは新年会なので、日記は
グループキャビンの紹介を中心に残しておきます。
気の知れた2家族でパーティーするのに最適なキャビンだと思います!
出入口が手前と奥に2箇所! テラス?も広く贅沢なアプローチですね♪
2家族でパーティーするスペースも充分!
石油ファンヒーターはもちろんのこと、驚きのホットカーペット標準装備♪
上の写真の右上の扉の奥は就寝部屋で、二段ベット×1があります♪
左上の扉の奥も就寝部屋で、こちらは二段ベット×2です。
憧れの対面キッチン♪
シンクの広さも充分!
そしてなんとガスコンロが2口♪ 通常キャビンのキッチンから格段にレベルアップして使いやすいです。
冷蔵庫はもちろん、こちらにもファンヒーターがあります。
左右の扉は両方ともトイレ♪ なんと洋式が2箇所あります(^^)
鏡に私が映っているのはご愛嬌で(*^^*)
洗面も2箇所(^^)
1号はロフトに大喜び♪
ロフトには4組の布団が用意されていました(^^)
ほんとこのグループキャビンは2家族でワイワイガヤガヤするのに最適!
広い共用スペースと適度なプライベートが両立されており絶妙な感じです!
女性陣にも好評でしたよ(^^)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
冒頭にも述べたように、今回は従兄弟との新年会だったので、レポは簡単に施設紹介で終わらせちゃうつもりだったけど、
運命の神様はそうはさせてくれませんでした(^^)
な、なんと! 「
ゆう・ひろファミリー」との遭遇で~す♪ヤッホ~
明野に来るような情報はつかんでいたけど・・・
お子さんの発熱で自宅に引き返したなんて
モブログあげてたんで今回はお逢いできない( p_q)エ-ン
そう思っていたのに!!!! なんと、大どんでん返し!! ← なんか懐かしいフレーズだなぁ(笑)
クリスマスキャンプ以来の「ご対面(ごた~いめ~ん)」でとっても嬉しかったっす(*^^*)
場内を散策する「ゆう・ひろファミリー」♪ 爽やかな雰囲気でとっても素敵(^^)
爽やかさで負けて、ちょっと悔しいプーサンパパでした(;^_^A
従兄弟と薪割りで一汗かいて、待ちに待った喉を潤す時間! まだ陽は高いけど新年会スタート♪
ゆう・ひろパパさんにも顔を出していただき、出来立てホカホカの燻製までご馳走になりました!
まじ、めっちゃ旨かったっす!! 特に薫タマ(^^) ありがとね~
こんど久々に燻製作りにもチャレンジしてみようかな♪
それからはもうキャビンに入って、本格的な新年会の始まり!
鳥だんご鍋とたこ焼きをメインに、誰もが想像できる進行で夜は更けていきました(笑)
子ども達も楽しんでいたようですよ。 私の視界には入りませんでしたが(爆)
明けて翌朝♪ 今日も良い天気だけど寒い~(^^)
20cmはあろうかと思われる霜柱! 気づかずに踏むと、落とし穴に落ちたような感覚にとらわれます。
楽しい新年会でした♪
2号の登場シーンがないので、ここらへんで出演させときます(笑)
朝の焚き火にまったりしていると、このキャンプ2回目のサプライズ!!
な、なんと「
しおみずファミリー」の登場です(o^∇^o)ノ
さらに驚くことに、私たちのグループキャビンの奥のキャビンに泊まっていたようです(笑)
キャビン泊って、室内に居ることが多いから気が付かないんだよね~
しおみずさんともクリスマスキャンプ以来の「ご対面(ごた~いめ~ん)」で、とっても嬉しかったっす(*^^*)
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
BBQに最適。 我が家の定番です♪ →記事は
コチラ
ただの新年会のつもりだったけど、出会いあり笑いありの楽しいキャンプにすることができました♪
楽しかったな(^^)
従兄弟の子供たちとも仲良くなれて1号も2号も楽しかったみたい♪
プーサンファミリーの思い出が、また1ページ増えました(^^)
グループキャビン in PICA明野♪ (完)