しろいだいら♪自転車キャンプ

プーサン

2010年09月07日 06:26

2010.9.4~5(1泊2日)
しろいだいらキャンプ場(山梨県道志村)


念願の夢♪自転車キャンプツーリングに行ってきました♪





自転車キャンプツーリング・・・
プーサンファミリーでは、「ファミキャン」が基本なので、シーズンオフの晩秋にでも行ければイイかな!
なんて考えてました。



ネットや本をみて、こんな道具やあんな道具が欲しい
1人での食事はどんなんなのかな、夜は寂しいかな、獣とかでたら恐いな(;^_^A
なんて、まだまだ先のソロキャンを妄想していました。


そこへ突然の吉報♪
「じゅんちち」さん主催のオフ会が9月に決定!
これはチャ~ンス♪  「このオフ会」に「初ソロ」をぶっつけてやるぜ!

気の知れた仲間がいれば、道具に不備があっても何とかなる。心強い。←最初からお世話になるつもりですいません(;^_^A

8月の後半に急いでソロテントなどポチポチッとしちゃいました(衝動買いに近かったけど、後悔なしです)


何も考えずに以前に購入したコニックスのリアパニアにパッキングすると、偶然なことにちょうどピッタンコに収まりました。
重さは6kgずつで計12kg
較べるものがないから重いのか軽いのかさえも解りません。まあこんなもんでしょ(^^)







46リットルの大容量パニアがこの価格!しかもレインカバー付き!

ずっとどこのショップも欠品だったんですが入荷し始めたみたいですね。

またすぐに欠品になることが予想されるので、購入はお早めに(^^)









参加された方は・・・

じゅんちちさん 父子
GORIさん ソロ 
komaちゃん デュオ 2
tomokathaさん デュオ
なかむさしさん 父子
クマ&カッパさん デュオ
syu-papaさん 父子
もえここさん ファミリー
ばんじょうさん ファミリー
my-redsさん ソロ
ぶ~さん デュオ
どらさん デュオ
yumaさん ソロ
春風香さん 父子
パパドンさん 父子
チョイひげさん 父子
酒親父さん ファミリー
みわりんさん 母子
しおみずさん ファミリー

(じゅんちちさんのをコピーしたkomaさんのをコピーさせてもらいました~)

合計20組、49名の大所帯です! 盛り上がったよ♪






では、さっそく、(自転車目線の)レポ!スタートです♪


どうにかこうにか出発当日をむかえ、朝8:30に自宅を出発
キャリアに荷物満載の自転車を運転するのは不安でしたが、まあどうにかなるもんですね。すぐに慣れます(^^)



平坦な市街地を抜け、田園地帯を駆け抜けます。
荷物はすべて自転車に積んで、体は身軽なので気分最高。楽勝じゃ~ん♪




田園地帯から果樹地帯へ景色が変わるにつれ勾配が増します(汗)

えぇ、平地は全然楽勝ですが、上り坂は「ずしっ」ときますね(大汗)

軽量化も考えておけば良かったと思うが時既に遅し・・・(滝汗)





最初の難所「新鳥坂トンネル」まで標高差760m

本日の予想最高気温37℃

汗吹き出たよ~




前回この峠を登ったときハンガーノックっぽくなったので、今回は補給に気を遣いました。
①CCDドリンク、②アミノバイタル、③薄皮あんぱん


薄皮あんぱんは初めて使いましたが、食べやすく高カロリー、エネルギー代謝も良好。
やっぱり定番の補給食のことだけはあるね。
これからは補給食三種の神器と呼ばせてもらいます。







樹齢何百年とかなんでしょうね。大木の前で記念撮影です(^^)

長い道中です。楽しみながら行きますよ(*^^*)







甲府盆地が遥かかなたになりました。 やっほ~♪ 1号見えるか~(^^)









「新鳥坂トンネル」と「若彦トンネル」をピークに2つの峠を征しました。

今回は補給食のおかげか、心が折れることはありませんでんした。










河口湖畔での撮影ですが、汗ダクダクです。ぜんぜん避暑地じゃないね(;^_^A

富士山もきれいに見えたよ(^^)








山中湖では白鳥と戯れました(*^^*)ポッ

贅沢な時間だね~(^^)










山伏峠に登り切ったときにはガッツポーズがでたぜ♪
もう登りはない(^^) 後はダウンヒルだけだよ~

下りながら笑っていたような気がします。変な人だと思われちゃったかな(*^^*)









キャンプ場近くのデイリーでビールと氷を仕入れ、いざ、キャンプ場へ♪






ちょうど、川遊びから帰ってきた、みなさんとバッタリ!
温かく迎えてくれて嬉しかった~
みんな変ってないね(*^^*)ポッ

                                                         (撮影:komaさん)



早速、みんなと談笑したいけど、まだグッと我慢。
簡単に挨拶だけして、初クロノスドームの設営です。

ん~、イイんじゃないの(^^)
簡単に設営できるし、1型だけど広さも充分です♪

ただ、付属のペグが使い物になりませんね・・・
もえパパにもらった、スノピのジュラベグでしのぎました。もえパパありがとう。




モンベル(montbell) クロノスドーム2型


この性能にして、この価格♪ モンベルやりますね~(^^)

私は1型にしましたが、子供とのデュオを考えると2型もイイかもね。









その後、シャワーを浴びてから、待ちに待った歓談タイムです。

久しぶりに会う仲間との時間は、「あっ!」と言う間だね。
写真を撮っている暇さえなかったよ。

今回はソロと言うこともあり、みんなに食事の心配をしてもらって嬉しかった~

お礼したいこと、美味しかったこと、楽しかったこと、一杯いっぱい書きたいことあるんだけど、
今回は心の中に大切にしまっておくことにします。書きだしたらキリがないしね~








そして今回、ソロ気分をたっぷり堪能しようと用意したのがコレ↓

ミニトランギアです(*^^*)ポッ











アルコールストーブって面白いね(^^)  今さらって言わないで~










メニューはソロっぽく焼き鳥丼です!





トランギア ミニトランギア


ソロだったらアルコールストーブがコンパクトでイイ♪

いろんな使い方ができそうです(^^)












周りは賑やかなんだけど、ココだけ別世界みたいにとっても暗い(;^_^A


哀れに思いお声掛けくださったみなさん、びっくりさせてすいませんでした。

こーいうのやってみたかったんです(*^^*)ポッ






だいぶ疲れていたこともあり、夜10時過ぎには寝たかな。まだみんな盛り上がっていたよ(^^)















途中ですが、ブログランキング参加していますので、1日1回クリックをお願いします  →  











次の日の朝も、ソロ気分を満喫(^^)

ミニトランギアでお湯を沸かして、レトルト牛丼だぜ~♪


奥の「なかむさし」さんのサイトはヨーヨー釣りに子供たちが集まってとても賑やか♪













お決まりの記念撮影♪

今回は、三脚もなかったので、テントの中で失礼させていただきました(^^)









帰りの道中もあるので、10時には撤収完了しました!
奥ではまだまだ談笑がもりあがっていますね(^^)











今回のキャンプは、初の自転車キャンプツーリングと言うこともあり、とても思い出深いキャンプとなりました。
ソロって寂しいかな、荷物満載で峠は登れるかな、
出発前は不安でいっぱいだったけど大成功キャンプだったよ。

幹事の「じゅんちち」さんをはじめ、参加されたみなさまのおかげです。
お世話なりました。感謝しております。

そして、忘れてならないのが、家族への感謝です。
暖かく送り出してくれたプーサンママをはじめ、
次々と宅配便で送られてくるキャンプ道具を、自分のもののように喜んでいた1号と2号。
1号は行きたかったのかな? 



みんなみんな! ほんとうにありがとうね♪



自転車キャンプツーリング
とっても面白い、こりゃ、はまるわ~
次は、青根か青野原あたりまで行けるかな♪
んっ、北海道? 日本一周? 夢はふくらむね~(^^)




でも、もちろん基本は基本!
子どもたちがキャンプに行ってくれる間は、プーサンファミリーの基本はファミキャンですよ(*^^*)ポッ





《走行データー》


【行き】
・距  離:72km
・所要時間:約7時間    ← 出発から到着までの時間です
・走行時間:5時間3分   ← 自転車を漕いでる時間です

【帰り】
・距  離:67km       ← 山中湖を逆回りしたので行きと距離が違う
・所要時間:約4時間
・走行時間:3時間43分

【往復】
・平均速度:15.8km/h  ← 遅っ! こんなモンなのか? 峠3つの往復だからね(イイワケです)






あなたにおススメの記事
関連記事