2010.11.20~21(1泊2日)
キャンピカ明野ふれあいの里(山梨県北杜市)
ひさびさのファミリーキャンプ♪
私は前週に自転車ソロキャンに行ったばかりだけど、子どもたちは2ヶ月ぶりのキャンプ。
1号も2号も、すっごい楽しみにしていたので、ハズレることなく確実に楽しめるキャンプ場というこで、
キャンピカ明野ふれあいの里へ行ってきました。
天気にも恵まれ最高のキャンプとなりました(^^)
キャンピカ明野ふれあいの里は、今回で7回目になるので、施設紹介等は一切ありません(笑)
時間のある暇な方は、過去レポでいくつかの施設が見れるので見てやってください(^^)
では、さっそくレポ開始です(^^)
1号は何度も何度も「ハイジのキャンプ場に行くんだよねっ! ねっ! ねっ!」って念を押すし、
2号は保育園の先生に何回も何回も「ハイジのブランコに乗るの」って言ってたみたい。
そんな子どもたちをみて、私たちもとっても楽しみにしていました(*^^*)
1ヶ月ほど前から予約してたんだけど、直前になって情報収集すると、どうやら大勢のブロガーさんたちも来るみたい(^^)
予告なしで行ったらサプライズしてくれるかなぁ(^^)ウシシシシシ
手早く受付をすませキャンプサイトへ行くと定位置のNo.33サイトにMINIパパさんを発見!
驚いてくれるとばかり思っていましたが、帰ってきた答えは意外や意外・・・
「来ると思った~。先週はソロで楽しんだから、今週はファミキャンだなって2人で話してたんだよ♪」 だって・・・
MINIママさん! 読みが深いですね。 つーか、プーサンファミリーの行動が単純なのか??? 完全に見切られています(汗)
まあ、何はともあれ、大勢のブロガーさんたちもいることだし、楽しいキャンプができそうです(^^)
今回、偶然にもキャンプ場でお逢いした皆さん♪
MINIさん
*koara-papaさん
BGRさん
ナオナオさん
JUNママさん
本当にお世話になりました。 ありがとうございます(^^)
今回の我が家は、日当たりが良い高台で、トイレにも近いNo.35サイトでした。
手前から、*koara-papaさんサイト、我が家、BGRさんサイトです。
風もなく汗ばむ陽気でした。 木々は赤く染まって、冬キャンプ最高です(^^)
今回の我が家、ロースタイルのリビングの前にお座敷を広げてみました。
ゴロゴロと日向ぼっこをしてお昼寝するのに最高(^^)
東側の木々が高いので、午前中10時くらいまではあまり陽が当たりません・・・
楽しみにしていただけあって、いつになくご機嫌の2号♪
大きな葉っぱを見つけてご満悦(^^)
松ぼっくりや小枝などを拾って1人で遊んでました。成長したなぁ・・・
まだまだ、甘えん坊ですが(;^_^A
1号は、気にかけなくても全然OK! どこに行っちゃってるんだかわかりません(笑)
コータくんと芝そり遊びをしていました。
とっても楽しそう(^^)
MINIパパさん、ソリを貸してくれてありがとうございます(^^)
お昼は、富士宮やきそばを作ってみました!
こんな感じ! 意外と上手にできたんじゃない(^^)
ぽかぽかのお座敷でいただきました(^^)
食っちゃ寝、食っちゃ寝してますが、キャンプのときは大目にみてます(^^)
甲斐駒ケ岳を見渡せる高台で、自然のブランコ! 親とすれば、こういう所で遊ばせてあげたいと思いますね(^^)
のんびりとした昼下がり・・・ 贅沢な時間を過ごしました♪
静電気で髪の毛が逆立つのが面白いみたい(^^)
1号もチャレンジしました(笑)
途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします →
陽が落ちると、グッと冷え込んできます。 ピリッとした寒さが心地よいです(^^)
高規格ですが、自然に囲まれたキャンプサイト! 夕陽も赤く染まっています(^^)
あたりが薄暗くなる中、1号はさらに仲間を増やして大はしゃぎ! ホント楽しそうでした(^^)
やっぱり冬は鍋が良いですね。トマト鍋にしました♪
トライポッドに載せた鍋を武井君で熱するだけの簡単調理(^^)
武井バーナー 501Aセット
この暖房力を味わってしまったら、もう手放せません!
調理器具を兼ねますので、すごく重宝します!
スノーピーク(snow peak) ザ・三脚スタンド バッグ付
武井バーナー501Aとの組み合わせは最高です!
いい仕事しますよ!
あーじゃない、こーじゃない、言いながら、わいわいファミリーで団欒しました。
1号とママが、めっちゃトマト鍋にハマリました(*^^*)
キャンプって最高ですね♪
真っ暗になったにもかかわらず、1号は仲間と崖を転がり落ちています(笑)
夕食後は、MINIさん・BGRさん・ナオナオさん・*koara-papaさんと焚き火トークしました。
楽しかったです。またやりましょうね(^^)
時間は流れ、あくる日の朝! コッケコッコー♪
朝の焚き火って初めてやったんですが、すっごくイイですね! もうやめられません(^^)
1号の貰ったお菓子を狙う2号!
ナオナオさん! ありがとうございました(^^)
朝食は、「吉野家 牛肉まん」ってやつにしてみました! これも武井くんのうえで蒸すだけの簡単調理(^^)
「FAN5の大なべ」に「ユニフレーム10インチ底上げネット」を入れて蒸そうとしたのですが、
な、なんと、底上げネットのほうが大きく入りませんでした(爆)
しょうがないのでFAN5のざるをひっくり返して入れてみたら、肉まんを蒸すには程よい高さになりました!
取り出しやすくって、こっちのほうがイイかも(^^)
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+エコソープ【プレゼント】
我が家は、このクッカーセット使ってます(^^)
必要にして十分です♪
子供たちは、朝から大ハッスル(^^)
せっかく焚き火してるんだから、や・き・い・も♪
子どもたちを使って落ち葉を拾ってこさせます(^^)
最初は私の言うことを聞いていましたが・・・・
私に子どもたちをコントロールすることは不可能でした(汗)
美味しく出来上がりましたよ(*^^*)ホクホク
たくさん拾ってきた落ち葉でふかふかベッドを作って遊んでました(^^)
いつまでも、いつまでも遊んでいました(^^)
天気が良く暖かく気持ちがイイので、カップラで昼食を済ませ、ゆっくり帰ります!
JUNママさん家とMINIパパさん家も、ゆっくり昼食をされてましたね(^^)
今回のキャンプは、出逢いあり・笑いあり・ゆっくりのんびりできました♪
いや~♪ 良いキャンプだったなぁ~♪ 最高♪
(完)